Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
足立区ヒャッハー!地域向けアプリ開発に参加して / What a good place, Ad...
Search
高玉 広和 / TAKATAMA Hirokazu
April 20, 2020
Programming
0
2k
足立区ヒャッハー!地域向けアプリ開発に参加して / What a good place, Adachi-ku!
東京都足立区に住んで1年たったころ、地域向けアプリの開発に参加しました。とても楽しかったので、その軌跡を共有させてください。
高玉 広和 / TAKATAMA Hirokazu
April 20, 2020
Tweet
Share
More Decks by 高玉 広和 / TAKATAMA Hirokazu
See All by 高玉 広和 / TAKATAMA Hirokazu
できる社員になるためのタスクばらし / Task decomposition skill for self management
takatama
1
540
ITエンジニアを取り巻く環境とキャリアパス / A career path for Japanese IT engineers
takatama
3
1.4k
コンフォートゾーンから踏み出そう!/ stepping out of your comfort zone
takatama
0
200
エンジニア採用ここだけの話 / What's behind the hiring software engineers in Japan
takatama
1
400
謎解きアドベンチャーゲーム「シンデレラの料理」/ Brain teasing adventure game Cinderella's Cooking
takatama
0
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
2024年のWebフロントエンドのふりかえりと2025年
sakito
3
250
Formの複雑さに立ち向かう
bmthd
1
850
メンテが命: PHPフレームワークのコンテナ化とアップグレード戦略
shunta27
0
120
Pulsar2 を雰囲気で使ってみよう
anoken
0
240
Conform を推す - Advocating for Conform
mizoguchicoji
3
690
データの整合性を保つ非同期処理アーキテクチャパターン / Async Architecture Patterns
mokuo
47
17k
Amazon S3 TablesとAmazon S3 Metadataを触ってみた / 20250201-jawsug-tochigi-s3tables-s3metadata
kasacchiful
0
170
クリーンアーキテクチャから見る依存の向きの大切さ
shimabox
2
440
GitHub Actions × RAGでコードレビューの検証の結果
sho_000
0
270
Grafana Loki によるサーバログのコスト削減
mot_techtalk
1
130
Grafana Cloudとソラカメ
devoc
0
170
ARA Ansible for the teams
kksat
0
150
Featured
See All Featured
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.1k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
450
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
133
33k
Transcript
足立区ヒャッハー! 地域向けアプリ開発に参加して @takatama_jp 2020/04/20
↑ ヒーローズリーグ 2019 VUIリーグ・ファイナリスト
https://twitter.com/CHICAUMINO/status/242464983861043200
https://manga.line.me/book/viewer?id=002kr4b0&page=4 ※イメージです
http://halohalo-online.blog.jp/archives/1070610898.html
そんな足立区・五反野に住み始めて一年が経った頃... https://twitter.com/gotanno_is_good/status/1155788351665950721
五反野愛♥に あふれてる! Tシャツや スマホケースも!
参加してみた!
Demo
None
2020 2019 2019.7.29 エンジニア募集 2019.8.31 顔合わせ 2019.9.28 やりたいこと & ペルソナ作り
& アイデアソン ⇒ グルメ診断でいこう! 2019.10.19 アーキテクチャ決定 & 役割分担 ⇒ Vue.js & Flask 2019.11.23 リリースのマイルストーン作り ⇒ Step1: グルメ診断、Step2: XXX、Step3: XXX 2020.1.11 65店舗のスコア付け ⇒ 手計算でシミュレーションいい感じ! 2020.2.23 質問を具体化 2020.2.24 秋葉原出張1 Herokuにデプロイ 2020.3.15 画面デザイン案完成 & Google Places APIでデータ取得 2020.3.20 秋葉原出張2 ユニットテスト自動化 & 診断ロジック完成 2020.4.4 Zoom1 新型ウィルス対策会議 ⇒ 五反野のお店を応援だ! 2020.4.11 Zoom2 #五反野テイクアウト 流行らせようぜ! 事件2 事件3 事件5 事件4 事件1 そして、リリースへ…!?
思いもよらない事件たち 事件1: 「Docker ? Vagrant みたいなもんか」と誤解し、複数のプロセスを一つ のコンテナにまとめてしまう。知ったかぶりによる老害... 事件2: 検証のためにヒアリングした時、食べログとの違いを理解してもらえず、 あきらめてピボットしたくなる。ペルソナを作りブレないの大事。
事件3: 秋葉原のコワーキングに昔の同僚がいたので「常連なの?」ときいたら、 そこのオーナーをやっているとのこと。びっくり。世間は狭い。 事件4: 耳鼻科の待合室で開発。帰り際にREALFORCEのキーボードを頂く。 事件5: 新型ウィルスで自粛要請の飲食店を、何とか支援したい!
地域向けアプリ開発に参加して良かったこと • プロダクトオーナーに恵まれた ◦ 五反野愛がなければ、65店舗すべてに9つの観点で採点できる訳がない • 多彩で優しいメンバーに恵まれた ◦ 足立区が好きな人に悪い人はいないのでは? •
地元民がすごい ◦ どの店も美味しくて、安くて、打ち上げが楽しみ! ◦ 開発する場所がない!とつぶやいたら、場所を提供してくれる優しさ • 仕事では使わない技術を試せる ◦ Docker は Vagrantと違いプロセス単位でコンテナを作る ◦ Vue.js + Flask / Python + sqlite3、Prerender-SPA-plugin ◦ Google Places API ◦ Heroku ◦ GitHub Project
難しかったこと • なかなか進捗が出ない ◦ 定期的に会う日を作り、強制的に進捗 • アプリ開発を目的に募集、機能をリッチにしたくなる誘惑 ◦ 試行錯誤を大事にして、とにかく小さくリリースすることを徹底 •
ピボットしたくなる誘惑 ◦ 最初に時間をかけてペルソナとペインを洗い出しコンセプトを定義 • 時間ができた時に、何から手を付けたらよいか分からない ◦ やることを忘れる前に片っ端から GitHub の Issue に • 再現性はないかもしれない... ◦ 今回はとにかくメンバーに恵まれた
まとめ 勇気を出して、応募して良かった。仕事ではできない経験をしている。 知ったかぶりをして老害になる怖さを痛感した。 新しい技術を手を動かして試したり、ハッカソンや勉強会でデザイン思考やチー ムワークを学べていたのがとても役に立っている。 足立区お助けキャラクター「アダチン」 https://www.city.adachi.tokyo.jp/miryoku/character/adachin.html もの作りが好きな人、大募集だチン! 足立区で一緒にヒャッハーするんだチン!