Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ITエンジニアを取り巻く環境とキャリアパス / A career path for Japan...

ITエンジニアを取り巻く環境とキャリアパス / A career path for Japanese IT engineers

日本のITエンジニアが置かれている状況を、経済産業省などが公開している数字を使いながら紹介していきます(DX人材の市場価値、IT業界の高い労働生産性と求人倍率の関係など)。その上で、高いスキルを身につけて年収を上げるコツや、20代、30代、40代でそれぞれで伸ばすべき能力について一例を示します。
多人数リアルタイムクイズ Kahoot でエンジニア採用クイズを公開しています。 https://play.kahoot.it/v2/?quizId=88fccfc6-fb23-4585-8447-f5db9521a03b

More Decks by 高玉 広和 / TAKATAMA Hirokazu

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 高玉 広和 @takatama_jp ITエンジニア歴 20年以上 1999年 電機メーカーに就職 2008年 子会社のISPへ出向 2017年

    買収されて親会社が変 わる 現在、開発部門で、エンジニ ア採用・教育を担当   ↑ ヒーローズリーグ 2019 VUIリーグ・ファイナリスト 👏👏👏 (趣味でGoogleアシスタントのアプリ作ってます)
  2. 不足するのは「先端IT人材」。変化に対応できない「従来型IT人材」は10万人余る • 従来型IT人材:受託開発、保守・運用サービス等 • 先端IT人材:IoT 及び AI を活用 • Reスキル率:従来型

    IT 人材から先端 IT 人材への転換率 ◦ 2~6%:市場の構造変化に対応 ◦ 2%:構造変化にあまり対応できない ◦ 1%:構造変化に対応できない 経済産業省「IT人材需給に関する調査(概要)」、平成31年4月、https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/gaiyou.pdf 学び直し に失敗す ると
  3. 先端IT人材は、世界を一変させる Disruption(破壊的イノベーション)の担い手 Emi Kolawole, Innovations: About those 2005 and 2013

    photos of the crowds in St. Peter’s Square, March 14, 2013, https://www.washingtonpost.com/blogs/innovations/post/about-those-2005-and-2013-photos-of-the-crowds-in-st-peters-square/2013/03/14/aaf1067a-8cf9-11e2-9f54-f3fdd70acad2_blog.html 2005年 2013年
  4. どんな企業もDisruptionに巻き込まれる DX(デジタルトランスフォーメーション)でビジネスのデジタル化に取り組む How long does it take Steemit to hit

    50.000.000 USERS :), 2017, https://steemit.com/steemit/@johnnywingston/how-long-does-it-take -steemit-to-hit-50-000-000-users--1502430927-1670258 AWSome Day 2019 Keynote https://www.slideshare.net/AmazonWebServices /awsome-day-2019-keynote 5000万人が使うまでにかかった時間 AWSの新サービス&アップデート数
  5. 自らの力で未来を創る皆さんの力が必要とされています! The best way to predict the future is to

    invent it. 未来を予測する最善の方法は、 それを発明することだ Alan Kay アラン ケイ https://en.wikipedia.org/wiki/Alan_Kay, https://en.wikiquote.org/wiki/Alan_Kay, https://en.wikipedia.org/wiki/Dynabook
  6. 参考:未来を創り出す視点を得られる本 ミライの授業 https://amzn.to/2SP2q7v ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか https://amzn.to/32blPCy ミライの授業は中学生向けに書か れた本です。「愚者は経験から学 び、賢者は過去から学ぶ」と言わ れますが、20名の偉人(と偉人

    を支えた人)の生き方を通じて、 未来の作り方を学ぶことができま す。自分にも何かできそうだ、と 勇気が湧いてくる本です。 ゼロ・トゥ・ワンは「賛成する人 がほとんどいない、大切な真実は なんだろう?」という、新しい市 場を作る時に欠かせない視点と、 その視点が生み出す未来を切り拓 く力を学べます。
  7. 労働生産性が高い。工夫次第で価値を生み出しやすい。競争は激しい。 流通業 総務省統計局、平成28年経済センサス-活動調査 調査の結果、平成30年6月28日 https://www.stat.go.jp/data/e-census/2016/kekka/gaiyo.html 付加価値額とは 事業活動によって社会に対して生み出された 価値 = 売上高

