Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
酒飲んでたらテックリードになった話
Search
sobaya
May 10, 2024
Programming
0
390
酒飲んでたらテックリードになった話
sobaya
May 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by sobaya
See All by sobaya
とある大喜利会社の戦略
spbaya0141
0
140
KMPナニモワカラナイ
spbaya0141
1
350
そば屋のひとりごと(KMP関連の雑な話し)
spbaya0141
0
470
JetpackSecurityを今さら学んでみた
spbaya0141
0
360
日本三大何をしているか分からない企業の育児制度
spbaya0141
0
940
僕が考えた超最強のKMMアプリの作り方
spbaya0141
0
510
lazy grid layout
spbaya0141
1
520
Androidアプリを1から作る時に 設定したこと
spbaya0141
1
450
JetpackCompose 導入半年で感じた 改善点
spbaya0141
1
490
Other Decks in Programming
See All in Programming
SwiftUIで単方向アーキテクチャを導入して得られた成果
takuyaosawa
0
270
Djangoアプリケーション 運用のリアル 〜問題発生から可視化、最適化への道〜 #pyconshizu
kashewnuts
1
250
AIの力でお手軽Chrome拡張機能作り
taiseiue
0
170
DROBEの生成AI活用事例 with AWS
ippey
0
130
sappoRo.R #12 初心者セッション
kosugitti
0
260
Bedrock Agentsレスポンス解析によるAgentのOps
licux
3
850
データの整合性を保つ非同期処理アーキテクチャパターン / Async Architecture Patterns
mokuo
51
17k
データベースのオペレーターであるCloudNativePGがStatefulSetを使わない理由に迫る
nnaka2992
0
180
How mixi2 Uses TiDB for SNS Scalability and Performance
kanmo
38
15k
Linux && Docker 研修/Linux && Docker training
forrep
24
4.5k
PHPのバージョンアップ時にも役立ったAST
matsuo_atsushi
0
130
楽しく向き合う例外対応
okutsu
0
260
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
350
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
550
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
461
33k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
KATA
mclloyd
29
14k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.8k
Transcript
酒飲んでたら テックリードになった話 酒飲んでたら テックリードになった話 LET’S PLAY!
そ ば 屋 Twitter
経歴
大学生 美術を学んでいたが、 ある日突然もう学ぶことは何もない と悟る
1 社目 悟りを開いた僕は大学生の状態でSES 企業に入社
2 社目 1 社目にいる時に一緒の仕事をしてい た人がうちならAndroid やらせてあげ るよと言ってくれたので入社
3 社目 時代は自社サービスだと思って入社
4 社目 スタートアップ
ゆめみ 気付いたらテックリードとして採用 されてた
人に助け られた人 生だった
未経験で入社してる弱弱なので、 先輩から教えてもらわないといけ なかった→脅したけど飴として酒 も渡してた→酒の力で成長したと 言える
先輩を脅してJava は習ったけど、な ぜかC とVB の案件に入る 自社の人はいないし知ってる人も いない・・・ 飲みに誘ってC 書ける人を確保して 一杯奢るから教えて!を続ける
その後も案件で出会った強強の人 と飲み行って距離を縮めて教えて もらったり助けてもらって生き残 ってこれた
登壇してる人に憧れだす。 ( かっこいい遠い存在の認識)
声かけて一緒に酒飲んでたら背中 を押してもらえ、挑戦することに
初回の登壇を終え懇親会で酒を飲 んでいたら色んな方に声をかけて もらえて、楽しい時間を過ごす→ やっぱり酒は最高
気付いたらゆめみでテックリード になってた
今の若い人はみんなとにかく強い から1 人で戦う能力も抜群だと思い ます。 が、人との繋がりは自身の成長や 困った時に助けてもらえるので大 切にして欲しいです。
酒は最高 THE END