Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ServiceとRepository
Search
ショウノシオリ
April 12, 2017
Programming
0
21
ServiceとRepository
2017/4/12 関西PHPユーザーズグループの勉強会での登壇資料です。
ServiceとRepositoryについて自分なりに解釈してみたことをまとめました。
ショウノシオリ
April 12, 2017
Tweet
Share
More Decks by ショウノシオリ
See All by ショウノシオリ
Nuxt / Vue 開発でやりがちな 「読みづらい」「わかりづらい」コード
sshono1210
0
190
開発チームのリーダーとしてどうあるべきか?
sshono1210
3
1.2k
Nuxt.js のディレクトリ
sshono1210
0
2.9k
Nuxt.js で SSR 対応する
sshono1210
0
2.2k
array_merge と array_push の違いについて
sshono1210
0
470
全くデザインを勉強したことのないエンジニアが「なるほどデザイン」を読んで少しだけ勉強した話
sshono1210
0
190
Vue.js の methods と computed
sshono1210
0
91
すぐに使える ES2015 の基本構文3つ
sshono1210
0
63
肌で感じたディレクションとマネジメント
sshono1210
0
55
Other Decks in Programming
See All in Programming
Expoによるアプリ開発の現在地とReact Server Componentsが切り開く未来
yukukotani
2
350
Better Code Design in PHP
afilina
0
200
ローコードサービスの進化のためのモノレポ移行
taro28
1
180
JAWS Days 2025のインフラ
komakichi
1
400
ABEMA iOS 大規模プロジェクトにおける段階的な技術刷新 / ABEMA iOS Technology Upgrade
akkyie
1
280
技術好きなエンジニアが "リーダーへの進化" によって得たものと失ったもの
pospome
4
1.1k
「個人開発マネタイズ大全」が教えてくれたこと
bani24884
1
330
コードジェネレーターで 効率的な開発をする / Efficient development with code generators
linyows
0
150
たのしいSocketのしくみ / Socket Under a Microscope
coe401_
9
1.5k
DevNexus - Create AI Infused Java Apps with LangChain4j
kdubois
0
160
kintone開発を効率化するためにチームで試した施策とその結果を大放出!
oguemon
1
440
❄️ NixOS/nixpkgsにSATySFiサポートを実装する
momeemt
1
120
Featured
See All Featured
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.3k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.9k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.2k
Designing for Performance
lara
605
69k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
Transcript
PHP勉強会 ServiceとRepository
自己紹介 ショウノシオリ ◦ 株式会社chatbox ◦ エンジニア ◦ @shoshoでQiita記事 書いてます ◦
Laravel と日々格闘
最近開発したもので出てきた Service と Repository がよくわからなかったので勉強してみました
開発したもの ▷ Laravel 5.4 ▷ ECサイト(管理画面のみ) ▷ フロントは他の会社 ▷ コードの設計は完了済みだった
開発に使う主なもの ▷ View ▷ Route ▷ Controller
と ▷ Service ▷ Repository ▷ Eloquent
DBにアクセスするまでの流れ Controller Service Repository Eloquent DB
DBまわりがなぜ こんなに細かく分けられているんだろう?
Service と Repository は必要なのか?
DBにアクセスするまでの流れが Controller Service Repository Eloquent DB だとすると
2つの問題点 ▷ DBの設計が変わったときに、 Eloquentを 使っているコントローラ全てを修正する必要 が出て来る ◦ めんどう ◦ 大変 ▷
フロントでも同じDB操作をすることがある のに、別々でつくるのはもったいない ◦ ユーザー情報の取得、とか
この2つを解決するのが Service と Repository
DBの設計が変わったときに、Eloquentを使っ ているコントローラ全てを修正する必要が出て 来る 問題
Repositoryが解決 ▷ Eloquentを操作する唯一のクラス。ここか ら先はEloquentではなくEntityとしてデータ を持ち回すようにしている。 ◦ DB変更に伴うEloquentの修正が与える 影響はリポジトリ内に収まる ◦ 修正箇所を見つけやすい
◦ 修正する場所も少なくて済む
フロントでも同じDB操作をすることがあるの に、別々でつくるのはもったいない 問題
Serviceが解決 ▷ 「ユーザー情報を取得したい」といった具体 的な要求に対する処理を提供するクラス。 ◦ 再利用できる ◦ 処理自体を固めることになるので、画面 の仕様変更などに強くなる
なので以下のような役割分担になっている のかな、と
Controller Service Repository Eloquent DB リクエストの受取と 結果を返す、だけ 要求に対するものを 提供するクラス Eloquentを管理する
唯一のクラス DBを操作する
このように 関心事 = ドメイン を中心に開発をすすめる方法が ドメイン駆動設計(DDD) 的な?
なぜこんなに細かくわけられているんだろう? の答えとしては
▷ フロントとの開発をみこしたものだから ▷ 各クラスにしっかり役割分担しておくことで 修正しやすくするため かなぁと思いました
つくる立場であっても 少しずつ設計思想についても学んでいきたいと 思います
Thanks! Any questions?