Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
今から始める Amplify Studio #stapy
Search
Kihara, Takuya
PRO
September 22, 2022
Technology
0
720
今から始める Amplify Studio #stapy
みんなのPython勉強会#85 での発表内容です。
Amplify Studio + Figma でコンポーネントを作成し、 Python で作成したグラフを表示する、という流れを説明しています。
Kihara, Takuya
PRO
September 22, 2022
Tweet
Share
More Decks by Kihara, Takuya
See All by Kihara, Takuya
ゆるWeb勉強会@札幌 #28 #ゆるWeb札幌
tacck
PRO
0
39
AWS Amplify の AI Kit でオレオレAIサイトを作ってみる #ゆるWeb札幌
tacck
PRO
0
67
Amplify Gen2 Deep Dive / バックエンドの型をいかにしてフロントエンドへ伝えるか #TSKaigi #TSKaigiKansai #AWSAmplifyJP
tacck
PRO
0
700
Amplify Gen2 Deep Dive / How to convey backend types to the frontend #30DaysOfAmplify
tacck
PRO
0
36
TypeScript 雰囲気勢がライブラリのコードリーディングで得た知識 #sacss
tacck
PRO
1
65
ライブコーディングで知るAmplify Gen 2 #AWSAmplifyJP
tacck
PRO
1
150
AWS Amplify Gen 2 GA記念 ~Gen1との違いを確認
tacck
PRO
0
520
Amplify Gen2 が GA したよ! #jawsug_sapporo #jawsug
tacck
PRO
0
400
Flutter で "Hello World!! #ゆるWeb札幌
tacck
PRO
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
アジャイル開発とスクラム
araihara
0
170
バックエンドエンジニアのためのフロントエンド入門 #devsumiC
panda_program
18
7.4k
トラシューアニマルになろう ~開発者だからこそできる、安定したサービス作りの秘訣~
jacopen
2
2k
Classmethod AI Talks(CATs) #17 司会進行スライド(2025.02.19) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol17_2025-02-19
shinyaa31
0
110
プロセス改善による品質向上事例
tomasagi
2
2.5k
Culture Deck
optfit
0
410
第13回 Data-Centric AI勉強会, 画像認識におけるData-centric AI
ksaito_osx
0
370
SA Night #2 FinatextのSA思想/SA Night #2 Finatext session
satoshiimai
1
140
リーダブルテストコード 〜メンテナンスしやすい テストコードを作成する方法を考える〜 #DevSumi #DevSumiB / Readable test code
nihonbuson
11
7.2k
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
1.4k
Developer Summit 2025 [14-D-1] Yuki Hattori
yuhattor
19
6.1k
目の前の仕事と向き合うことで成長できる - 仕事とスキルを広げる / Every little bit counts
soudai
24
7k
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.6k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Transcript
今から始める Amplify Studio みんなのPython 勉強会#85 2022/09/22 木原卓也 / @tacck 1
みんなのPython勉強会#85 / #stapy
私 • 名前 • 木原 卓也 / @tacck • 所属
• 生活共同組合コープさっぽろ • 主催コミュニティ • ゆるWeb勉強会@札幌 • スマートスピーカーで遊ぼう会@札幌 (休眠中) • 参加コミュニティ • Amplify Japan User Group 運営 • AWS Community Builders Program (Q2 2021, 2022) Category: Front-end Web and Mobile • 好きなフィギュアスケートの技 • スプレッド・イーグル 2 みんなのPython勉強会#85 / #stapy
このお話のゴール • Amplify Studio + Figma でパーツを作って、 Python で書いたグラフを表示してみよう。 3
みんなのPython勉強会#85 / #stapy
お品書き • AWS Amplify • AWS Amplify って何? • AWS
Amplify の大まかな分類 • Amplify Studio • Amplify Studio って何? • Amplify Studio でできること • Python で書いたグラフを表示してみよう 4 みんなのPython勉強会#85 / #stapy
AWS Amplify って何? Webフロントエンド/モバイルアプリ開発を中心に、 フルスタックのアプリ・システム構築を素早く簡単にできるようにする、 AWS のサービスとツールの総称。 特に、 Cognito /
AppSync / DynamoDB などの マネージドサービスの利用を簡単に行うことができ、 いわゆる「サーバレス」なフルスタックシステムを構築しやすい。 また、Webサイトのホスティング機能も用意されており、 個別の S3 / CloudFront 設定無しにサイト公開を行うことが可能。 5 みんなのPython勉強会#85 / #stapy Amplify Console Amplify Hosting Amplify Studio Amplify CLI Amplify Library Amplify UI UI Component
AWS Amplify の大まかな分類 6 みんなのPython勉強会#85 / #stapy AWS サービスとしての Amplify
OSS ツールとしての Amplify Cognito Dynamo DB AppSync React Vue Flutter ... ... Amplify Console Amplify Hosting Amplify Studio Amplify CLI Amplify Library Amplify UI UI Component
みんなのPython勉強会#85 / #stapy 7 AWS Amplify 各機能相関(概要)
Amplify Studio って何? ブラウザの操作で、フロントエンド UI とバックエンドの 構築を (ある程度) 可能にする機能。 (Preview:
2021-12-03 / GA: 2022-04-21) 現在可能なこと: • 認証 (Cognito) の有効化 • Storage (S3) の有効化、ファイル配置 • データモデル (AppSync+DynamoDB) の有効化、データ作成 • フロントエンド UI 作成 (Figmaからのインポート) • React のコードとして連携可能 8 みんなのPython勉強会#85 / #stapy
Amplify Studio でできること • アプリケーションの管理機能の一部を実現 • 簡易なユーザー管理画面(Amplify Studio自身) [Cognito] •
格納しているデータ操作 [DynamoDB] • 静的ファイルの操作 [S3] • 画面のパーツ(UI Components)をコード化 • Figma で作成した Component を取り込み • 取り込んだ Component とデータ(DynamoDB)をバインディング • React のプロジェクトにコードとして取り込み・即利用 9 みんなのPython勉強会#85 / #stapy
[参考]Amplify Studio でできること Amplify CLI Amplify Studio Amplify CLI +
CDK リソース作成 ◦ ◦ ◦ リソース設定変更 ◦ △ ◎ リソース削除 ◦ ◦ ◦ データ操作 × ◎ △ Figma連携 × ◎ × 10 みんなのPython勉強会#85 / #stapy
Python で書いたグラフを 表示してみよう 11 みんなのPython勉強会#85 / #stapy
Python で書いたグラフを 表示してみよう • Figma でグラフ表示のためのパーツを作成 • React へ取り込んでページ作成 •
Lambda の Python 実行環境でグラフ生成コード作成 • ページで確認 12 みんなのPython勉強会#85 / #stapy
まとめ • Amplify Studio + Figma で 使いたいパーツを手軽に作れる! 個人的感想: •
データ処理してグラフを作りたいときは、 Pythonを使うのも便利そう。 13 みんなのPython勉強会#85 / #stapy
宣伝1: JAWS DAYS 2022 プレイベント • 2022-09-25 14:00〜17:25 • 今回お話した内容を
改めてお話します。 14 みんなのPython勉強会#85 / #stapy https://jaws-ug.doorkeeper.jp/events/142615
宣伝2: AWS APAC Community Summit 2022 -re:Port Back- • 2022-10-17
18:50〜22:00 • タイで行われたイベント の報告会です。 15 みんなのPython勉強会#85 / #stapy https://jaws-ug.doorkeeper.jp/events/142954
終 16 みんなのPython勉強会#85 / #stapy