$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

三洋金属_カルチャーデック.pdf

shingo.kuromoto
November 19, 2019

 三洋金属_カルチャーデック.pdf

shingo.kuromoto

November 19, 2019
Tweet

More Decks by shingo.kuromoto

Other Decks in Business

Transcript

  1. 三洋金属株式会社 Culture Deck.


    View Slide

  2. Corporate Profile

    三洋金属株式会社は、おかげさまで 

    2019年に創業60年を迎えました。 


    現在は岡山を中心に全国に展開。 

    非鉄金属を中心とした様々なリサイクル 

    ・中間処理を行っております。 

      会社名       三洋金属株式会社 

      創業年       1959年1月 

      代表者       代表取締役 黒本 明雄 

      電話番号      086-264-2177 


    View Slide

  3. 1. ふたつの行動規範

    2. 三洋金属のメンバー

    3. 様々な社内制度

    4. 福利厚生

    5. 選考フロー


    View Slide

  4. 凡 事 徹 底
 千 変 万 化


    View Slide

  5. 当たり前のことを当たり前に。 

    リサイクル社会の一員として使命を認識し 

    限りある資源の再利用を推進する。 

    凡 事 徹 底


    View Slide

  6. あらゆる変化に対応し成長する。 

    日々、変化を遂げる社会に適応し、 

    企業の社会的責任を全うする。 
 千 変 万 化


    View Slide

  7. 1. ふたつの行動規範

    2. 三洋金属のメンバー

    3. 様々な社内制度

    4. 福利厚生

    5. 選考フロー


    View Slide

  8. 年齢の分布

    30〜40代が中心ですが、

    20代の若いメンバーも在籍しています。

    勤続年数

    勤続年数は、平均で14年。

    ベテランスタッフを中心に

    「長く働ける会社」を目指しています。

    View Slide

  9. 藤田 淳也 24歳 


    趣味  :バトミントン/ドライブ/食べ歩き

    入社日 :2014年4月1日

    所属  :鉛原料部


    吉備中央町で元気に暮らしています。

    車が趣味で休みの日は愛車でよくドライブに行ってます!

    スタッフ紹介 01.

    主な業務内容

    面談や福利厚生など社内の環境が整っていてとても働き
    やすいです。


    社内では一番年下ですが、困ったことがあっても相談し
    やすく、先輩方と日々楽しく仕事してます!

    主に自動車用または産業用廃バッテリーの解体業務を
    行なっています。


    解体ラインなので手作業が多いですが、工場内での
    フォークリフトの運搬業務なども行っています。

    三洋金属について一言! 


    View Slide

  10. 押目 哲二 41歳 


    趣味  :野球/トレーニング/麻雀

    入社日 :1997年4月6日

    所属  :銅原料部課長


    身体を動かすのが好きなので就業後は運動やトレーニングをしています。

    週末には野球をしてめいっぱい体を動かしています!



    スタッフ紹介 02.

    主な業務内容

    毎月の面談で色んな問題を解決するので働きやすいで
    す。


    粉塵などの環境汚染に対しても積極的に取り組んでいま
    すし、社会的貢献にも繋がる仕事だと思っていて、やりが
    いを感じています!

    浜野工場にて銅さいの破砕やブレンドする業務を行なっ
    ています。


    また、工場内でのフォークリフトによる運搬業務、各種機
    械類の修理業務も行なっています。

    三洋金属について一言! 


    View Slide

  11. 田中 健一 49歳


    趣味  :釣り/スポーツ観戦/ゴルフ

    入社日 :2002年11月1日

    所属  :統括部長


    休みの日は愛犬とお散歩したりバレーやゴルフのスポーツ観戦。

    月に一回ほど、趣味で海釣りにも行っています!

    スタッフ紹介 03.

