Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
今後の活動について
Search
高見知英
PRO
March 20, 2011
Design
1
63
今後の活動について
2011-03-20 横浜IT勉強会打ち合わせで発表した資料です。
高見知英
PRO
March 20, 2011
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
ポッドキャストをはじめよう ポッドキャストのやりかたと続けるコツ
takamichie
PRO
0
48
高見知英とAndroid
takamichie
PRO
0
29
大人になってからのゲームデビューのハナシ
takamichie
PRO
0
43
最近のゲーム実況のハナシ
takamichie
PRO
0
51
健常者から見たAndroidのアクセシビリティ機能
takamichie
PRO
0
460
山手縁乃庭のいまとこれから考えていること
takamichie
PRO
0
110
子どもとゲームとそのほかいろいろのハナシ
takamichie
PRO
0
100
高見知英のヒストリー
takamichie
PRO
0
78
SRPGがやりたい!
takamichie
PRO
0
210
Other Decks in Design
See All in Design
【最新】マズロー安達の弟子実績(1期-4期の26人分)
maslow_akkun
0
650
企画を動かすデザイナーの思考!「広げて絞る」アプローチ。
hikidakan
0
110
「批評」を習慣にするための仕組みと場のデザイン/uxdesign202507
nikkei_engineer_recruiting
5
570
UXデザインはなぜ定着しないのか?
designstudiopartners
0
770
【30人中30人が3ヶ月平均180万収入アップ】マズロー安達の弟子、成功事例集
maslow_akkun
0
160
サービスデザインにおける、 映像活用の可能性(Spectrum Tokyo Meetup #18)
ka71
0
140
AI時代に、僕たちデザイナーはどう歩むか
kazuhirokimura
0
310
ビジネスアナリシスはビジネス”分析”じゃないよ!~システム人材が価値を生むための基盤スキルとしてのビジネスアナリシス~
bpstudy
0
560
AIの実践とコミュニケーションデザインの意義 / AI practice and the significance of communication design
bebe
0
670
サービスリブランディングにおけるイラストレーションシステムの構築と活用事例 / Building and Utilizing an Illustration System in Service Rebranding
lycorptech_jp
PRO
0
340
FigmaのFigmaファイルから学ぶTips & Tricks
hilokifigma
0
510
[2025.6.30 もがく中堅デザイナー、キャリアの分岐点] なんでもやる系デザイナーのもがきかた
taka_piya
1
1.4k
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
700
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Transcript
2011/03/20 高見知英
現状 ◼ 停電による不安 ◼ 情報過多による混乱
方針 ◼ 今だからこそコミュニティを ◼近所で繋がり合える人たちを ◼ IT技術の展開 ◼IT系じゃない分野でもITは必要 ◼ITリテラシーの向上 2011/3/20 横浜IT勉強会について
3
直近の予定 ◼ 近日中に勉強会を開催する ◼「つくる」メインのイベントは一時延期 ◼ただし、5月をめどに実施 ◼「つかう」を主体 ◼できれば4月中
直近の予定 ◼ アプリケーションの使い方 ◼コミュニケーション:メール・Skype ◼情報収集・交流:Twitter・Facebook ◼市民メディア:UStream ◼ インターネットリテラシー ◼情報の真偽を確かめる ◼インターネットとのつきあい方を学ぶ
今後の予定 ◼ 講師・スタッフを増やす ◼自分の身の回りでメンバーを募る ◼ 開催場所候補を増やす ◼場所探し ◼停電の影響を受けない/うけにくい場所 ◼ 停電の影響を受けない設備検討
初回イベントについて ◼ まずは関内で ◼ 次回以降は関内以外で ◼その他区民センター ◼停電対象外エリア ◼予定日に停電にならない場所を選択 ◼ はまっこストリームなどにも出演を