Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【IoT-Tech Meetup #8】Arduino UNO R4 Minima で LTE...
Search
SORACOM
PRO
January 16, 2024
Technology
0
5.8k
【IoT-Tech Meetup #8】Arduino UNO R4 Minima で LTE-M Shield for Arduinoを使ってみたよ
2024年1月16日開催『
IoT-Tech Meetup 第8回【Arduino UNO R4 深掘り会】
』で、ソラコム服部(masa)が発表した資料です。
SORACOM
PRO
January 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by SORACOM
See All by SORACOM
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
150
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
820
投資家様向けビジネス概要<2025年8月版>
soracom
PRO
0
440
Business Overview for Investors[August 2025 Edition]
soracom
PRO
0
58
少人数・短期間で実現!“ゼロから作らない” 4つの事例から見る、新時代IoT【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
320
現場のリアルをカメラで変える!小売・商業施設の「現場改革」最前線【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
300
【特別講演】公開思考実験!もしも、この世界から「ヒトとモノのつながり」が消えたなら?【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
170
トヨタのIoT民主化を支援!「D-ROOM」の仕組みと現場浸透のくふう【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
380
クラウド全盛時代におけるIoTエッジ活用とグローバルサプライチェーン戦略【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
190
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI-Readyを目指した非構造化データのメダリオンアーキテクチャ
r_miura
1
330
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
230
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
390
AI時代におけるデータの重要性 ~データマネジメントの第一歩~
ryoichi_ota
0
720
知覚とデザイン
rinchoku
1
590
SQLAlchemy の select(User).where(User.id =="123") を理解してみる/sqlalchemy deep dive
3l4l5
3
430
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
14
82k
OSSで50の競合と戦うためにやったこと
yamadashy
3
990
AI AgentをLangflowでサクッと作って、1日働かせてみた!
yano13
1
160
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
360
組織全員で向き合うAI Readyなデータ利活用
gappy50
1
560
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
8
2.6k
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
930
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Transcript
Arduino UNO R4 Minima で LTE-M Shield for Arduinoを使ってみたよ Jan.
16, 2024 IoT-Tech Meetup Vol.8 株式会社ソラコム ソリューションアーキテクト masa - 服部 政洋 #8-4
自己紹介 株式会社ソラコム / ソリューションアーキテクト masa - 服部 政洋 (はっとり まさひろ)
経歴: • ハードウェアベンダーでスパコンや記憶装置の ソリューション開発やパートナービジネスの技術支援 • 外資系クラウドの技術営業チームで幅広い業種のお客様の 初めてのクラウド導入をご支援 • 外資系SaaSスタートアップ企業の日本法人立ち上げメンバー 国内の多様なお客様のクラウドシステムの運用支援
Arduino に LTE-M 通信を LTE-M Shield for Arduino ✔ Arduino
Uno ピン互換のLTE-M Shield ✔ Quectel BG96 搭載、UART&AT コマンド操作 ✔ 対応 SORACOM Air サブスクリプション plan-D (NTTドコモ回線)、plan-KM1(KDDI回線) 7,128円 (税込、送料別) アンテナ、1500円分 SORACOM クーポン付き SORACOM IoT ストアで 1つから購入可能! https://soracom.jp/store
携帯キャリアの運営するセルラーネットワークを用い たLPWA規格の1つ。既存のLTE基地局をベースに全国 エリアをカバーしているため、広域で省電力なセルラ ー通信を実現可能。 Cat.M1 LTE-M (Cat.M1)とは?
セルラーLPWA比較(Cat.1, Cat.M1, NB-IoT) Cat.1 Cat.M1 NB-IoT 3GPP Release 8 Release
13 Release 13 データレート 10/5Mbps (DL/UL) 0.8/1Mbps(DL/UL) 26/62kbps(DL/UL) アンテナ 1本 1本 1本 PSM - 〇 〇 eDRX 一部機種で対応 最大43分 最大2.91時間 リンクバジェット LTE同等 +15dB +20dB モビリティ 〇 〇 × モデム価格 やや安い 安い 安い
Arduino に LTE-M 通信を LTE-M Shield for Arduino ソラコムがご用意しているドキュメント •
SORACOM Users (公式のユーザー向けwebドキュメント) LTE-M Shield for Arduino の初期設定と接続確認をする • GitHub リポジトリ (スケッチのサンプル集) soracom-labs/arduino-dragino-unified ◦ connectivity_diagnostics_for_lte_m_shield 初回セットアップ時に実行頂くとトラブルシュートがスムーズ ◦ send_uptime_with_soracom センサー無しでとりあえずソラコムへのデータ送信を試す用 ◦ send_temp_and_humi_with_soracom 定番の温湿度センサー(DHT20)を使って温湿度管理 …etc まずはコレ!
さぁやるぞ!
あれ...? 最初の AT コマンドのテストすら通っていない模様 -> 通信モジュールと正しく通信できていない?
こういうときは物理層からチェック① • シールドのピンは折れてない。正しく刺さってる(はず) • そもそもR3とR4でシールドのコンパチ(互換性)は? Arduino UNO R4 Shield Compatibility
-> どうやら、サードパーティのシールドで互換性があるものが半分 • R3とR4でピンアサインの変更の影響があるのかも? • LTE-M シールド のピンアサインは? IoT Shield.v1.2 SCH.pdf -> このシールドは、RXにD10ピン、TXにD11ピンを使用する
こういうときは物理層からチェック② • R4 で RXにD10ピン、TXにD11ピンが使えるか? ソフトウェアシリアルに何か制約がある...? -> Issue を発見 SoftwareSerial
(FAIL) · Issue #3 · arduino/uno-r4-library-compatibility · GitHub • LTE-M シールドがRXで使う D10ピンが R4では RXに利用できなくなってた! 参考:https://github.com/arduino/ArduinoCore- renesas/blob/main/libraries/SoftwareSerial/examples/SerialEcho/SerialEcho.ino
正確には... (ルネサスさんに教えてもらいました!) • LTE-M Shield for Arduino は RXにD10ピン、TXにD11ピンを使用 •
Arduino UNO R4 Minima の D10/D11ピンは、ソフトウェアシリアル ソフトウェアシリアルでシリアル通信を受信(RX)する際 外部割り込み要求(IRQ) が発生し、DMAでピンの状態を読み込みます D10ピン は IRQ が割当たっていないので RX に使用できません。 じゃあD10ピンは使用せず、シールドのRXにバイパスや!
これでいけそう!(D3からバイパス)
ジャンパーワイヤをご用意ください ジャンパーワイヤ(オス-メス) ジャンパーピン 外す オス-D3ピン メス-BC95_TX 2ピン (右側)
いけた!
SORACOM にデータ転送もできた!
まとめ
ソラコムでのサポート可否について ここまでご紹介をしたものの、、Arduino UNO R4 は LTE-M Shield for Arduino のサポート対象外です。
Arduino UNO R3 や ATmega328P系のR3互換機での ご利用を想定しサポート対象としております。
接続診断用スケッチとして是非ご参考に! ブログ記事はこちら (注) AT+Q*** なコマンドは Quectel社製 通信モジュー ルBG96 の拡張 AT
コマンドのため、他社のモジュール ご利用時は他のコマンドの利用を検討ください。 -> モデムのID(IMEI)を参照 -> SIMのID(IMSI)を参照 -> SIMの状態を参照... -> 接続状態の確認 -> 電波強度の確認 -> キャリアの確認...
世界中のヒトとモノをつなげ 共鳴する社会へ