Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
bashcms本で手を動かしてみた
Search
sickleaf
August 10, 2019
Technology
0
850
bashcms本で手を動かしてみた
第43回シェル芸勉強会LT
sickleaf
August 10, 2019
Tweet
Share
More Decks by sickleaf
See All by sickleaf
20240512ジャンル指定クイズ
sickleaf
0
25
「○○するシェル芸ちゃん」の紹介
sickleaf
0
140
シェル芸に目覚める前と後
sickleaf
0
55
手順メモ(circle.ms、C97申し込み)
sickleaf
0
540
技術書典4新刊宣伝LT_radiberry pi!
sickleaf
0
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
240
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
710
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
2
310
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
380
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
4
1.7k
Tokyo_reInforce_2025_recap_iam_access_analyzer
hiashisan
0
140
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
0
590
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
300
Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
1ftseabass
PRO
0
180
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 に行ってきた! & containerd の新機能紹介
honahuku
0
120
作曲家がボカロを使うようにPdMはAIを使え
itotaxi
0
390
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
730
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
The Invisible Side of Design
smashingmag
300
51k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Transcript
第43回シェル芸勉強会 LT 病葉(わくらば) @sickleaf3 bashcms本で⼿を動かしてみた 1
2
・私とbashcms本 ・何に惹かれたか ・⾃分でアレンジしてみたポイント ・⼿を動かして分かったこと もくじ 3
・SIer勤務(6年⽬) ・仕事はWordとExcel作業が中⼼ ・家ではLinuxを使ってラジオ環境の整備 ・ラジオ好きが⾼じて技術書を頒布/出版 私とbashcms本 4
シェル芸勉強会の参加状況 シェル芸に親しんできたのは今年になってから 回 成績 備考 第40回光明星節シェル芸勉強会 参加(1 問) ⾦スロット問題に⼼を 掴まれる
第41回{ウン,ガク,}{チ,ト,}{,ン}{,コイン}{ブ,}{ラブラ,ハ,}{,イブ}{無, 有}罪シェル芸勉強会 参加(1 問) 良問揃い/勉強会の名 前で優勝 第42回BLACK HOLEシェル芸勉強会 - 成⽥空港問題はお⼿上 げ 第43回⼤暴れシェル芸勉強会 参加(2 問) めっちゃ疲れた/初LT 私とbashcms本 5
得意なこと raspberry pi運⽤ シェルスクリプト(≠シェル芸) トラブル時の調査 不得意なこと Web全般 フルスクラッチでの開発 デザイン 私とbashcms本
6
何に惹かれたか 7
即効性と説得⼒ 何に惹かれたか 8
<即効性> ・「VPS上に⾃分でCMSサイト(ブログ)を作る」という明確なゴール ・ハマりどころをことごとく回避する第2章 1︓Let'sEncryptを使ったhttps化 2︓VPSのセキュリティ設定 3︓Webサーバの設定 <説得⼒> 作者のブログが同じ仕組みで作られている 何に惹かれたか 9
得意なこと(再掲) 得意なこと bashcms2 raspberry pi運⽤ VPS運⽤と対応 シェルスクリプト(≠シェル芸) システムの中⼼ トラブル時の調査 ログやコマンドを⼿打ちして調査
普段⾏っていることの延⻑線 何に惹かれたか 10
不得意なこと(再掲) 不得意なこと bashcms2 Web全般 丁度良い難易度(ブログ) フルスクラッチでの開発 そういう趣旨の本 デザイン Bootstrapにおまかせ 全てカバーされている︕︕
何に惹かれたか 11
12
1︓プライベートリポジトリの利⽤ 記事更新の仕組み︓masterブランチにpush、webhookで差分を取得 記事の中⾝や修正の差分が⾒えないようにしたい →(1)bashcms⽤のGitHubアカウントを作成(2)公開鍵認証 ・fetchの git pull を git fetch
origin master に変更 ・ /var/www/.ssh に認証⽤のデータを www-data で作成 ⾃分でアレンジしてみたポイント 13
2︓タグクラウドの実装(不完全) ⾃分でアレンジしてみたポイント 14
全て写経しようとすると時間が溶ける fetchスクリプトの⾏ sed 's/ */ /g' ⼿を動かして分かったこと 15
⼿を動かして分かったこと 16