Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
リモート時代を生き抜く文章コミュニケーションのコツ(改)
Search
hiro
September 29, 2020
Business
2
720
リモート時代を生き抜く文章コミュニケーションのコツ(改)
Creators MeetUp オンラインLT会 #23
発表に使ったスライドの共有用です。
https://memberscareer.connpass.com/event/187306/
hiro
September 29, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
セーフィー株式会社(Safie Inc.) 会社紹介資料
safie_recruit
6
370k
Tools & Treasures: Find Auction Items That WOW
auctria
PRO
0
170
エンジニア職/新卒向け会社紹介資料(テックファーム株式会社)
techfirm
1
4.7k
Infcurion Company Deck
infcurion
2
30k
ナウビレッジ株式会社_会社紹介資料_20250821
nowvill
0
12k
sample
mamiko
0
410
Tech Culture Deck
takuyasaga
0
790
プレミアグループ 会社紹介資料/Premium Group Company Profile
pgsaiyo1112
0
270
【エンジニア職】中途採用向け会社説明資料(テックファーム株式会社)
techfirm
0
5.6k
NewsPicks Expert説明資料 / NewsPicks Expert Introduction
mimir
0
17k
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Aug.
progmat
0
930
【DearOne】Dear Newest Member
hrm
2
11k
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Side Projects
sachag
455
43k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
察させない、察さない リモート時代の新コミュ術 ライティング勉強会 番外編・ショートver. <正しい文章コミュニケーションで楽しく制作>
今日やること 【1】今日やること、できるようになること&高橋の経歴紹介 【2】自分からのコミュニケーション 【3】相手からのコミュニケーションに対して 【4】まとめ
今日できるようになること “リモートコミュ力”がアップし、 楽しく制作できるようになる。 ここで言う“リモートコミュ力”は、テレワーク・リモートワークに限らず ビジネスやプライベートでも使える考え方。 文章コミュニケーションが円滑になる!
【高橋宏明】 ・新潟県出身 ・金沢工業大学でミツバチを研究 ・工場で品質管理、営業 ・NHKの番組制作会社でAD ・ゲーム攻略本をつくる会社で 編集/ライター/校正 ・人材系ITベンチャーでライター ・現職はWebディレクター ・ライティング勉強会をやっていた
自分からのコミュニケーション
「察して」コミュニケーションは害悪 A氏「17時までにお願いしていた資料、できた? もう16時だけど」 B氏「やろうと思っていました。」 やったの? やってないの? これからやるの? かつてはやろうと思っていたけど、今はもうやろうと思っていないの? やろうと思っているけど、実際はやらないの? 終わるの?
文章だけで「察して」は不可能 視覚情報7割 (しぐさ、態度、スピード、視線、などなど……) +聴覚、嗅覚、触覚、味覚
五感の代わりに5W1Hで明確に言語化 Who(誰が) When(いつ) Where(どこで) What(何を) Why(なぜ) How(どうやって)
五感の代わりに5W1Hで明確に言語化 A氏「17時までにお願いしていた資料、できた? もう16時だけど」 B氏「やろうと思っていました。」 ↓ A氏「17時までにお願いしていた資料、できた? もう16時だけど」 B氏「これからやります。30分程度で終わるので、間に合います。」
「まで」って、いつまで? 17時まで ↓ 16:59には完了。17時を過ぎたらアウト。 9月4日(金)まで ↓ 9月4日中ならOK。
誤解される余地をなくす A氏「売り上げの資料まとめ、16時中に提出してね。」 B氏「わかりました。」 誤解の余地がない言葉を使う。ただし……。
誤解される余地をなくす、だけど長文NG A氏「売り上げの資料まとめ、16時中に提出してね。必要な素材が足り ていないと思うけど、たぶんCさんが持っていると思う。まずはCさんに データの用意を依頼してね。Cさん、Bさんに今月の売り上げの資料を まとめてもらうから、忙しいと思うけど協力してあげてください。14時く らいにデータを連携してほしいです。8月1日(土)0:00から8月31日 (月)23:59までのEストアでの売り上げをまとめたものです。」 B氏「わ? わ、わ、かりました??」 C氏「(?? なんか呼ばれた??)
