Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
LINEとStripeではじめる サブスクリプションビジネス入門/line-revup2022
Hidetaka Okamoto (Stripe)
October 22, 2022
Technology
0
49
LINEとStripeではじめる サブスクリプションビジネス入門/line-revup2022
Hidetaka Okamoto (Stripe)
October 22, 2022
Tweet
Share
More Decks by Hidetaka Okamoto (Stripe)
See All by Hidetaka Okamoto (Stripe)
State of Checkout 2022から見た オンライン決済フローの最適化/jp-stripes-miyzaki-202301
stripehideokamoto
0
7
サブスクリプション決済入門 Stripeでの実装方法と、要件定義時のポイント/okta-stripe-202301
stripehideokamoto
0
21
ビジネスユーザを巻込む Stripeダッシュボード活用法 / jp_stripes_deepdive-202212
stripehideokamoto
0
26
AWSでローコードにはじめる サブスクリプション運用の効率化/aws-startup-tech-meetup-fukuoka-2
stripehideokamoto
0
72
サブスクリプション決済入門 Stripeでの実装方法と、要件定義時のポイント/jp_stripes_okayama_vol3
stripehideokamoto
8
3.7k
EventBridgeとAmplify + Stripeで 「イベント駆動」な Webサービスを開発する/aws-dev-day-2022
stripehideokamoto
2
960
WordPress(+ Stripe)で始める サブスクリプションビジネス/tokyo-wp-meetup-2022-11
stripehideokamoto
0
34
What’s new 2022/10 ノーコード&ローコード製品アップデート / jp_stripes-what-is-new-oct-2022
stripehideokamoto
0
55
AWSのマネージドサービスと SaaSの良い関係 - Stripeを使った決済システムは、どこまでAWSでリッチにできるか? / jawsdays-2022
stripehideokamoto
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
【NGK2023S】 ノードエディタ形式の画像処理ツール「Image-Processing-Node-Editor」
kazuhitotakahashi
0
220
OpenShift.Run2023_create-aro-with-terraform
ishiitaiki20fixer
1
120
IoTを始めたきっかけの話と個人でできるIoTの今後 / 新年LT会「私の愛するIoT 2023」
you
0
110
Astroで始める爆速個人サイト開発
takanorip
12
8.4k
FlexScan HD2452Wの 後継を探して
tring
0
290
USB PD で迎える AC アダプター大統一時代
puhitaku
0
680
2年で10→70人へ! スタートアップの 情報セキュリティ課題と施策
miekobayashi
1
200
マイクロサービス宣言から8年 振り返りとこれから / Eight Years After the Microservices Declaration A Look Back and A Look Ahead
eisuke
2
130
Dev Containers ことはじめ - 失敗から学ぶ開発環境運用法
streamwest1629
0
270
データ分析基盤の要件分析の話(202201_JEDAI)
yabooun
0
110
LINE iOSエンジニアの日々 / LINE iOS Engineer Days
line_developers
PRO
1
130
230120 ガンダムの事例にみる自動化の対象 Haruka Oh!さん
comucal
PRO
0
110
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
2
280
Building Applications with DynamoDB
mza
85
4.9k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
34
1.5k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
7
570
Practical Orchestrator
shlominoach
178
8.9k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
270
12k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
109
16k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
396
63k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
20
9.8k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
31
1.8k
Designing the Hi-DPI Web
ddemaree
273
32k
Designing for humans not robots
tammielis
245
24k
Transcript
LINEとStripeではじめる サブスクリプションビジネス入門 REVUP 2022 @hidetaka_dev Oct 2022 1
