Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
空間のIoT
Search
Satoshi Gachi Fujimoto
January 27, 2020
Technology
0
550
空間のIoT
熊本版IoT縛りの勉強会!IoTLT熊本市 vol3の資料です。
https://iotlt.connpass.com/event/160787/
Satoshi Gachi Fujimoto
January 27, 2020
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Gachi Fujimoto
See All by Satoshi Gachi Fujimoto
バスあと何分ミニサイネージ
satoshirobatofujimoto
0
120
高専で制御を、大学でセンシングを学び、次は脳みそ
satoshirobatofujimoto
0
290
画像生成AIを使って勝負しよう
satoshirobatofujimoto
1
140
ガチマナ会 vol.1
satoshirobatofujimoto
0
240
画像生成AIを使って勝負しよう
satoshirobatofujimoto
0
270
画像からプロンプトを考えて最も似ている画像を生成した人が勝ちのゲーム@AIミーティング
satoshirobatofujimoto
0
180
VPS研究者が語る”VPS概論”
satoshirobatofujimoto
0
440
画像からプロンプトを考えて最も似ている画像を生成した人が勝ちのゲーム
satoshirobatofujimoto
0
230
OpenAI 新機能まとめ(Function callingとAdd your data編)
satoshirobatofujimoto
0
290
Other Decks in Technology
See All in Technology
Amazon Q Developer CLIをClaude Codeから使うためのベストプラクティスを考えてみた
dar_kuma_san
0
300
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
210
[Journal club] Thinking in Space: How Multimodal Large Language Models See, Remember, and Recall Spaces
keio_smilab
PRO
0
110
AI時代の発信活動 ~技術者として認知してもらうための発信法~ / 20251028 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
1
130
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
180
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則
demaecan
0
230
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
240
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
1.1k
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
390
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
960
個人でデジタル庁の デザインシステムをVue.jsで 作っている話
nishiharatsubasa
3
5.3k
Raycast AI APIを使ってちょっと便利なAI拡張機能を作ってみた
kawamataryo
0
230
Featured
See All Featured
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
900
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Transcript
2020/01/27 熊本版IoT縛りの勉強会!IoTLT熊本市 vol.3 空間のIoT
自己紹介 ガチ本 です co-founder KumaMCN ナレッジコミュニケーション R&D戦略チーム AWS ML コンピテンシーパートナー
Microsoft Mixed Reality Partner CV / SLAM / WHILL / Python satoshi.gachi.fujimoto @sotongshi
• 様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され、情報交換することにより相互に 制御する仕組み(※Wikipediaより参照) • IoTデバイスから得られたデータをインプット、AIにより分析、結果を可視化 IoTとは データインプット データ分析AI データ可視化
Society 5.0 • フィジカル空間とサイバー空間を繋ぐXR • デジタルツイン Society 5.0 - 科学技術政策
- 内閣府
空間のIoT • This is what happens when your VR and
real life apartment match • https://twitter.com/HCI_Research/status/1218501311542415361?s=20
わたしの部屋 • 遠隔操作でエアコンも帰宅前に付く • スマートロック • 家に帰ると電気がつく • トイレに入るとフタが開く、自動洗浄 •
スマートスピーカーでアラームやテレビのON/OFF • 食事はコンビニかUberEats • ロッカーに預ければクリーニング • 洗濯物はロボットが自動でたたむ • 掃除はルンバ • 必要なモノはAmazonで買う • スマホ決済で財布持たない • 睡眠時間や体重はMiBandで管理 • 4足歩行ロボットがゴミ出し
壁をIoT化 • インタラクション壁 • https://twitter.com/sotongshi/status/1209720638878838784?s=20 • https://twitter.com/sotongshi/status/1211976412489404422?s=20 • インタラクション床 •
https://twitter.com/sotongshi/status/1213815288468135937?s=20
Azure Spatial Anchorsを用いて空間のIoT化 • Azure Spatial Anchors とは • マルチユーザーでコンテンツを共有
• 設計レビュー、デザイン • 実機にIoTデジタルツインデータをリアルタイム表示 • トレーニング、ガイダンス • 教育 • マーケティングと広告 • ゲーム • ウェイファインディング • 大規模な施設での移動 • IoTデータをもとに故障した機械に誘導 • 倉庫内での作業誘導 • 店舗内の誘導 • 視覚に障碍がある方をサウンドアンカーで誘導 • 観光施設やテーマパーク道案内
デモ • https://twitter.com/sotongshi/status/1221717115419316225?s=20
イベント • Kumamoto HoloLens ミートアップ vol.4 • 日程:2月9日(日) • 時間:15:00
受付開始 15:05 ~ 18:00 • 会場:未来会議室 • 参加費:1000円(会場代) • Yo! Tech Night? 3 by KumaMCN • 日程:2月5日(水) 19:00-21:00 • 場所:えきまえスペース(熊本駅白川口前) • 参加費:500円(会場代) https://hololens.connpass.com/event/162325/ https://kumamcn.connpass.com/event/162407/
ご清聴ありがとうございました