Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ページキャッシュの概念
Search
Satoru Takeuchi
PRO
November 01, 2020
Technology
0
250
ページキャッシュの概念
以下動画のテキストです
https://youtu.be/x15iXjCeJaY
Satoru Takeuchi
PRO
November 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
3
99
APIとABIの違い
sat
PRO
5
62
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
26
ファイルシステム
sat
PRO
1
34
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
80
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
880
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
62
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
230
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
110
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
3
280
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
100
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
380
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
700
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
520
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
110
【実演版】カンファレンス登壇者・スタッフにこそ知ってほしいマイクの使い方 / 大吉祥寺.pm 2025
arthur1
1
780
KotlinConf 2025_イベントレポート
sony
1
120
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
21
9.8k
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
120
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Transcript
ページキャッシュの概念 Oct 31th, 2020 Satoru Takeuchi Twitter: satoru_takeuchi, EnSatoru 1
ページキャッシュ概要 • 課題 ◦ ストレージデバイスへのアクセスはメモリアクセスに比べて非常に遅い ▪ NVMe SSDへのランダムアクセス : 100倍以上遅い
▪ HDDへのランダムアクセス : 一万倍以上遅い ◦ システム全体の性能はストレージアクセスがボトルネックになる • 解決方法 ◦ ページキャッシュ: ストレージ上のデータを一時的にメモリ上に置いておく機能 ◦ ストレージデバイスへの見かけ上のアクセス速度をメモリアクセス速度と同等にする 2
ストレージからの読み出し • 次のような二段階の読み出しをする 1. 一旦ページキャッシュという領域に読み出す 2. プロセスのメモリに読み出す • 以下ファイルAの先頭から4KiB読み出す例 3
メモリ プロセスのメモリ XXXX ページキャッシュ ファイルAの0~4KiB: XXXX ストレージ ファイルA 読み出し 0~4KiB: XXXX 読み出し
二回目以降の読み出し • 既存のページキャッシュ上のデータを読み出す ◦ ストレージへのアクセスは発生しない ◦ 見かけ上の読み出し速度はメモリアクセス速度と同等 4 メモリ プロセスのメモリ
XXXX ページキャッシュ ファイルAの0~4KiB: XXXX ストレージ ファイルA 0~4KiB: XXXX 読み出し
ストレージへの書き込み • ストレージではなくメモリ上のページキャッシュという領域に書く ◦ 書いた後はすぐに復帰 ◦ 見かけ上の書き込み速度はメモリアクセス速度と同等になる • 以下、プロセスのデータをファイルAの先頭から4KiB書き込む例 5
メモリ プロセスのメモリ YYYY ページキャッシュ ファイルAの0~4KiB: YYYY ストレージ ファイルA 書き込み 0~4KiB: XXXX
その後の読み出し • ストレージではなくページキャッシュから読み出す ◦ 見かけ上の読み出し速度はメモリアクセス速度と同等に 6 メモリ プロセスのメモリ YYYY ページキャッシュ
ファイルAの0~4KiB: YYYY ストレージ ファイルA 読み出し ファイルA 0~4KiB: XXXX
ストレージへの反映 • メモリ上のデータはマシンの電源が消えると無くなってしまう • 以下のような契機で書き出し(ライトバック)をする ◦ ページキャッシュの大きさがカーネルが設定する閾値を超えた ◦ 一定時間の経過 7
メモリ プロセスのメモリ ページキャッシュ ファイルAの0~4KiB: XXXX ストレージ ファイルA 書き込み 0~4KiB: XXXX
ページキャッシュが有用なケース • 所定の期間内にアクセスするデータがキャッシュメモリ上におさまる ◦ 見かけ上のストレージアクセス速度はメモリへアクセス速度にできる ◦ システムの搭載メモリ量が増えるとキャッシュメモリに使える領域も増える • おさまらなくなればライトバック処理が頻繁に動くので性能が劣化 •
システム運用におけるヒント ◦ 読み書きするデータ量の増加に伴って性能が急激に劣化した。なぜだろう? ▪ データがページキャッシュに乗り切らなくなったせいかもしれない ◦ システムの性能を劇的に挙げる方法はないだろうか? ▪ データがページキャッシュに乗り切るようメモリ増強すると可能かもしれない
まとめ • メモリアクセス速度に比べてストレージへのアクセス速度は遅い • その速度差を吸収するのがページキャッシュ • データ量をページキャッシュに収められると最大の効果を発揮 • CPUの演算速度とメモリアクセス速度差については以下動画を参照 ◦
その7 キャッシュメモリ ◦ その13 キャッシュメモリの効果 • Latency Numbers Every Programmer Should Know ◦ https://colin-scott.github.io/personal_website/research/interactive_latency.html