Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Post-AIコーディング時代のエンジニア生存戦略

Avatar for shinoyu shinoyu
November 14, 2025

 Post-AIコーディング時代のエンジニア生存戦略

これまで以上の生産性を誇るAIに取って代わられないエンジニアの生存戦略とはどのようなものなのだろうか。

Avatar for shinoyu

shinoyu

November 14, 2025
Tweet

More Decks by shinoyu

Other Decks in Technology

Transcript

  1. われわれが直面する新たな課題 これまで • コードが書ければ仕事になった • 特定技術の習得で差別化できた • 実装作業そのものに価値があった これから •

    AIがコーディングを(ほぼ)代替する • 技術はAIに代替される • より高次の能力が求められる AIの進化により、1人のエンジニアが担う仕事のレベルは急速に上昇している。 かつては価値を持っていた「コードを書く能力」だけでは、もはや市場での競争力を保てない。AIに代替でき ない強みを持たなければ、埋もれてしまうリスクが現実のものとなっている。
  2. 言語・フレームワークの習熟はそんなに価値がない 決まった結果を求める作業 AIは明確な仕様があるタスクで圧 倒的な強さを発揮する 言語間の変換 PythonからTypeScript、Vueから Reactへの移植も一瞬でやる フレームワークの切り替え 同じロジックを異なるフレームワー クで再実装することも一瞬でやる

    特定の言語やフレームワークが使える程度では、もはや差別化要因にはならない。 AIは決められた結果を導き出すことに極めて長けており、コードの移植や変換といった作業を瞬時にこ なす。「◦◦言語がさわれます」という強みは、急速にコモディティ化している。 飛び抜けて「ちょっとデキル」までいけばまだ戦えるが…
  3. 顧客とビジネスを知るプロフェッショナルへ 顧客を深く知る 彼らが何を求め、何に困っているの かを理解する ビジネスを理解する 技術がビジネス価値にどう貢献する かを見極める 共創するパートナーになる 単なる実装者ではなく、ビジネスを 共に作る存在へ

    これからのエンジニアは、顧客を知り、ビジネスを理解し、一緒に価値を創造していくプロフェッショナルであ ることでしかこの先生き残れない。 技術力だけでなく、ビジネス感覚と顧客視点を併せ持つことが、生き残りの条件となる。