    - 費用総額 + 給与総額 + 租税公課 労働生産性とは 労働者一人当たりが生み出す価値 = 付加価値額 ÷ 従業者数 ※「金融業,保険業」は他の産業とは売上の 概念や事業の性質等が異なり、産業間比較に なじまないが、前のスライドとの一貫性を重 視してあえて掲載していることに注意 参考 :http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi731.html ※
  8. 参考:あなたのマーケットバリュー(市場価値)を決める3つの軸 • (1) 業界の生産性 ◦ 労働生産性が高い =競争は激しいが粗利が多い業界 ◦ 「エスカレーターの向きを見る」 •

    (2) 技術資産 ◦ 20代で獲得する専門性(職種) ◦ 30代で獲得する経験 (リーダー経験、企画等) • (3) 人的資産 ◦ 40代以降で広げる人脈 (あの人の頼みなら...) このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法 https://amzn.to/2R4ATwo
  9. 面接官は「過去の行動」から「現在のスキル」を把握 Amazon - 対面面接の準備をしましょう, https://www.amazon.jobs/jp/landing_pages/in-person-interview • Amazonの「行動に基づく面接」 ◦ 面接官には、行動に基づいた質問をするということが根付いてい ます。

    ◦ 過去に直面した状況やチャレンジについて、またそれをどのよう に解決したかについてお伺いします。 ◦ 質問例 ▪ どのようなときにリスクを負ったり、過ちを犯したり、失敗 したか、教えてください。 どのように扱い、またその経験か らどのように成長しましたか? • (技術職はさらに追加の質問をして、技術スキルを判定) ◦ ソフトウェアデベロップメントのトピック いくら勉強していても それを活かした経験がなければアピールできない
  10. 私が考える「採用されるエンジニア」 • 面接官は「過去の行動」からスキルを把握 ◦ 「言ってること」と「やったこと」が同じか? • インプットで満足してる人はむしろ危険 ◦ 誰でも簡単に手を動かせる時代になったのに… ◦

    「授業以外に自分で何か作った?」 ◦ 「穴埋め式プログラミング学習サイトだけ?」 • 「車輪の再発明(習作)」大歓迎! ◦ 「なぜそれを作ろうと思ったのか?」 「作ってみて分かったことは何か?」を重視
  11. 最初に吐けば(=アウトプット)、たくさん息を吸える(=インプット) • アウトプットをすることで、今の自分がわかる ◦ 「今の自分には、どんなインプットが必要なのか」を理解できる ◦ 自己防衛「俺はまだ本気出してないだけ」(=失敗したくないから挑 戦しない)の罠にはまらずに成長できる • 最初にアウトプットするとは?

    ◦ 勉強会に登壇する機会があれば、まず引き受ける ▪ 引き受けてから、どう発表するかを考える ▪ 締め切りが決まることで、自分を追い込める ▪ パーキンソンの法則「仕事の量は、完成のために与えられた時間を すべて満たすまで膨張する」 ◦ 仮説思考 ▪ 間違っているかもしれないが、大胆でインパクトのある仮説を先 に立てる。それを検証する必要最小限の情報を集めるだけで済む ▪ 書籍「イシューからはじめよ」に詳しい
  12. 中途採用の枠はたくさんあっても、希望を叶えるにはスキルアップが必要 人気企業の内定承諾率は1%未満~4%でほとんどの人に内定は出ない 木村秀夫さん(メルペイ VP of Engineering):まずは、各社の採用に関する数 値についてお聞きしたいです。何人くらいから応募があり、最終的に内定を承諾 してもらう割合はどれくらいなのでしょうか? 藤本真樹さん(グリーCTO):グリーでは、トータルすると1%を切るくらいで すね。

    松本勇気さん(DMM.com CTO):DMMは…今調べてみたんですけど、3〜4% くらいですね。 天野仁史さん(スマートニュースのエンジニアリングマネージャー):スマート ニュースは、1.35%です。 「採用面接で必ず質問することは?」に対する、スマニュー・グリー・DMM・メルペイの答え #EMTalk レポート【後編】 | mercan (メルカ ン)、2020年1月17日、https://mercan.mercari.com/articles/19653/ (候補者、選考者間双方で問題がなければ内定承諾を出します)
  13. 採用されるエンジニアは、たとえ落ちてもめげない • 新卒採用で落ちても、中途で通るかも ◦ 新卒=ポテンシャル採用 ◦ 中途=即戦力 • 中途採用では「カジュアル面談」を活用! ◦

