Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自然言語処理研究室B3ゼミ_04th
Search
takegue
January 30, 2014
Technology
0
290
自然言語処理研究室B3ゼミ_04th
知識ベースについて
takegue
January 30, 2014
Tweet
Share
More Decks by takegue
See All by takegue
不自然言語の自然言語処理: コード補完を支える最新技術
takegue
1
870
つかわれるプラットフォーム 〜デザイン編〜@DPM#2
takegue
2
12k
カルチャーとエンジニアリングをつなぐ データプラットフォーム
takegue
4
6.4k
toC企業でのデータ活用 (PyData.Okinawa + PythonBeginners沖縄 合同勉強会 2019)
takegue
4
1.1k
Rettyにおけるデータ活用について
takegue
0
900
Sparse Overcomplete Word Vector Representations
takegue
0
220
Aligning Sentences from Standard Wikipedia to Simple Wikipedia
takegue
0
210
High-Order Low-Rank Tensors for Semantic Role Labeling
takegue
0
120
Dependency-based empty category detection via phrase structure trees
takegue
0
79
Other Decks in Technology
See All in Technology
Android Studio の 新しいAI機能を試してみよう / Try out the new AI features in Android Studio
yanzm
0
270
Goss: New Production-Ready Go Binding for Faiss #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.1k
広島発!スタートアップ開発の裏側
tsankyo
0
240
AIエージェント就活入門 - MCPが履歴書になる未来
eltociear
0
440
会社にデータエンジニアがいることでできるようになること
10xinc
9
1.6k
知られざるprops命名の慣習 アクション編
uhyo
10
2.4k
[CV勉強会@関東 CVPR2025 読み会] MegaSaM: Accurate, Fast, and Robust Structure and Motion from Casual Dynamic Videos (Li+, CVPR2025)
abemii
0
190
実践アプリケーション設計 ①データモデルとドメインモデル
recruitengineers
PRO
2
200
事業価値と Engineering
recruitengineers
PRO
1
190
mruby(PicoRuby)で ファミコン音楽を奏でる
kishima
1
220
Understanding Go GC #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.1k
そのコンポーネント、サーバー?クライアント?App Router開発のモヤモヤを可視化する補助輪
makotot
3
280
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
239
17k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.8k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Transcript
自然言語処理研究室 B3 Seminar 2013 年度 第4週 ~知識ベースを利用した自然言語処理システム~ 長岡技術科学大学 B3 竹野
峻輔
• 知識ベース(KB: Knowledge Base) – 知識の検索を可能とし,知識を組織化し,知識をコンピュー タ上に集合させたもの 背景… ×格文法や意味属性だけでは正確に解析できない ×例文ベースだけでは多様性に対応できない
⇒(人間みたいに)一般化された少ない知識を機会に 反映させる必要あり 文法知識,例文知識,一般常識,専門分野知識,文脈知識 … cf.. オントロジー, 概念ベース 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 知識ベースとは
• 知識ベース(KB: Knowledge Base) – 知識の検索を可能とし,知識を組織化し,知識をコンピュー タ上に集合させたもの 背景… ×格文法や意味属性だけでは正確に解析できない ×例文ベースだけでは多様性に対応できない
⇒(人間みたいに)一般化された少ない知識を機会に 反映させる必要あり 文法知識,例文知識,一般常識,専門分野知識,文脈知識 … cf.. オントロジー, 概念ベース 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 知識ベースとは
• 阿折;知識ベースを利用した自然言語処理システム(1994)より 文理解に必要な能力とは…? From Result Driven 1. 大局的文型の理解:SVO, SVOO… connected
NP1 to NP2 2. 語句の修飾の一般化,名詞句の概念レベルの推論 Data Transfer Facility Software … 3. 構成要素関係,所有関係などの関係知識の利用 is-a関係, has-a関係…IBM, HP ∈Company 名詞句のバリエーションは非常に多い≒例文ベースの限界 ※例文ベースを採りいれてしまった方が早い場合もある 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 知識ベースの出発点-文理解に必要な能力- (論文より)
• 知識ベース(文法知識,例文知識,一般常識,専門分野知識,文脈知識)に 必要な技術要素… • 言語知識定義 • 意味属性体系定義,意味制約定義 • 概念階層関係定義 •
常識・分野知識定義 • 文脈知識処理 • 大規模知識アクセス機能 • テキスト現象と知識を結びつける機能 • 推論エンジン • 競合解消機能 • 知識デバッグ機能 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 知識ベースに基づくNLPシステムの要素技術体系(論文より)
• 知識ベース(文法知識,例文知識,一般常識,専門分野知識,文脈知識)に 必要な技術要素… • 言語知識定義 • 意味属性体系定義,意味制約定義 • 概念階層関係定義 •
