Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
今後の活動について
Search
高見知英
PRO
March 20, 2011
Design
1
63
今後の活動について
2011-03-20 横浜IT勉強会打ち合わせで発表した資料です。
高見知英
PRO
March 20, 2011
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
46
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
25
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
40
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
49
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
460
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
110
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
100
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
75
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
210
Other Decks in Design
See All in Design
エンジニアでも捗る デザイナー的思考入門
tinykitten
PRO
1
1.1k
オリジナルのデザイン地図を作ってみた!〜OpenMapTilesとMaputnikを活用した地図スタイル〜
hjmkth
1
570
An Early Spring | Storyboard | Scenes 1-18
giofortuna_story
0
260
Мышление дизайнера историями. Как текстовые модели человеческого поведения помогают проектировать
ashapiro
0
270
【最新】マズロー安達の弟子実績(1期-4期の26人分)
maslow_akkun
0
180
FigmaのFigmaファイルから学ぶTips & Tricks
hilokifigma
0
390
株式会社バクタム 会社説明資料
bactum
0
240
商業デザインのアクセシビリティにおける倫理フレームワークの考察
securecat
1
600
バイアスを凌ぐデザインとコード ―異動直後にどうふるまうか―
kkaru
0
440
harutaka Vision Deck
zenkigenforrecruit
0
130
Liquid Iron
mcduckyart
1
110
NAHO SHIMONO_Portfolio2025
nahohphp
0
850
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
Transcript
2011/03/20 高見知英
現状 ◼ 停電による不安 ◼ 情報過多による混乱
方針 ◼ 今だからこそコミュニティを ◼近所で繋がり合える人たちを ◼ IT技術の展開 ◼IT系じゃない分野でもITは必要 ◼ITリテラシーの向上 2011/3/20 横浜IT勉強会について
3
直近の予定 ◼ 近日中に勉強会を開催する ◼「つくる」メインのイベントは一時延期 ◼ただし、5月をめどに実施 ◼「つかう」を主体 ◼できれば4月中
直近の予定 ◼ アプリケーションの使い方 ◼コミュニケーション:メール・Skype ◼情報収集・交流:Twitter・Facebook ◼市民メディア:UStream ◼ インターネットリテラシー ◼情報の真偽を確かめる ◼インターネットとのつきあい方を学ぶ
今後の予定 ◼ 講師・スタッフを増やす ◼自分の身の回りでメンバーを募る ◼ 開催場所候補を増やす ◼場所探し ◼停電の影響を受けない/うけにくい場所 ◼ 停電の影響を受けない設備検討
初回イベントについて ◼ まずは関内で ◼ 次回以降は関内以外で ◼その他区民センター ◼停電対象外エリア ◼予定日に停電にならない場所を選択 ◼ はまっこストリームなどにも出演を