    選考前、対等な立場での情報交換 ◦ いい会社はあなたの強み・弱みをフィードバック ▪ 弱みを克服してから選考にチャレンジ ◦ 危ない会社は、人事部だけで面談 ▪ エンジニアが忙しすぎる、採用に興味がない...
  14. 採用されるエンジニアは、複数の採用チャネルを活用 • 採用側から見た中途採用のチャネル ◦ 自社サイトでの募集 ◦ リファラル(社員紹介、SNS) ◦ ミートアップ(勉強会) ◦

    ダイレクトリクルーティング、 ダイレクトソーシング(スカウト) ◦ 転職エージェント • コーディング試験を取り入れる企業が増加 ◦ コードを見れば実力が分かる ◦ 技術力を重視してほしい候補者が増加
  15. 【学生向け】おすすめのアウトプットと、新しいことに挑戦するコツ • 【超大事】学会発表、論文投稿 ◦ 長いエンジニア人生でめちゃ くちゃ役に立つ ▪ アカデミック・ライティ ング ▪

    プレゼンテーション技術 ▪ パーティーでの振舞い方 ◦ 指導教員に「やりたい」と伝 えることで、チャンスをもら える • オープンソースソフトウェア (OSS)への貢献 ◦ Readmeのtypo修正でもOK • カンファレンス、勉強会 ◦ 登壇>スタッフ>参加 • ハッカソン ◦ テスターなら誰でもできる • アイデアソン、ビジネスプランコ ンテスト、スタートアップウィー クエンド • 競技プログラミング • ブログ、SNSでの発信 優先度の低い何かをやめて、時間を作るのがコツ
  16. 「年収と刃を研ぐ時間の相関」を通じて伝えたいこと • 労働生産性の高い産業を選ぼう ◦ 競争は激しいが、自らの市場価値が高まっていく ◦ (あえて「逆張り」で業界を変える人材も大切!) • スキルを磨き続けよう ◦

    高いスキルの人が会社から求められ年収が上がる ◦ 高いスキルの人は勉強し続けている • 年代に応じて挑戦することを変えていこう ◦ 一般的には、20代は専門性、30代はリーダー経験、 40代以降は人脈 職場で成果を出すのが大前提。その上で...
  17. 「コンサルタント」は残業時間・勉強時間ともに長い 「プロマネ」「プロデューサー」は残業が長く、勉強は中程度 経済産業省、IT関連産業の給与等に関する実態調査結果を取りまとめました、2017年8月21日 https://www.meti.go.jp/press/2017/08/20170821001/20170821001.html 年収順 職種 平均年収 [万円] 1 コンサルタント

    928.5 2 プロジェクトマネージャ 891.5 3 インターネット関連企業 プロデューサー/ディレクター 792.9 4 IT関係の営業・マーケティング 783.3 5 高度SE・ITエンジニア(基盤設計担当・ ITアーキテクト) 778.2 6 IT技術スペシャリスト(特定技術 DB・NW・セキュリティ等) 758.2 7 インターネット関連企業 営業・マーケティング 682.1 8 IT教育(IT関連講師・インストラクタ等) 651 9 IT運用・管理(顧客向け情報システムの運用) 608.6 10 SE・プログラマ(組み込みソフトウェアの開発・実装) 603.9 11 SE・プログラマ(顧客向けシステムの開発・実装) 593.7 12 IT保守(顧客向け情報システムの保守・サポート) 592.2 13 インターネット関連企業 エンジニア/プログラマ 592.2 14 SE・プログラマ(ソフトウェア製品の開発・実装) 568.5 15 インターネット関連企業 コンテンツクリエイタ/デザイナー 411 16 インターネット関連企業 顧客サポート/ヘルプデスク 390.9
  18. 情報通信業の内訳 国税局、日本標準産業分類からみた事業区分(大分類-F電気・ガス・熱供給・水道業、G情報通信業、H運輸業、郵便業) https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shohi/20/05.htm 通信業 固定電気通信業 移動電気通信業 電気通信に附帯するサービス業 放送業 公共放送業(有線放送業を除く) 民間放送業(有線放送業を除く)

    有線放送業 情報サービス業 ソフトウェア業 情報処理・提供サービス業 インターネット附随サービス業 インターネット附随サービス業 映像・音声・文字情報制作業 新聞業、出版業、広告制作業 映像情報制作・配給業、音声情報制作業 映像・音声・文字情報制作に附帯するサービス業