Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OSSへの貢献をはじめたきっかけ、貢献で得たもの、やりたい人へのアドバイス
Search
Satoru Takeuchi
PRO
September 17, 2022
Technology
1
170
OSSへの貢献をはじめたきっかけ、貢献で得たもの、やりたい人へのアドバイス
以下動画のテキストです
https://youtu.be/L9gz8Xbaek0
Satoru Takeuchi
PRO
September 17, 2022
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
740
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
31
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
27
デバイスドライバ
sat
PRO
0
42
マルチスレッドの実現方法 ~カーネルスレッドとユーザスレッド~
sat
PRO
2
94
共有メモリ
sat
PRO
3
63
マルチスレッドプログラム
sat
PRO
3
54
Linuxのブートプロセス initramfs編
sat
PRO
2
72
Linuxのブートプロセス
sat
PRO
6
180
Other Decks in Technology
See All in Technology
技術職じゃない私がVibe Codingで感じた、AGIが身近になる未来
blueb
0
120
20250612_GitHubを使いこなすためにソニーの開発現場が取り組んでいるプラクティス.pdf
osakiy8
1
560
Snowflake Intelligenceで実現できるノーコードAI活用
takumimukaiyama
1
160
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.2k
AIエージェントの継続的改善のためオブザーバビリティ
pharma_x_tech
4
390
メルカリにおけるデータアナリティクス AI エージェント「Socrates」と ADK 活用事例
na0
16
8.7k
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
12k
Kubernetesで作るAIプラットフォーム
oracle4engineer
PRO
2
240
Tensix Core アーキテクチャ解説
tenstorrent_japan
0
340
堅牢な認証基盤の実現 TypeScriptで代数的データ型を活用する
kakehashi
PRO
1
190
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
Model Mondays S2E01: Advanced Reasoning
nitya
0
230
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
470
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
16
910
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.8k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
14
1.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Transcript
OSSへの貢献を始めた きっかけ、貢献で得たもの、 やりたい人へのアドバイス Sep. 17th, 2022 Satoru Takeuchi twitter: satoru_takeuchi
はじめに • これまでOSSばっかりやってきて普段もOSSとかかわりの深いわたしがこれまでの 経験を共有 • おしながき ◦ 貢献をはじめたきっかけとその後 ◦ 得たもの
◦ OSSに貢献したい人へのアドバイス • 見てほしい人 ◦ OSSに貢献していいことがあるのか知りたい人 ◦ OSSに貢献してみたい人 ▪ とくに個人として貢献したい人 ▪ 企業の社員としてなど、金銭を得る方法としての貢献は本動画の対象外
Who am I? • sat(武内 覚) • 会社員としてOSSをフル活用したインフラシステムを作成中 ◦ Cloud
Native Computing Foundation(CNCF)公式プロジェクトRookのメンテナ • 複業としてLinuxカーネルなどの定レイヤ技術を中心にIT技術の普及活動中 ◦ 書籍(「Linuxのしくみ」)を書いたりSoftware Designなどに連載したり単発記事を書いたり ◦ zennで無償記事を公開したり https://zenn.dev/satoru_takeuchi ◦ youtubeで動画作ったり https://www.youtube.com/channel/UCgrUyRFiHhV607Orhriau6w • 昔は… ◦ 大手IT企業でLinuxカーネルの開発とかサポートとか
貢献をはじめたきっかけ • quiltという名前のパッチ管理ツールのユーザだった • あるサブコマンドが正しく機能しなかった • ソースが非常に小さくて扱いそうだった ◦ 当時全体で数千行、 1サブコマンド1ファイル、1ファイル数百行程度
• 手元で直して動くようにした(1行修正とかだったような) • これは公式にフィードバックしたら喜ばれるのではと思ってやってみた
初回貢献の成果 • 無事マージされた! • マージされた事実も、ありがとうといわれたことも嬉しかった • 他の人も助かるという達成感もあった
その後 • 癖になってquiltにいくつかパッチを送るようになった • そのうち信用されてメンテナにならないかと言われたのでやることに ◦ ただし数年後にquiltを使わなくなったので辞めた • この経験をきっかけに「OSSに貢献する」ことに対する壁がなくなった •
癖になったので他のOSSについても似たようなことをするようになった ◦ バグを見つけたらレポート ◦ 場合によってはPR送る • こういうのが身体に染みついて今に至る
OSSの貢献によって得たもの • コードの読み書き能力が上がった ◦ 人のソースを見て書いて …を繰り返すので勝手にできるようになる • 人にものを伝えるのがうまくなった ◦ 利害関係がない知らない人に言いたいことを伝えられるようになった
• 英語力が上がった ◦ 得意ではないが技術的な最低限のやりとりはできる程度に • 仕事に役立った ◦ 上記の技術はOSSやるやらないにかかわらず仕事に大いに役立つ • すごい人をたくさん知った ◦ とんでもない速度ですごいコードを量産する世界トップレベルの技術者たちに遭遇できた
OSSに貢献したい人へのアドバイス • 自分が使っているものに貢献しよう ◦ 使ってもないものに何かしようとしても興味が続かない • ソースが短くて単純なものに貢献しよう ◦ でかくて難しいとデバッグなどのためにソース見るのがつらい •
「最初の一歩」を踏み出すと後はどんどん先に進める傾向にある ◦ githubなどをROMって雰囲気を掴んだり貢献者のためのドキュメントを読むとよい ◦ 場合によってはやったことある人に手伝ってもらおう • 自分の意思をごり押ししないようにしよう ◦ 「お客さん」ではなく「一緒にコミュニティをよくする人」としてふるまうとよい • 貢献しなきゃ、と、肩肘はらないようにしよう ◦ 使命感、義務感でやると燃え尽きてしまう
おわり • happy hacking!