今日のトピック • LINEとStripeを使うと、 ノーコードに月額・年額などのサブスク課金を始めることができる • LINEもStripeも、ユーザーの行動や状態を Webhookイベントでシステムに通知してくれる • LINEとStripeを使いこなして、 効率的に顧客との関係性をより良いものに進化させよう
2 REVUP 2022 #linedc_revup
岡本 秀高 ( @hidetaka_dev ) • Stripe Developer Advocate (ex-developer
in Digitalcube) • JavaScript / TypeScript developer ◦ AWS Lambda / CDK ◦ Next.js / React ◦ WordPress / Alexa / etc • AWS Samurai 2017 / AWS Community Day APAC 2017 • QiitaでStripeに関する Dev blogを週2/3本で更新中 ◦ https://qiita.com/hideoka moto ◦ 年間120記事ペース 3 REVUP 2022 #jawsdays2022
今日のトピック • LINEとStripeを使うと、 ノーコードに月額・年額などのサブスク課金を始めることができる • LINEもStripeも、ユーザーの行動や状態を Webhookイベントでシステムに通知してくれる • LINEとStripeを使いこなして、 効率的に顧客との関係性をより良いものに進化させよう
4 REVUP 2022 #linedc_revup
サブスクリプション(定期課金)を始めるためには • 申し込みを受け付けるフォームの用意 • 提供するプラン・料金の管理 • クレジットカード・銀行振込などの決済方法の安全な処理 • 定期的な請求と、請求失敗時の通知やユーザーへの案内 •
契約状況を管理するダッシュボード • 顧客が支払い履歴や契約・支払い情報を確認・管理できるマイページ • etc… 5 REVUP 2022 #linedc_revup
商品・サービス注文フォーム ダッシュボードから 商品 / 料金 / 決済方法などを 設定してリンクを取得 アップセルやクロスセル、 配送方法の設定なども可能
顧客マスタが複数作成され、 複数のサブスクリプション を契 約する場合には不向き 6 REVUP 2022 Stripe Payment Linksで、ノーコードに申し込みを受付
ノーコードで 契約管理マイページを提供 申し込み時に入力した メールアドレスで認証 プラン変更・決済手段更新、 請求履歴の確認やPDF DLな ど 表示項目や操作内容は ダッシュボードにて
カスタマイズ可能 7 REVUP 2022 Stripe Customer Portalで、顧客マイページも
• 応答メッセージでURLを指定 • Stripeが発行するURLを登録 ◦ 商品の注文 or サブスクリプション申込 -> Payment
Links ◦ 契約内容マイページ -> Customer Portal • AI応答メッセージで、複数のケースに対応 8 REVUP 2022 LINEの応答メッセージで、申込やマイページURLを案内
サブスクリプション決済フローでのベストプラクティス 1. 無料トライアルを提供する 2. 決済ページにて、 クーポンなどの割引コードを入力できるようにする 3. クレジットカード以外の決済方法のサポート Stripeが毎年公開しているレポートから pickup
https://go.stripe.global/state-of-checkouts-japan-2021-ja 9 REVUP 2022 #linedc_revup
リダイレクト型決済フォーム → Stripe Checkout APIの引数で、 幅広いユースケースに対応 • 1度注文した顧客の 新しいサブスク契約 •
有効期限付きURL • コードでの 決済方法の制御 10 REVUP 2022 コードが書ければ、より柔軟な申し込みフォームも
ノーコードからはじめるサブスクリプション • LINEとStripeを使うと、 ノーコードに月額・年額などのサブスクリプションを始めることが可能 ◦ URLを共有するだけの、サブスク申し込みフォーム機能 ◦ メールアドレスを利用した、ノーコードマイページ機能 ◦ LINEの応答メッセージを使えば、UIもほぼノーコード
• LINE Message APIやStripe Checkout APIを使えば、 ローコードまたは本格的な組み込みによるより柔軟なシステム構築も 11 REVUP 2022 #linedc_revup
今日のトピック • LINEとStripeを使うと、 ノーコードに月額・年額などのサブスク課金を始めることができる • LINEもStripeも、ユーザーの行動や状態を Webhookイベントでシステムに通知してくれる • LINEとStripeを使いこなして、 効率的に顧客との関係性をより良いものに進化させよう
12 REVUP 2022 #linedc_revup
サブスクリプションは、「契約してからが本番」 • サブスクリプションは、「契約し続けてもらう」必要がある ◦ 使わないサブスクサービスは、解約される ▪ 競合他社への乗り換え: 「もっと安いor便利なサービスにしよう」 ▪ 需要の消失:
「子どもが成長したので、もう使わない」 ◦ 物理的に「解約させない」のは、特商法違反になる恐れ ▪ 令和4年6月1日施行 ▪ トライアルから有料への移行に関する情報や、 キャンセル・解約フローに関する条項の事前告知が必須に ▪ https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/specified_commercial_t ransactions/assets/consumer_transaction_cms202_220601_05.pdf 13 REVUP 2022 #linedc_revup
LINEでのチャットが、顧客との窓口に • LINE Message API ◦ API呼び出しで、 任意のユーザーまたはグループにメッセージ送信 ◦ ユーザーから送られたメッセージ処理も可能
