Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「最近変わったね」と素早く気付け / 20170828 Performance Test
Search
szkayeah
August 28, 2017
Programming
0
380
「最近変わったね」と素早く気付け / 20170828 Performance Test
2017/08/28 ロックオンLTバトル資料です。
kintoneチームで実施しているAPIパフォーマンス計測について。
szkayeah
August 28, 2017
Tweet
Share
More Decks by szkayeah
See All by szkayeah
kintoneを丸裸にするモニタリング&ロギングツール / 20191108 kintone monitoring and logging
szkayeah
2
1k
スキルグラデーション!~虹色のkintone チームの中で私が目指すもの~ / 20190914 Web application engineer in cybozu
szkayeah
0
140
kintoneのリリースを加速する!性能検証自動化 / 20181027 Performance Test
szkayeah
1
1k
kintoneをとりまく自動テストたち / 20180305 Kintone's Automatic Test
szkayeah
0
720
環境構築はいらないよ GASでサクッとbotをつくろう / 20171202 Creating Bot with GAS
szkayeah
0
200
Other Decks in Programming
See All in Programming
ミリしらMCP勉強会
watany
4
720
custom_lintで始めるチームルール管理
akaboshinit
0
200
小さく段階的リリースすることで深夜メンテを回避する
mkmk884
2
160
パスキーのすべて / 20250324 iddance Lesson.5
kuralab
0
150
The Weight of Data: Rethinking Cloud-Native Systems for the Age of AI
hollycummins
0
260
Youtube Lofier - Chrome拡張開発
ninikoko
0
2.4k
Day0 初心者向けワークショップ実践!ソフトウェアテストの第一歩
satohiroyuki
0
820
Deoptimization: How YJIT Speeds Up Ruby by Slowing Down / RubyKaigi 2025
k0kubun
0
220
Windows版PHPのビルド手順とPHP 8.4における変更点
matsuo_atsushi
0
400
PHPUnit 高速化テクニック / PHPUnit Speedup Techniques
pinkumohikan
1
1.4k
Bedrock×MCPで社内ブログ執筆文化を育てたい!
har1101
6
660
AWS で実現する安全な AI エージェントの作り方 〜 Bedrock Engineer の実装例を添えて 〜 / how-to-build-secure-ai-agents
gawa
8
650
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
184
15k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.3k
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.6k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
22
2.6k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.6k
Speed Design
sergeychernyshev
28
880
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
35
2.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Transcript
「最近変わったね」と素早く気付け サイボウズ株式会社 チーム 鈴木 亜耶 (@szkayeah)
Speaker ▌鈴木 亜耶 (@szkayeah) サイボウズのエンジニア 今年1月に中途入社 好き:CI・自動化・自動テスト
チーム所属
気付くのが遅すぎて、 取り返しがつかなくなった事はありますか?
APIのパフォーマンスを毎日計測できるようにした!
おしながき ▌ とは(かるーく) ▌やったこと ▌苦労したこと・工夫 ▌これから
とは
とは ▌サイボウズの業務系クラウドサービス ノンプログラミングでデータベース型のアプリ作成 社員間のコミュニケーション機能
とは つくって ためて かきこむ
とは ▌上司煽り広告で一部では話題に
やったこと
やったこと ▌従来の性能検証の問題点 劣化の検知時期が遅い 2~3か月ごとのリリースモジュールが試験期間に入ったら 個別に検証を回すと負担が大きい 1週間近くかかる
具体的にどのモジュールが劣化したか分かりにくい 画面への負荷テストに近い ▌完全に代わりにならなくても一部代替できるものを!
やったこと 開発環境VM 開発中 普段使い モジュールUP API速度計測 測定結果 レコード登録 & 性能劣化通知
出典: https://jenkins.io/ http://junit.org/junit4/ https://www.python.org/
やったこと ▌毎日自動で実行 ▌APIごとに性能の推移を確認できる ▌APIごとに性能劣化が検知できる
苦労したこと・工夫
苦労したこと・工夫 ▌測定結果の安定化 環境面 計測方法 集計方法
苦労したこと・工夫 ▌測定結果の安定化 環境面 毎日VMを作り直す VM上は1ドメインのみ、他用途では使用しない 並列実行しない
苦労したこと・工夫 ▌測定結果の安定化 計測方法 同じ条件で複数回計測する(数十~数百回) 同じ条件でもinputパラメータはバラす 計測値が小さくなりすぎないようにデータ量を増やす
苦労したこと・工夫 ▌測定結果の安定化 集計方法 計測結果の中央値をとる(not平均値)
苦労したこと・工夫 ▌オライリー「Javaパフォーマンス」 2章のパフォーマンステストで似たような内容が Javaに限らない 出典:https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117188/
これから
これから ▌性能劣化の検知精度UP ま、まいにちJenkins先生が怒っている…! ▌ジョブ実行時間の短縮 現在5時間
ありがとうございました!