Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オンラインイベントを実施する上で私は何を考えどう行動したか
Search
nori suzuki
March 11, 2020
Technology
0
1.1k
オンラインイベントを実施する上で私は何を考えどう行動したか
nori suzuki
March 11, 2020
Tweet
Share
More Decks by nori suzuki
See All by nori suzuki
Imagine Cup PreEvent
suzukin
0
290
VS Code 公式サイトの翻訳はいる? いらない?
suzukin
0
420
はじめての VS Code and Codespaces
suzukin
1
8.3k
#mstechnight 生誕1年弱の振り返りとオンラインMeetup開催の裏側
suzukin
0
270
コミュニティオーガナイザー必見 OBS Studioによるイベントのオンライン配信ことはじめ
suzukin
2
730
OBS Studio on Azure フルリモートで快適なオンライン配信環境を実現する
suzukin
0
490
CNCF Project Updates振り返りなど
suzukin
0
390
Microsoft Open Tech Nightコンセプトと今後の展開
suzukin
0
2.5k
アカデミック分野におけるマイクロソフトの取り組み
suzukin
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
利用終了したドメイン名の最強終活〜観測環境を育てて、分析・供養している件〜 / The Ultimate End-of-Life Preparation for Discontinued Domain Names
nttcom
2
200
OpenID BizDay#17 KYC WG活動報告(法人) / 20250219-BizDay17-KYC-legalidentity
oidfj
0
250
組織貢献をするフリーランスエンジニアという生き方
n_takehata
2
1.3k
2/18/25: Java meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j
edeandrea
PRO
0
130
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
130
Amazon S3 Tablesと外部分析基盤連携について / Amazon S3 Tables and External Data Analytics Platform
nttcom
0
140
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.3k
エンジニアが加速させるプロダクトディスカバリー 〜最速で価値ある機能を見つける方法〜 / product discovery accelerated by engineers
rince
4
380
ユーザーストーリーマッピングから始めるアジャイルチームと並走するQA / Starting QA with User Story Mapping
katawara
0
210
Developer Summit 2025 [14-D-1] Yuki Hattori
yuhattor
19
6.3k
Moved to https://speakerdeck.com/toshihue/presales-engineer-career-bridging-tech-biz-ja
toshihue
2
750
RSNA2024振り返り
nanachi
0
590
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
100
18k
KATA
mclloyd
29
14k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.6k
Transcript
オンラインイベント を実施する上で 私は何を考えどう行動したか 鈴木 教之( ) DevRel Program Manager, Microsoft
1
Who am I 2
イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00002.html 国内で初めて死亡者が発表 厚生労働省の発表では「イベント等の自粛要請はない」 今後 週間のイベントの中止、延期の対応要請 イベント自粛要請延長( 日間程度) ←イマココ 専門家会議の判断が示される コロナウイルスに関する国内テックカンファレンスの開催状況
年版 現状の理解 3
のスピード感、透明性 開催中止 新型コロナウイルス感染症に関する対応の告知 コミュニティイベントといってもさまざま 数名から数千名まで幅広い セッション形式、ハンズオンやワークショップ 展示ブース 決行したイベント、キャンセルしたイベント、それぞれの主催者の判断を尊重してほしい イベントキャンセルの判断 4
スピーカーやスタッフがスタジオに集まって配信する(オフラインイベントの配信含む) 現地でのコミュニケーションが取りやすく、その場で相談しながら進められる すべての関係者が同じオンライン上で参加する やや難易度は高まる オンラインイベント開催のガイドライン https://blog.granica.io/etc/70/ オンラインイベントという選択肢 5
事例1 MS Open Tech Night マイクロソフト主催で実施 これまでもオンライン配信、リモート参加の環境を提供 完全なオンラインイベントは今回が初めて 名のスピーカーが会議室に集まり、 名は
経由 でリモート参加、 を使って配信 https://msdevjp.connpass.com/ 6
事例2 VS Code Meetup 有志のコミュニティメンバーで運営 毎回オンラインの参加者が多く、 快適なオンライン配信の提供は としても課題 音声トラブルで開始が 分押してしまった(汗
最大視聴者数が 名を超えるなど大反響! https://vscode.connpass.com/ 7
シンガポールの の 担当のブログ を比較検証 事例3 Teams Live/Zoom/YouTube Live 8
オンラインイベントへの不可逆な流れ オフライン( )> オンライン? オンラインも前提としたハイブリッド? ハンズオン・ワークショップの扱い https://www.facebook.com/events/213280516716653/ 韓国で実施された https://gaugt.connpass.com/event/166273/ 同時期の日本のハンズオンは中止
9
オンラインイベントへの不可逆な流れ オフライン向けコンテンツ→オンライン( ) オフラインのスキームをそのまま移植する オンライン向けコンテンツ( ) アーカイブ前提。親しい距離感(特別なコンテキスト、旬が短すぎるものは不向き、短い細切れ のコンテンツが有利かも? 10
多くのコミュニティがオンライン前提に のようなデジタルの非同期コミュニケーション オンラインイベント コミュニティイベントの遍歴 (オフ会) (ライブ配信の可能性) (コミュニティイベント全盛) (オンラインファースト時代?) 11
Meetup video shooting Meetup 12 のライブ配信 動画アーカイブに関するノウハウをもちよる会 誰もが簡単にオンライン配信できる時代へ https://mvsmjp.connpass.com/ https://github.com/suzukin/meetup-video-shooting-manual