Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
サーバ作業の注意コマンド
Search
S-cubism
December 22, 2017
Technology
0
130
サーバ作業の注意コマンド
S-cubism
December 22, 2017
Tweet
Share
More Decks by S-cubism
See All by S-cubism
WSLでreactの開発環境作った話
scubism
0
700
未経験者がAndroidアプリをリリースするまで
scubism
0
130
scubism_LT_20180223_細田謙二_イベントソーシング
scubism
0
160
REVEAL.JSをちょっとだけ使ってみた
scubism
0
260
忙しい人のための仮想通貨
scubism
0
110
最近勉強してること、次にやりたいこと
scubism
0
110
FOOD TECH
scubism
0
67
Firebase(Realtime Database)について
scubism
0
130
複数会社複数リポジトリでのソース管理
scubism
0
100
Other Decks in Technology
See All in Technology
Why React!?? Next.jsそしてReactを改めてイチから選ぶ
ypresto
10
4.6k
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
2
560
スタートアップにおけるこれからの「データ整備」
shomaekawa
2
310
Geospatialの世界最前線を探る [2025年版]
dayjournal
0
160
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
640
リーダーになったら未来を語れるようになろう/Speak the Future
sanogemaru
0
350
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
150
OpenAI gpt-oss ファインチューニング入門
kmotohas
2
1.1k
Access-what? why and how, A11Y for All - Nordic.js 2025
gdomiciano
1
120
やる気のない自分との向き合い方/How to Deal with Your Unmotivated Self
sanogemaru
0
420
綺麗なデータマートをつくろう_データ整備を前向きに考える会 / Let's create clean data mart
brainpadpr
3
330
小学4年生夏休みの自由研究「ぼくと Copilot エージェント」
taichinakamura
0
530
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
306
46k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Done Done
chrislema
185
16k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Transcript
0 Linux サーバ作業の注意コマンド S-cubism エンジニア勉強会 2017/12/22 S-cubism Inc.
バージョン CentOS release 6.9 (Final)
• crontab • hostname • shutdown, reboot • rm, cp,
mv • vi 2
• crontab • hostname • shutdown, reboot • rm, cp,
mv • vi 3
crontab crontab [オプション] オプション: -l 現在の設定を標準出力 -e cron編集 -r 削除
4
crontab 5
crontab crontab {ファイル} ファイルを読み込んでcrontabに設定する 6
crontab # crontab -l > cron_daily_file.txt # vi cron_daily_file.txt 00
13 * * * root /root/lunch.sh # crontab cron_daily_file.txt 7
crontab # vi cron_daily_file.txt 00 13 * * * root
/root/lunch.sh 00 13 * * 8 root /root/lunch.sh # crontab cron_daily_file.txt "cron_daily_file.txt":2: bad day-of-week errors in crontab file, can't install. 8
• crontab • hostname • shutdown, reboot • rm, cp,
mv • vi 9
hostname • ホスト名を表示,設定する • hostname [オプション] [ホスト名] オプション なし ホスト名の取得
-f long host name (FQDN) 10
hostname $ hostname … gethostname() $ hostname {ホスト名} … sethostname()
11
hostname $ hostname -v gethostname()=`localhost.localdomain' localhost.localdomain gethostname()システムコール →uname() システムコール →現在稼働中のカーネルについての名前と情報を得る
12
hostname /etc/sysconfig/network HOSTNAME=xxxxx.xxxxx $ hostname xxxxx.xxxxx HOSTNAMEの設定をしないとlocalhostになる模様 /etc/hostsの設定(127.0.0.1の先頭)に「xxxxx.xxxxx」がない場合 $hostname -f
hostname: 不明なホスト → 13
hostname hostname(オプションなし) ↓ uname -n -n print the network node
hostname を使う 14
• crontab • hostname • shutdown, reboot • rm, cp,
mv • vi 15
shutdown, reboot # shutdown now # init 0 ※電源切れても問題ない環境でお試しください。 16
shutdown, reboot # shutdown -r now # reboot # init
6 ※電源切れても問題ない環境でお試しください。 17
• crontab • hostname • shutdown, reboot • rm, cp,
mv • vi 18
rm, cp, mv sudo rm -rf * historyなんかで残ってて「↑」カーソル「Enter」などやってしまう場合もあるの で注意。 19
rm, cp, mv ユニークなディレクトリパスをつける -iをつける(interactive) パスのtab補完が効く場合、1文字削ってtabキーで補完する rm -i ファイル名 …
削除確認 cp -i 元ファイル名 先ファイル名 … 上書き確認 mv -i 元ファイル名 先ファイル名 … 上書き確認 20
「id -un」「pwd」「ls -l」 で、シェル実行ユーザやカレントディレクトリ、ファイルを確認しながらやらか すリスクを減らす。 21
• crontab • hostname • shutdown, reboot • rm, cp,
mv • vi 22
vi 例えばターミナルソフトを複数起動して 本番サーバの設定とSTGサーバの設定を比べていた時 うっかり「:w」を打ってしまう可能性 23
vi viewコマンドもしくは vi -R ファイル名 R(注:大文字)オプションをつけると読み込み専用モード ただし、「:w!」で上書きが可能 状況に合わせて less [-N]
cat, head, tail more 等を使う 24