長すぎると読みにくい!伝わらない!(最近これで注意されました。)
誤解される余地をなくす 誤字がないか、一読を。 「普通でした」→「不通でした」
誤解される余地をなくす 微妙なときは、より正確に。 (9月24日の0:01に) 「明日の11時にしましょう。」 ↓ 「9月25日の午前11時にしましょう。」
誤解される余地をなくす 5W1Hを、まずは自分のなかで明確に。 必要な要素は必ず言語化。 「わからない」ことも「わからない」「不明」と、伝える。 ↓ 誤解される余地をなくす=察する余地がない。察してもらわなくていい。
要求のピラミッドを逆算する A氏「売り上げの資料まとめ、16時中に提出してね。」 B氏「(なんで???)」
要求のピラミッドを逆算する ••の資料を17時までにまとめて ••がちょうどいい前例 18時には確認したい ••が説得しやすい 明日に間に合わせたい ••に注目が集まっている ••だと利益率がいい 承認を来週もらいたい 期末までに実施したい
••に思い入れがある 今期の売り上げが足りない
要求のピラミッドを逆算する A氏「売り上げの資料まとめ、16時中に提出してね。ちょうどいい前例 だし、18時には資料を作りたいから。」 B氏「(なるほど!!!)」 ↓ 長くなるのはNG だけど適度に説明して納得感をもってもらう。
相手からのコミュニケーション に対して
要求のピラミッドを逆算する ••の資料を17時までにまとめて ••がちょうどいい前例 18時には確認したい ••が説得しやすい 明日に間に合わせたい ••に注目が集まっている ••だと利益率がいい 承認を来週もらいたい 期末までに実施したい
••に思い入れがある 今期の売り上げが足りない
要求のピラミッドを逆算する A氏「売り上げの資料まとめを17時までにちょうだい。」 B氏「17時に間に合わせるには▲▲の作業を停止しないといけませ ん。17時提出はマストですか?」 A氏「▲▲のほうが優先度は高いですね。でも、明日の提案で資料を 使うことになったので、けっこう優先度は高いんですよね。▪▪の作業 は後日にできませんか?」 B氏「わかりました、▪▪を後ろ倒しにします!」
要求のピラミッドを逆算する なぜ? が判明すると、解決できる問題もある。 「なぜやるか」を決めつけない。 「なぜやるか」を確認することで、 「なぜ? を、作業指示の一部」にできる。
誤解される余地をなくす A氏「17時までにちょうだい。」 B氏「わかりました。16時中に提出します。」 誤解の余地がない言葉に言い換えて確認する。だけど……。
誤解される余地をなくす、だけど長文NG A氏「17時までにちょうだい。」 B氏「承知いたしました。必要な素材が現在足りていないので、おそら くCさんがご存知だと思いますので、Cさんにご用意を依頼します。Cさ ん、今月の売り上げの資料をまとめないといけないので、大変申し訳 ありませんが、本日中の14時までに関連資料の提出をお願いできま すでしょうか。8月1日(土)0:00から8月31日(月)23:59までのEストアで の売り上げをまとめたものです。上記ができればAさんに売り上げをま とめた資料を16時中に提出できると思います。」
長すぎると読みにくい!伝わらない!(最近これで注意されました。)
「察した」コミュニケーションは妄想 A氏「17時までにお願いしていた資料、できた? もう16時だけど」 B氏「やろうと思っていました。」 A氏「(……やろうと思っていたみたいだし、これは終わらせてくれるは ずだな。)」 →それは都合のいい妄想。
「察した」コミュニケーションは妄想 A氏「17時までにお願いしていた資料、できた? もう16時だけど」 B氏「やろうと思っていました。」 A氏「17時には資料の確認を始めたいんだけど、間に合いそう?」 B氏「すみません、まだ手を付けていないので、もしかしたら17:30提出 になってしまうかもしれません。」 「相手を察した」のではない。明文化して「発言の記録」として残す。
まとめ
今日やったことのまとめ ・「察してもらう」のではなく、言語化して確認。 ・「察する」のではなく、誤解されない言葉で確定。 ・明言する際は5W1Hを意識。 ・「いつ?」は特に誤解を生むので、指定を明確に。 ・「なぜ?」を聞くことで解決できる問題もある。 ・長くなりすぎないように! ・思いやり、大事! 独りよがりにならない。
ちょっとお知らせ
ライティング勉強会、あるよていでした ・ライティング基礎の基礎 ・コンセプト思考で無限リテイクから脱出! ・大手広告代理店でも活用される、自在コピーライティング発想術 ・効果を上げるセールスライティングの秘訣 ・最先端の「経済学×心理学」でCVR劇的改善 ・ライティングだけで成果改善! 今すぐできる4(+2)の方法 ・時間&人手が足りない方へ。リライトの“銀の弾丸”はココを狙え!
ライティング勉強会、あるよていでした (高橋作)ライティング/制作のスキルアップリンク集 https://note.com/buchi_th_rp/n/n0739f0ddc07c (ご要望あれば)解説、商品名などを用いた実例、お伝えします。
おわり