    主な業務内容

    どこにでもある仕事ではないので、日々の業務にやりが
    いを感じます。


    成果についてはしっかり認められてもらう会社の環境が
    整っていて、自身のモチベーションにも繋がります。

    機械のメンテナンスを行なったり、鉛作業に使う機械の開
    発などを担当しています。


    実際に人が使って作業する機械となるので不備がないよ
    う慎重に管理をしています。

    三洋金属について一言! 


    View Slide

  12. 黒本 晋吾 33歳


    趣味  :ギター/ガジェット/Perfume

    入社日 :2015年4月1日

    所属  :常務取締役


    バンドでギターボーカルをやっていて、月に一回はライブも行なっています!

    ガジェットに触れるのが大好きで、去年からカメラにハマりはじめました。

    スタッフ紹介 04.

    主な業務内容

    工場の仕事なのでライン作業と思われがちですが、普通
    の工場と違い業務が固定化されていないので、毎日の仕
    事に変化があり、やりがいがあります。


    また、その変化に対応できる個性を持った社員メンバー
    のチームワークも会社の魅力の一つです。

    常務取締役として皆が働きやすいよう、社内全体の整備
    や、組織の活性化に取り組んでいます。


    今年はGoogleを活用したペーパーレス化、日々の業務
    の効率化や、従業員の面談制度の導入などを行いまし
    た。


    従業員の皆さんにコーヒーも淹れています。

    三洋金属について一言! 


    View Slide

  13. 1. ふたつの行動規範

    2. 三洋金属のメンバー

    3. 様々な社内制度

    4. 福利厚生

    5. 選考フロー


    View Slide

  14. 1on 1 ミーティング

    社内のメンバーで1対1
    で業務・会社の相談や
    意見交換をする場を設
    けています。

    月例会議
 ITツール導入
 社員旅行

    三洋金属の社内制度

    私たちは「一人ひとりが働きやすい職場環境」を目指し様々な取り組みを行なっています 

    社内のメンバーで業務
    の改善や働きやすさに
    ついて話し合う場を設け
    ています。

    業務効率化や社内の環
    境改善のため、積極的
    に新しいITツールを検討
    ・導入しています。

    年に一度社員みんなで
    盛り上がる社員旅行を実
    施しています。


    View Slide

  15. 文化①:1on 1 ミーティング

    きちんと向き合う、相互理解をする 

    1on1の様子。メンターの田中さん(左)と、相談をする藤田さん(右)

    ▶目的

    「社員みんなが気持ちよく働ける環境」を目指し、仕事の目標や悩み事な
    どをしっかりと相談できる環境を作る。 


    ▶実施内容

    月に一度主に職場の上司と一対一でコミュニケーションをとる時間を設け
    ています。仕事の目標設定や悩み事、会社への要望などを話し合い、社
    員一人一人が気持ちよく働ける環境を作ります。 

    毎月気持ちがリフレッシュされます!時間を作っているので気持ちが言いやすく相談しやすいです。

    藤田さん


    View Slide

  16. 文化②:月例会議

    みんなで話し合う、改善をする 

    ▶目的

    社員全員で業務内容や働き方について話し合うことで、一人一人「自分
    ごと」の意識を持ちみんなで会社を改善する。 

    ▶実施内容

    月に一度、業務や立場など関係なく全員で話し合う場を設けています。
    そこでは業務の改善点やより働きやすい方法など、各自が会社のために
    意見を出し合う場となっています。社員一丸となってより良い居場所となる
    ように改善していきます。 

    業務だけでなく組織の改善点まで、「みんなで良くしていく」という一体感がありとても良い会議です!

    月例会議の様子。みんなで話し合います。

    田中さん


    View Slide

  17. 藤田さん

    文化③:ITツール導入

    新しいことに取り組む、ITツールの導入 

    ▶目的

    業界の慣習にとらわれず、常に新しいテクノロジーを導入し働きやすい環
    境作りを推進。

    ▶実施内容

    勤怠管理ツールの「ジョブカン」や社内管理の「G Suite」など、「千変万
    化」をモットーに新しいITツールの導入を率先的に取り組んでいます。レ
    ガシーな業界だからこそ新しいテクノロジーを取り入れ業界のロールモデ
    ルとなる会社を目指します。 

    Googleや勤怠システムを取り入れてより働きやすくなりました!手間がなくなって仕事に集中!