• サブスクリプションにおける「変化」を、LINEでコミュニケートする ◦ 契約内容に関する案内(契約更新の予告・決済エラーのお知らせ) ◦ サービスの利用状況に基づく提案(上位プラン・休会などの案内) 14 REVUP 2022 #linedc_revup
Webhookが、「顧客・契約の状態変化」をお知らせする • Stripeでは、150を超えるWebhookイベントをサポート ◦ 支払いの成功: payment_intent.succeeded ◦ サブスクの次回請求書を作成: invoice.upcoming ◦
トライアル終了3日前: customer.subscription.trial_will_end ◦ More: https://stripe.com/docs/api/events/types • Stripeがサブスクリプションの契約内容を管理し、 「状態変化」をWebhookイベントでシステムに通知する • 通知された「状態変化」に応じて、LINEで顧客とコミュニケーション 15 REVUP 2022 #linedc_revup
Webhook活用例1: フリートライアルのフォローアップ • 「customer.subscription.trial_will_end」イベントを利用 ◦ 3日前または手動でトライアルを終了させた場合に発火 • サブスクリプションデータを確認し、手動終了でないことを確認 • LINE
Message APIで、顧客にトライアル終了3日前をお知らせ ◦ LINEのユーザーIDは、StripeのCustomer metadataなどに事前保存 ◦ Flexやテンプレートメッセージを使えば、 会話の中でそのまま有料プランへの切り替えや解約操作も 16 REVUP 2022 #linedc_revup
Webhook活用例2: 長期利用顧客のアップグレード提案 • シナリオに応じてイベントを変更 ◦ 次回請求の前に案内したい場合: invoice.upcoming ◦ 今回の請求で条件を満たしたら連絡: customer.subscription.updated
◦ etc.. • サブスクリプションの開始日と現在を比較 ◦ 休会期間を除外したい場合は、請求履歴をカウントする方法も • より長期のプランを取得 or その顧客用にプランを作成 • LINE Message APIで顧客にアップグレード提案 17 REVUP 2022 #linedc_revup
Webhook活用例3: Chat botによる顧客サポート • LINEからのWebhookイベントで、Stripe APIを呼び出すパターン ◦ 顧客からの問い合わせ ◦ リッチメニューやFlex
Messageなどのタップ操作 • Stripe APIから取得したデータを元に、ユーザーが操作しやすい返答を ◦ プラン変更や追加購入: カルーセル + Stripe API呼び出しリンク ◦ 商品の決済・配送ステータス確認: Flex Message • カスタマーポータルへのリンクを、リッチメニューにそのまま追加なども 18 REVUP 2022 #linedc_revup
Webhook APIは、 署名検証などの実装が必要 Amazon EventBridgeの クイックスタートで、 Webhookの受信部分を ノーコード実装が可能 Step Functionsと併用で、
ローコードな 業務処理WFの構築も 19 REVUP 2022 AWS(Amazon EventBridge)でWebhook連携を効率化 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-n ew/2022/08/amazon-eventbridge-supports-rec eiving-events-github-stripe-twilio-using-webho oks/
Webhookで、ユーザーとの関係を構築しよう • SNS・チャットボットも、サブスクリプションも 「顧客との関係構築」がとても重要 • それぞれのWebhookイベントで、 「顧客がなにをしたか」「契約が今どうなっているか」を システムや人間が簡単に把握・対処できるようになる • それぞれのダッシュボードや、
AWSやGCPなどを使ったビジネス分析で、顧客への理解を深めよう 20 REVUP 2022 #linedc_revup
One more thing 成功施策の「横展開」 21
Stripe Appsで、自動化・効率化の「横展開」 • Webhookを利用した「仕組み化」に成功すると、 成功施策の横展開やパッケージ化が可能になることも • Stripe Appsで、 StripeとWebhookの処理システムとの連携や配布が簡単に ◦
必要なもの ▪ Webhookを処理するAPIシステム(AWSやGCP・Vercelで構築) ▪ React + TypeScript + 専用UI FWでダッシュボードウィジェット 22 REVUP 2022 #linedc_revup
Stripe Appsの例: kintoneとStripeで顧客データ連携 23 REVUP 2022
今日のトピック • LINEとStripeを使うと、 ノーコードに月額・年額などのサブスク課金を始めることができる • LINEもStripeも、ユーザーの行動や状態を Webhookイベントでシステムに通知してくれる • LINEとStripeを使いこなして、 効率的に顧客との関係性をより良いものに進化させよう
24 REVUP 2022 #linedc_revup
Stripe + LINEではじめる「決済OPS」 • LINEアプリもStripeの決済システムも、 「リリースしてからどう使うか」が本番 • 顧客の状態変化への対応や関係性構築を、 どのように仕組み化し、「なにを仕組み化しない」か •
決済に紐づく運用(OPS)を、 StripeのデータとLINEのUIを使って、 「ユーザー」も「社内運用チーム」も快適に利用できる仕組みを作ろう 25 REVUP 2022 #linedc_revup