Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
サーバ作業の注意コマンド
Search
S-cubism
December 22, 2017
Technology
0
120
サーバ作業の注意コマンド
S-cubism
December 22, 2017
Tweet
Share
More Decks by S-cubism
See All by S-cubism
WSLでreactの開発環境作った話
scubism
0
680
未経験者がAndroidアプリをリリースするまで
scubism
0
120
scubism_LT_20180223_細田謙二_イベントソーシング
scubism
0
160
REVEAL.JSをちょっとだけ使ってみた
scubism
0
260
忙しい人のための仮想通貨
scubism
0
110
最近勉強してること、次にやりたいこと
scubism
0
110
FOOD TECH
scubism
0
67
Firebase(Realtime Database)について
scubism
0
130
複数会社複数リポジトリでのソース管理
scubism
0
100
Other Decks in Technology
See All in Technology
Reach American Airlines®️ Instantly: 19 Calling Methods for Fast Support in the USA
flyamerican
1
180
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
4.5k
AWS 怖い話 WAF編 @fillz_noh #AWSStartup #AWSStartup_Kansai
fillznoh
0
110
OpenTelemetryセマンティック規約の恩恵とMackerel APMにおける活用例 / SRE NEXT 2025
mackerelio
3
1.9k
ビジネス職が分析も担う事業部制組織でのデータ活用の仕組みづくり / Enabling Data Analytics in Business-Led Divisional Organizations
zaimy
1
330
オーティファイ会社紹介資料 / Autify Company Deck
autifyhq
10
130k
ClaudeCodeにキレない技術
gtnao
1
780
マルチプロダクト環境におけるSREの役割 / SRE NEXT 2025 lunch session
sugamasao
1
590
Getting to Know Your Legacy (System) with AI-Driven Software Archeology (WeAreDevelopers World Congress 2025)
feststelltaste
1
180
SREの次のキャリアの道しるべ 〜SREがマネジメントレイヤーに挑戦して、 気づいたこととTips〜
coconala_engineer
1
3.8k
【Oracle Cloud ウェビナー】【入門&再入門】はじめてのOracle Cloud Infrastructure [+最新情報]
oracle4engineer
PRO
1
110
AWS CDK 入門ガイド これだけは知っておきたいヒント集
anank
5
690
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Transcript
0 Linux サーバ作業の注意コマンド S-cubism エンジニア勉強会 2017/12/22 S-cubism Inc.
バージョン CentOS release 6.9 (Final)
• crontab • hostname • shutdown, reboot • rm, cp,
mv • vi 2
• crontab • hostname • shutdown, reboot • rm, cp,
mv • vi 3
crontab crontab [オプション] オプション: -l 現在の設定を標準出力 -e cron編集 -r 削除
4
crontab 5
crontab crontab {ファイル} ファイルを読み込んでcrontabに設定する 6
crontab # crontab -l > cron_daily_file.txt # vi cron_daily_file.txt 00
13 * * * root /root/lunch.sh # crontab cron_daily_file.txt 7
crontab # vi cron_daily_file.txt 00 13 * * * root
/root/lunch.sh 00 13 * * 8 root /root/lunch.sh # crontab cron_daily_file.txt "cron_daily_file.txt":2: bad day-of-week errors in crontab file, can't install. 8
• crontab • hostname • shutdown, reboot • rm, cp,
mv • vi 9
hostname • ホスト名を表示,設定する • hostname [オプション] [ホスト名] オプション なし ホスト名の取得
-f long host name (FQDN) 10
hostname $ hostname … gethostname() $ hostname {ホスト名} … sethostname()
11
hostname $ hostname -v gethostname()=`localhost.localdomain' localhost.localdomain gethostname()システムコール →uname() システムコール →現在稼働中のカーネルについての名前と情報を得る
12
hostname /etc/sysconfig/network HOSTNAME=xxxxx.xxxxx $ hostname xxxxx.xxxxx HOSTNAMEの設定をしないとlocalhostになる模様 /etc/hostsの設定(127.0.0.1の先頭)に「xxxxx.xxxxx」がない場合 $hostname -f
hostname: 不明なホスト → 13
hostname hostname(オプションなし) ↓ uname -n -n print the network node
hostname を使う 14
• crontab • hostname • shutdown, reboot • rm, cp,
mv • vi 15
shutdown, reboot # shutdown now # init 0 ※電源切れても問題ない環境でお試しください。 16
shutdown, reboot # shutdown -r now # reboot # init
6 ※電源切れても問題ない環境でお試しください。 17
• crontab • hostname • shutdown, reboot • rm, cp,
mv • vi 18
rm, cp, mv sudo rm -rf * historyなんかで残ってて「↑」カーソル「Enter」などやってしまう場合もあるの で注意。 19
rm, cp, mv ユニークなディレクトリパスをつける -iをつける(interactive) パスのtab補完が効く場合、1文字削ってtabキーで補完する rm -i ファイル名 …
削除確認 cp -i 元ファイル名 先ファイル名 … 上書き確認 mv -i 元ファイル名 先ファイル名 … 上書き確認 20
「id -un」「pwd」「ls -l」 で、シェル実行ユーザやカレントディレクトリ、ファイルを確認しながらやらか すリスクを減らす。 21
• crontab • hostname • shutdown, reboot • rm, cp,
mv • vi 22
vi 例えばターミナルソフトを複数起動して 本番サーバの設定とSTGサーバの設定を比べていた時 うっかり「:w」を打ってしまう可能性 23
vi viewコマンドもしくは vi -R ファイル名 R(注:大文字)オプションをつけると読み込み専用モード ただし、「:w!」で上書きが可能 状況に合わせて less [-N]
cat, head, tail more 等を使う 24