Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド
Search
Shinsaku Sakaue
May 18, 2021
Research
0
340
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド
Shinsaku Sakaue
May 18, 2021
Tweet
Share
More Decks by Shinsaku Sakaue
See All by Shinsaku Sakaue
Online Inverse Linear Optimization
ssakaue
2
180
ウォームスタートの学習による L 凸関数最小化の高速化
ssakaue
0
110
Online Structured Prediction with Fenchel–Young Losses and Improved Surrogate Regret for Online Multiclass Classification with Logistic Loss
ssakaue
0
150
学習理論に基づく離散最適化アルゴリズムの改良と解析
ssakaue
0
570
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド
ssakaue
0
940
Other Decks in Research
See All in Research
Google Agent Development Kit (ADK) 入門 🚀
mickey_kubo
2
1k
RHO-1: Not All Tokens Are What You Need
sansan_randd
1
110
最適決定木を用いた処方的価格最適化
mickey_kubo
4
1.7k
近似動的計画入門
mickey_kubo
4
970
作業記憶の発達的特性が言語獲得の臨界期を形成する(NLP2025)
chemical_tree
2
610
定性データ、どう活かす? 〜定性データのための分析基盤、はじめました〜 / How to utilize qualitative data? ~We have launched an analysis platform for qualitative data~
kaminashi
6
1k
ことばの意味を計算するしくみ
verypluming
11
2.7k
大規模な2値整数計画問題に対する 効率的な重み付き局所探索法
mickey_kubo
1
250
ストレス計測方法の確立に向けたマルチモーダルデータの活用
yurikomium
0
600
Mechanistic Interpretability:解釈可能性研究の新たな潮流
koshiro_aoki
1
300
SSII2025 [SS1] レンズレスカメラ
ssii
PRO
2
960
時系列データに対する解釈可能な 決定木クラスタリング
mickey_kubo
2
710
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Transcript
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室) 岩田 覚 谷川 眞一 坂上晋作 大城泰平
計算手法を軸とした 分野横断型研究の展開 離散最適化 連続最適化 圧縮センシング 化学情報 機械学習 エネルギー システム 線形計算
情報通信 回路・プラント シミュレーション
離散最適化法 • 解き易い問題 (最大流問題,最小木問題) アルゴリズムの高速化 一般的な枠組 • 解き難い問題 (巡回セールスマン問題) 近似アルゴリズム
メタヒューリスティック 厳密解法 (分枝限定法,切除平面法) 劣モジュラ関数
劣モジュラ関数 • ネットワークのカット容量関数 • 行列の階数関数 • 多元情報源のエントロピー関数 ) ( )
( ) ( ) ( Y X f Y X f Y f X f È + Ç ³ + V Y X Í " , V X Y R 2 : ® V f : V 有限集合
一般化固有値計算による 大域最適化手法 5 楕円体間の符号付き距離 非凸最適化問題として定式化 極値 (KKT) 条件の導出 ⇒2変数固有値問題への帰着 ⇒一般化固有値問題による解法
非凸2次計画問題への拡張
None
組合せ的計算幾何学 • 幾何的対象に対する計算問題を解くためのアルゴリズム設計基盤 – 動作計画 – 幾何的情報システム – 幾何学的モデリング(CAD) •
目標:幾何的対象の背後に潜む組合せ構造を解明したい → 効率的アルゴリズムの設計 goal
幾何的グラフ理論 • グラフの埋め込みや剛性 – センサーネットワーク位置同定, タンパク質の挙動解析, 結晶構 造の同定, ロボット制御 •
幾何的特徴を有するグラフの特徴づけ • 連続最適化問題(半正定値計画問題など)と組合せ最適化
データ構造を用いた最適化手法 9 • 実行可能解の集合をデータ構造を用いて表現 • データ構造上の操作で様々な実問題にアプローチ ネットワークルーティング 混雑ゲームの均衡解析 s t
1 2 3 4 5 1 Root r 2 3 3 4 5 ⊥
微分可能な最適化手法 10 乱択化や正則化により計算手続きを平滑化 微分計算により,最適化問題のパラメータの変化が及ぼす アルゴリズムの出力への影響を調べる max softmax End-to-end な 予測モデル学習
感度分析 v1 v2 v3 t1 t2 t3 v1 v2 v3 t1 t2 t3 v1 v2 v3 t1 t2 t3 シュタッケルベルグ 均衡の計算
代数計算と組合せ最適化 11 0 2 0 0 1 3 0 1
3 ' 行列の階数 ≦ 二部グラフのマッチングの最大サイズ (Edmonds 1967) 行列要素の零・非零情報から二部グラフを作る
代数計算と組合せ最適化 12 • 等号が成立するケースの研究, 他の離散構造への拡張 → 数え上げ手法へ応用 • 行列要素の非可換への拡張 →
線形微分・差分方程式系の解析へ応用 • 行列(線形方程式)から非線形方程式への拡張 → 動的システムのシミュレーション手法へ応用 𝐹 ! = 𝐹!"# + 𝐹!"$ 𝐴(𝑡) d𝑥 d𝑡 𝑡 + 𝐵(𝑡)𝑥 𝑡 = 𝑓(𝑡)
数理情報学第7研究室 http://www.opt.mist.i.u-tokyo.ac.jp 知性に裏付けられた楽観主義 合理性(最適性)の追求