常識・分野知識定義 • 文脈知識処理 • 大規模知識アクセス機能 • テキスト現象と知識を結びつける機能 • 推論エンジン • 競合解消機能 • 知識デバッグ機能 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 知識ベースに基づくNLPシステムの要素技術体系(論文より) たくさんあります
• cf. エキスパート・システム構築ツール(AI) 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 如何にして一つのシステムにまとめるか?(論文より)
• cf. エキスパート・システム構築ツール(AI) 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 如何にして一つのシステムにまとめるか?(論文より) Akinator
http://jp.akinator.com/ 選択肢を選ぶことで 想像した人,キャラクタ等々を当てる ⇒決定木の学習をしていると(思われる)
• cf. エキスパート・システム構築ツール(AI) 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 如何にして一つのシステムにまとめるか?(論文より) 知識
ベース (可変) 推論 エンジン (固定)
• cf. エキスパート・システム構築ツール(AI) 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 如何にして一つのシステムにまとめるか?(論文より) 知識
ベース (可変) 推論 エンジン (固定)
• cf. エキスパート・システム構築ツール(AI) 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 如何にして一つのシステムにまとめるか?(論文より) 知識
ベース (可変) 推論 エンジン (固定) こっち側は規則に従って 推論するだけ
• cf. エキスパート・システム構築ツール(AI) 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 如何にして一つのシステムにまとめるか?(論文より) 知識
ベース (可変) 推論 エンジン (固定) こっち側は規則に従って 推論するだけ
• cf. エキスパート・システム構築ツール(AI) 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 如何にして一つのシステムにまとめるか?(論文より) 知識
ベース (可変) 推論 エンジン (固定) こっち側の質をあげる
推論 エンジン (固定) • cf. エキスパート・システム構築ツール(AI) 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ
第4週 如何にして一つのシステムにまとめるか?(論文より) 知識 ベース (可変) ・規則の集合 (if ~ then … 集合≃決定木) ・概念階層表現 ・3段論法的知識 ・文法・文型解析ルール ・知識獲得 … →知識適用の確信度 競合解消 ;膨大な組み合わせを 解釈可能なものに絞る
推論 エンジン (固定) • cf. エキスパート・システム構築ツール(AI) 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ
第4週 如何にして一つのシステムにまとめるか?(論文より) 知識 ベース (可変) ・規則の集合 動詞+目的語->動詞句 ($rule ($if ($seq ‘verb’ $obj))($then ($phrase ‘$....)) クライアント ∈ ネットワーク ($def_hi ‘&client’ ’ $comp_of’ &network 0.9)
一般的/多義的な知識は低い確信度 限定的/一意的な知識に高い確信度 この確信度の計算を全ての組み合わせに行うのは不可 能 →ある程度の絞り込みが必要 いつ?どうやって? e.g.) アプリオリ・アルゴリズム(Apriori algorithm;1994) ある知識の組み合わせ
の支持度<知識単体の支持度 ⇒枝切りを行うことで組み合わせ爆発を防ぐ;動的手法 ⇒相関ルールの抽出などに用いられる. 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 知識に対する確信度計算,競合解消 を与える
• 出典:http://enterprisezine.jp/iti/detail/4368 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 質疑応答システム Watsonの例
• 人間の感覚ライクなNLP = 知識ベース + 推論エンジン 知識ベースは規則の集合 含有関係,同値関係,定型句… 質の高い推論には 質の高い大規模な知識ベースが必要
推論エンジンで組み合わせ爆発を抑えるため 競合解消である程度の絞り込いながら解析 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 ここまでのまとめ
• 阿折義三; (1994). 知識ベースを利用した自然言語処理システム. 情報処理学会 研究報告自然言語処理(NL), 28, 57–64. • 「SiriのライバルEvi」
http://nouai.blog.fc2.com/category16-1.html • 「自然言語処理とWatson、ソーシャルデータ活用」をIBM 村上明子氏が語る • http://enterprisezine.jp/iti/detail/4368 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 参考文献
• 半教師アルゴリズム – 知識ベースなどで弱い(Heuristicな)ラベル付された 訓練セット利用 – 2つの概念(Entity)が含まれる表現からは 関係抽出ができる(Is-a関係など) …だろう(Heuristic) 雑音いっぱい⇒精度下がる
• (遠い)関係抽出で使われるアルゴリズム (遠い概念)Distant-(監督、管理)Supervision 根幹:アノテーションされたテキストを使わず(or かなり少 ない)に如何に関係抽出を正確に行うか? ⇒Knowledge Baseを使う: Directlyじゃない限り難しいよね。どうしよ 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 Distant-Supervision Learning Algorithm
1. Factor Gprahを使う。 (概念の相関図:2つの関係があるかないか分かるもの そんでもって、 その関係が文章中にあるか決定できる) 2. 制約付き半教師学習を適用 このときKBに載ってる関係を使わない ⇒
エラーの31%が削減できた。 2014/1/30 自然言語処理研究室 2013年度 B3ゼミ 第4週 Distant-Supervision Learning Algorithm