Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
EC2 Image Builder
Search
Takuya Shibata
PRO
December 17, 2019
Technology
0
420
EC2 Image Builder
2019年12月17日に行われたre:Growth 2019 Sapporoで発表したスライドです。
Takuya Shibata
PRO
December 17, 2019
Tweet
Share
More Decks by Takuya Shibata
See All by Takuya Shibata
アップデート紹介:AWS Data Transfer Terminal
stknohg
PRO
0
330
CloudFrontの継続的デプロイを試してみたはなし
stknohg
PRO
0
1.3k
Snapshot & Backup
stknohg
PRO
0
3.7k
AWSエンジニアのためのActive Directory入門
stknohg
PRO
1
2.9k
Windows on AWS の “基礎”
stknohg
PRO
0
710
Azure Dedicated Host と2019年10月1日からのライセンス改定のはなし
stknohg
PRO
0
450
Windows on AWS 入門
stknohg
PRO
0
520
普通の人が普通にブログを継続するためにやっていること
stknohg
PRO
0
730
PowerShell CoreからPowerShell 7に至る道 - Ver.1.1
stknohg
PRO
0
4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Cursor AgentによるパーソナルAIアシスタント育成入門―業務のプロンプト化・MCPの活用
os1ma
12
3.7k
DETR手法の変遷と最新動向(CVPR2025)
tenten0727
2
1.2k
SREの視点で考えるSIEM活用術 〜AWS環境でのセキュリティ強化〜
coconala_engineer
1
260
YOLOv10~v12
tenten0727
3
880
OpenSearchでレガシーな検索処理の大幅改善をやってやろう
dznbk
2
150
Automatically generating types by running tests
sinsoku
2
520
AWSのマルチアカウント管理 ベストプラクティス最新版 2025 / Multi-Account management on AWS best practice 2025
ohmura
4
210
いつも初心者向けの記事に助けられているので得意分野では初心者向けの記事を書きます
toru_kubota
2
270
古き良き Laravel のシステムは関数型スタイルでリファクタできるのか
leveragestech
1
650
自分の軸足を見つけろ
tsuemura
2
620
LLM とプロンプトエンジニアリング/チューターをビルドする / LLM, Prompt Engineering and Building Tutors
ks91
PRO
1
220
От ручной разметки к LLM: как мы создавали облако тегов в Lamoda. Анастасия Ангелова, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
530
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.7k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.2k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
135
33k
Transcript
EC2 Image Builder (公開版) 2019.12.17 re:Growth 2019 Sapporo Takuya Shibata
2 自己紹介 Takuya Shibata - AWS事業本部 コンサルティング部 - ソリューションアーキテクト -
CLR/H と きたあず の裏方 - PowerShell おじさん - 好きなAWSサービス
3 EC2 Image Builder
4 EC2 Image Builder
5 EC2 Image Builder ゴールデンイメージとなるAMI作成をよしなに自動化 してくれるサービス • 要は みたいなやつ •
テストもできるので + 的な • AWS License Manager等 の AWSサービス統合
6 まずは触ってみよう! Demo
7 Recipes 名前の通り作成するイメージのレシピ • ベースとなるAMI を決める • インストールする コンポーネント を指定する
• イメージに対する テスト を指定する
8 Recipes 対象OS • Amazon Linux 2 • Windows Server
2012 R2~2019 (英語) • SSM Agentをインストール済みのカスタムAMI
9 Recipes EC2 Image Builderは Build components (後述) の実行にSSM Agentを使用する
• SSM Agentのバージョン要求はドキュメントに無い • SSM Ducumentが実行できれば良さそう (個々のcomponentはDocumentとして実行される) • ビルド時のトラブルシュートはSSMと同様
10 Recipes Initiate a new image build when there are
updates to your selected image version.
11 Build Components イメージに追加する各種ソフトウェアのセットアップ スクリプトをまとめたもの
12 Build Components Componentsの実装は「Components」から検索
13 Build Components Componentsの実装は「Components」から検索
14 Build Components Componentsは自作可能
15 Tests 作成するイメージに対するインフラテストスクリプト をまとめたもの
16 Tests Testsの実装も「Components」から検索
Testsの実装も「Components」から検索 • テストによって前提条件が違うのでDescription をよく読んで使おう 17 Tests
Testsも自作可能 18 Tests
19 Pipelines RecipesをもとにAMIイメージを作成するための 環境設定 • AMIを作るためのIAMロール • ビルドスケジュール • ビルド時のインスタンスタイプ
• ビルドログ・終了後の通知設定(SNS、S3) • ビルド環境のVPC
20 Pipelines 必要最低限のIAMポリシー • AmazonSSMManagedInstanceCore • EC2InstanceProfileForImageBuilder
21 Pipelines 複数リージョンに同時にイメージ展開が可能 • 今回は触れないがアカウント間共有も可能
22 Run Pipeline パイプラインはあくまでもイメージ作りの環境設定 実際のイメージは ビルド(Run Pipeline) して初めて 作成される
23 Run Pipeline ビルド実行順は以下 1. Build phase 1. Build用 EC2インスタンス作成
(Source AMIより) 2. Build componentsの適用 3. 独自の終了処理 • Windowsではsysprepを実行 (RunSysprepGeneralize) • Amazon Linux 2では専用のシェルスクリプトを実行 (SanitizeScript) 2. Test phase 1. Test用 EC2インスタンス作成 (Build後 AMIより) 2. Test componentsの適用
24 Images バグなのか不明だが、現時点では ImageおよびBuild versionはコマンドからでないと 削除できない(ボタンが押せない…) # イメージの削除は aws imagebuilder
delete-image コマンドで aws imagebuilder delete-image --image-build-version-arn <イメージのARN>/<ビルド番号>
25 余談 コマンドラインはAWS CLIしか対応していないと 思っていたら、何気にAWS Tools for PowerShellも 対応していた •
Ver.4.0.2.0 – 2019.12.13より # モジュール名は AWS.Tools.ImageBuilder Install-AWSToolsModule -Name ImageBuilder # 前ページのイメージ削除はこんな感じ Remove-EC2IBImage -ImageBuildVersionArn <イメージのARN>/<ビルド番号>
26 これから確認したいポイント 1. Build components/Tests同士の依存関係は? • いちcomponent/test内では順序制御可能だが、 component/test同士の依存関係は定義できないっぽい 2. Build
components/Testsの実行順序制御は? • 実行順序を制御する方法が見つからない • ビルドログを見ると単純に選択順になってる様には見える… • 実行順序に依存するものを記述しない方がよさそう
27 これから試したいポイント 1. EC2 Image BuilderからVMDK、VHDXなどの オンプレ環境向けイメージを出力できる、らしい • GitHubのドキュメントに従いCLIから試そうとしたが、 CLIがまだ対応していない風のエラーを吐き手詰まりに
なった • 今日確認したらドキュメントから手順が消え去ってた… 2. CI/CDと絡めて何か • 正直Codeシリーズとの統合イメージが掴めていない • Codeシリーズ抜きにすればSNSでいろいろ通知できる ので、なんとでもなりそうではある
28 Documentation https://docs.aws.amazon.com/imagebuilder/
29 Documentation サービスページの右下にあるよ! ↓
30