    社内でGoogleカレンダーを導入。スケジュールを可視化。

    View Slide

  18. 文化④:社員旅行

    仲間と本気で楽しむ、絆を深める 

    社員旅行の様子。2019年9月、小豆島にて。

    ▶目的

    「一緒に働く仲間を大事に!」社員旅行を通じて一緒に働くメンバーとの
    プライベートなコミュニケーションを大切に。 

    ▶実施内容

    年に一回、会社負担の社員旅行を実施! 

    行く場所はその年によって違いますが、社内でアンケートなどを行い「従
    業員全員が楽しく羽を伸ばせる場所」に旅行します! 

    この時は一同仕事を忘れて、一緒に働くメンバーとの絆を深め合う時間を
    大切にしています。 

    普段の会社とはまた違い、プライベートな空気感で絆を深められます。毎年楽しみにしています!

    押目さん


    View Slide

  19. 1. ふたつの行動規範

    2. 三洋金属のメンバー

    3. 様々な社内制度

    4. 福利厚生

    5. 選考フロー


    View Slide

  20. 三洋金属の福利厚生

    管理職手当

    業務手当

    家族手当
 運転手当

    被服手当
 禁煙手当


    View Slide

  21. 出張手当

    時間外手当

    皆勤手当
 休日出勤・残業手当

    勤怠控除
 通勤手当

    三洋金属の福利厚生


    View Slide

  22. 1. ふたつの行動規範

    2. 三洋金属のメンバー

    3. 様々な社内制度

    4. 福利厚生

    5. 選考フロー


    View Slide

  23. 三洋金属では新たな仲間を探しています!

    2019年に創業60年を迎えた三洋金属では、非鉄金属を中心とした様々なリサイクル・中間処理事業を行なっています。 

    「凡事徹底」「千変万化」を掲げ、社会に貢献する事業を一緒に推進していただける方を絶賛募集中です! 

    募集職種

    求める人物像

    ①現場作業員(フォークリフトや天井クレーン、大型自動車が運転できる方大歓迎)

    ②事務員(ITツールなどのサポート、リモート・パート可)

    本資料をご覧いただき興味関心を持たれた方は是非お気軽に [email protected] へご連絡ください! 

    明るく、テキパキと仕事をこなせる方。三洋金属のカルチャーに共感いただける方。


    View Slide

  24. 内容について不明瞭な点があればお気軽にお問い合わせください! 


    [email protected] / 086-264-2177

    応募
 経営陣面談
 社員面談
 内定決定

    「少し興味がある」 

    「ちょっと話を聞いてみたい」 

    というライトな応募も大歓迎です! 


    まずは [email protected] へ

    ご連絡ください。 

    三洋金属は少数精鋭のチームです。 

    ご応募いただいた方は、原則として代表
    黒本が直接ご面談をさせていただきま
    す。

    さらに選考に進まれる場合、現在三洋
    金属で活躍中の社員数名との面談をさ
    せていただきます。 


    会社の雰囲気を知っていただき、より具
    体的に働くイメージを湧かせていただく
    ことができればと思います。 

    給与・入社時期という基本条件に加え、
    実際に取り組んでいただく業務をすり合
    わせ、内定決定となります。 

    2週間程度を想定


    View Slide

  25. 三洋金属 × リサイクル

    どんなに世の中が高度化しても、

    金属のリサイクルは環境保全・資源確保の

    観点から絶対になくならない仕事です。


    三洋金属株式会社はその担い手として、

    「循環型社会」の発展に貢献していきます。


    View Slide

  26. View Slide