Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スナップショット
Search
Satoru Takeuchi
PRO
July 02, 2021
Technology
0
140
スナップショット
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/T9e11ot6Htg
Satoru Takeuchi
PRO
July 02, 2021
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
3
95
APIとABIの違い
sat
PRO
5
62
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
26
ファイルシステム
sat
PRO
1
34
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
80
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
880
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
62
Other Decks in Technology
See All in Technology
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
0
300
2025年夏 コーディングエージェントを統べる者
nwiizo
0
140
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
140
落ちる 落ちるよ サーバーは落ちる
suehiromasatoshi
0
150
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
3
280
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3k
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3.2k
データアナリストからアナリティクスエンジニアになった話
hiyokko_data
2
440
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
190
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
220
Language Update: Java
skrb
2
290
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
350
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Transcript
スナップショット Jul. 1st, 2021 Satoru Takeuchi twitter: satoru_takeuchi, EnSatoru 1
コンピュータシステムにおけるスナップショット • システムのある時点の状態を保存したもの ◦ 現実世界のスナップショット (スナップ写真)から来た用語 • ストレージでいえば、ある時点のデータ(ファイルシステムなど) • どう実現するかは実装次第(後述)
◦ 一般に単純なコピーよりも遥かに高速に採取可能、かつデータ量も小さい 2
スナップショットを使ったバックアップ • スナップショットが短時間で採れるなら静止時間を短くできる 1. 静止点を作る(データ更新を止める ) 2. スナップショットを採取 (ここが短い) 3.
更新処理を再開 4. スナップショットからバックアップを採取 ▪ 元データを更新してもスナップショットの内容は変わらない 3 時間 データ更新可 不可 可 バックアップ開始! 終了! 通常のバックアップ スナップショットからの バックアップ データ更新可 不可 可 スナップショット採取開始! 終了! バックアップ開始! 終了!
Copy on Write(CoW) • スナップショットを高速に採取する方法の一つ ◦ 採取時は実データを参照する小さなメタデータのみを持つ ◦ 元データが更新されるときに更新前のデータをスナップショット内にコピー 4
データ スナップショット データ スナップショット 参照 更新前のファイルA 採取直後 ファイルAを更新
その他のスナップショット採取技術 • Copy on Redirect ◦ CoWと似ている ◦ 採取後のデータ更新時には更新後のデータを別の場所に書く ◦
こちらもCoWと呼ばれたりする • Clone ◦ 採取時にデータのフルコピーを採る ◦ サイズが大きいし場所も採る • 📝 他にもたくさんあるし優劣が色々あるが省略 5
バックアップ != スナップショット • スナップショットはデータが複製されているとは限らない ◦ 採取時のデータが見られれば OK。実装はなんでもいい • 採取元データが壊れればスナップショットも壊れる(ことが多い)
• 例: CoW型のスナップショット採取後にディスク障害 6 データ スナップショット 更新前のファイルA ディスク障害発生 データ スナップショット 更新前のファイルA 破壊 参照すべきデータが 無いので役に立たない
まとめ • スナップショットはシステムのある時点の状態を保存したもの • ストレージの場合はファイルシステムやブロックデバイス上のデータ • バックアップ採取時における静止時間を短くできる(ことが多い) • バックアップ !=
スナップショット 7