Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スナップショット
Search
Satoru Takeuchi
PRO
July 02, 2021
Technology
0
140
スナップショット
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/T9e11ot6Htg
Satoru Takeuchi
PRO
July 02, 2021
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
130
APIとABIの違い
sat
PRO
5
62
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
26
ファイルシステム
sat
PRO
1
34
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
81
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
880
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
62
Other Decks in Technology
See All in Technology
allow_retry と Arel.sql / allow_retry and Arel.sql
euglena1215
1
160
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
160
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
520
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
380
Practical Agentic AI in Software Engineering
uzyn
0
110
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
120
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
110
要件定義・デザインフェーズでもAIを活用して、コミュニケーションの密度を高める
kazukihayase
0
110
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.3k
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.2k
Language Update: Java
skrb
2
290
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
2
41
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Transcript
スナップショット Jul. 1st, 2021 Satoru Takeuchi twitter: satoru_takeuchi, EnSatoru 1
コンピュータシステムにおけるスナップショット • システムのある時点の状態を保存したもの ◦ 現実世界のスナップショット (スナップ写真)から来た用語 • ストレージでいえば、ある時点のデータ(ファイルシステムなど) • どう実現するかは実装次第(後述)
◦ 一般に単純なコピーよりも遥かに高速に採取可能、かつデータ量も小さい 2
スナップショットを使ったバックアップ • スナップショットが短時間で採れるなら静止時間を短くできる 1. 静止点を作る(データ更新を止める ) 2. スナップショットを採取 (ここが短い) 3.
更新処理を再開 4. スナップショットからバックアップを採取 ▪ 元データを更新してもスナップショットの内容は変わらない 3 時間 データ更新可 不可 可 バックアップ開始! 終了! 通常のバックアップ スナップショットからの バックアップ データ更新可 不可 可 スナップショット採取開始! 終了! バックアップ開始! 終了!
Copy on Write(CoW) • スナップショットを高速に採取する方法の一つ ◦ 採取時は実データを参照する小さなメタデータのみを持つ ◦ 元データが更新されるときに更新前のデータをスナップショット内にコピー 4
データ スナップショット データ スナップショット 参照 更新前のファイルA 採取直後 ファイルAを更新
その他のスナップショット採取技術 • Copy on Redirect ◦ CoWと似ている ◦ 採取後のデータ更新時には更新後のデータを別の場所に書く ◦
こちらもCoWと呼ばれたりする • Clone ◦ 採取時にデータのフルコピーを採る ◦ サイズが大きいし場所も採る • 📝 他にもたくさんあるし優劣が色々あるが省略 5
バックアップ != スナップショット • スナップショットはデータが複製されているとは限らない ◦ 採取時のデータが見られれば OK。実装はなんでもいい • 採取元データが壊れればスナップショットも壊れる(ことが多い)
• 例: CoW型のスナップショット採取後にディスク障害 6 データ スナップショット 更新前のファイルA ディスク障害発生 データ スナップショット 更新前のファイルA 破壊 参照すべきデータが 無いので役に立たない
まとめ • スナップショットはシステムのある時点の状態を保存したもの • ストレージの場合はファイルシステムやブロックデバイス上のデータ • バックアップ採取時における静止時間を短くできる(ことが多い) • バックアップ !=
スナップショット 7