Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Development of applications using Sakura's mono...
Search
shinrinakamura
May 21, 2023
Technology
0
280
Development of applications using Sakura's mono platform
shinrinakamura
May 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by shinrinakamura
See All by shinrinakamura
M5stackで使用できるpHセンサの開発
shinrinakamura
1
820
IoT雷警報システムサンダーガードLTE
shinrinakamura
0
310
ワークショップしくじり先生 enebularを利用したワークショップで学んだこと
shinrinakamura
0
200
新的土壤和植物农业模式.pdf
shinrinakamura
0
98
土壌と植物で奏でるアート~農業における新たなパラダイム~
shinrinakamura
0
440
(実践編)憩いのひと時に コーヒーが飲みたい
shinrinakamura
0
460
なかまのなかま
shinrinakamura
0
250
IoTの現場猫 自動水まきやってみた
shinrinakamura
0
900
ESP32で始めようIoT開発ハンズオン
shinrinakamura
0
480
Other Decks in Technology
See All in Technology
【Grafana Meetup Japan #6】Grafanaをリバプロ配下で動かすときにやること ~ Grafana Liveってなんだ ~
yoshitake945
0
420
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
110
2025年になってもまだMySQLが好き
yoku0825
8
4.5k
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
240
Obsidian応用活用術
onikun94
1
440
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
2
180
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
フィンテック養成勉強会#56
finengine
0
140
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1k
Vault を基盤として整備し、 みんなに使ってもらえるようになるまで
takahiko
1
120
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
360
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.5k
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Transcript
中村 真理 さくらのモノプラットフォームを利用した アプリケーションの開発について
アジェンダ ・IoTの落とし穴 ・実装例 ・解決のヒント
中村 真理 Nakamura Shinri 診療放射線技師 Line API Expert 株式会社B&B Lab.
共同ファウンダー 自己紹介 株式会社 B&B Lab. 事業内容:IoTハードウェア及びサービスの開発 月刊I/Oの7月号にNode-REDとLINEの連携について記事の執筆
Nakamura Shinri http://b-and-b-lab.jp 手動ON 自動 ▪開発実績 SORACOM Air を活用した自動潅水システムの開発 〇農業ハウス向け自動潅水システム(開発中)
背景 / Back Ground
最近何かと話題のAIやIoT IoTやってみたいけど 何からはじめたらいいの?
とりあえず動かしてみた人 俺が考えた最強のプロダクトができたが、 この先をどう進めてよいかわからない
プロトタイプは作成したけど 現場には無いこともあります 電源はどうしよう
プロトタイプは作成したけど 通信環境を用意する必要があります ラストワンマイルが問題になることも多いです
IoT普及の壁 通信や電源がよく問題になります
IoT普及の壁 せめて通信の問題が解決できれば
解決策 / Solution
セキュアモバイルコネクト 閉域網ネットワークでセキュリティも安心 マルチキャリア対応 無駄のないシンプルなコスト体系 SIMからさくらのネットワークまでインターネットを経由しない「閉域網」で接続 1つのSIMと1つのAPN設定で国内3キャリアに接続可能 より広いエリアでの通信を1つの仕組みで実現することができる 通信コストの最適化が可能 https://iot.sakura.ad.jp/sim/?gad=1&gclid=CjwKCAjwgqejBhBAEiwAuWHioLAVEL7BTd_eaEwW 2ShnGMCPzCfJ-I7LwKMyllQkxReQr3LltNfPsBoCpYEQAvD_BwE
モノプラットフォーム プラットフォーム IoTシステムの開発に必要なバックエンド機能が提供されている 必要な機能を選択できるので、開発時間の短縮が可能 通信回線 IoTデバイスの開発の参考となる情報がMITライセンスで公開されている 設計情報 安全なモバイル回線が提供されている マルチキャリア対応通信回線 1台から使用可能
1台から使用可能なので小規模なIoTシステムでも使用できる https://manual.sakura.ad.jp/cloud/manual-iotpf.html
始めるための仕組みもある ハードウェアの提供、クーポンと始めるための仕組みが整っている https://iot.sakura.ad.jp/request_platform_devkit/
実践 /Practice
実際につまずいたところ SIMの登録とサービスの連携 サンプルプログラムが自分たちの使い方に合わない クラウドアプリケーションが必要
どのように解決したか SIMの登録とサービスの連携 サンプルプログラムが自分たちの使い方に合わなかった クラウドアプリケーションが必要 自分たち用のマニュアルを作成 オリジナルライブラリの作成 ローコードツールで作成
具体例(サービスアダプタ) Node-REDのweb socketノードで簡単に引き込める データを引き込むための仕組みも用意されているので
温度、湿度、気圧を遠隔監視 アプリケーション例 環境モニタリングシステム
通信モジュール M5stack デバイス デバイス アダプタ サービス アダプタ クラウド アプリケーション LTE
プロジェクト M5stackのプログラムとクラウドアプリケーションを作成することで アプリケーションの実装例 環境モニタリングシステムを作成できる ① ②
まとめ モノプラットフォームを使用するメリット ・自分たちの得意なことにフォーカスして開発時間の短縮が可能 ・セキュアな回線が用意されている ・小規模な開発でも使用できる IoTサービス開発の効率化ができる
応用例 /Application
※Ethernet / Wifi (ローカ ル)接続で 自立分散制 御で日照、気 温、 土壌水分等 との連携制御
も オープン アーキテク チャで可能 (前述:開 発予定) 100m 自社の農業IoTシステムに組み込む予定です
今日話した内容は公開中です。 ワークショップ計画中 Appendix Qiita https://qiita.com/shinfrom/items/715c2255b173bd2dabdc Github https://github.com/shinrinakamura/esp_sipf_client ご協力よろしくお願いします。
爆発的な普及のために Appendix 中村 真理 Nakamura Shinri https://www.facebook.com/nakamura.shinri/ Follow Me @shinfrom1981
https://qiita.com/shinfrom