Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ユーザー中心のデザインプロセスが社内に浸透するまで / User Focus Scrum
Search
イノツメ / Design Program Manager
November 30, 2021
Design
0
500
ユーザー中心のデザインプロセスが社内に浸透するまで / User Focus Scrum
イノツメ / Design Program Manager
November 30, 2021
Tweet
Share
More Decks by イノツメ / Design Program Manager
See All by イノツメ / Design Program Manager
目を惹くポートフォリオの8つのポイントと6つのコツ / 8 key points and 6 tips for portfolios
takeshiinotsume
11
2.4k
スキルマトリックスを活用した成長支援の取り組み / DesignOpsMeets #2
takeshiinotsume
4
2.3k
未来をデザインするDesignOps / DesignOpsMeets #1
takeshiinotsume
3
1.3k
未来のバックオフィスをデザインしよう / Thanksgiving Workshop 2020
takeshiinotsume
0
230
新しい旅をつくる / Biz Forward 2020
takeshiinotsume
1
1.1k
新規サービス開発のウラにあるサービスデザイン / Money Forward Design 2019 @Kyoto
takeshiinotsume
0
140
デザインのチカラ / The power of design
takeshiinotsume
1
2k
Other Decks in Design
See All in Design
decksh object reference
ajstarks
2
1.4k
サービスリブランディングにおけるイラストレーションシステムの構築と活用事例 / Building and Utilizing an Illustration System in Service Rebranding
lycorptech_jp
PRO
0
680
SAMSUL KAMAR ABDUL RAHMAN
samsulrahman32
0
180
チームで事業価値を生み出す、プロアクティブなデザイナーになるための道のり/ Designship2025_Naya
root_recruit
0
280
企業にデザインが融けたとき、デザイナーにできること。事業会社12年間の探究と葛藤 / Designship2025
visional_engineering_and_design
0
980
組織はみんなでつくる。デザイナーが仕掛ける急拡大する組織のカルチャーづくり
mkasumi
0
950
OSO2025-マサカリと太陽:伝え方の情報デザイン
majimasachi
0
520
保育AIプロダクトの UXデザインで考えてきたこと / hoiku-ai-ux-design
hiro93n
0
220
root COMPANY DECK / We are hiring!
root_recruit
1
25k
Figmaレクチャー会Part2 もっと使いこなす編@千株式会社 社内勉強会
designer_no_pon
0
150
数理的アプローチで挑むスマホUIのデザイン改善:タップ成功率推定ツール「Tappy」の社内活用事例 / Improving Smartphone UI Design with a Mathematical Approach: In-house Use Case of the Tap Success Rate Estimation Tool "Tappy"
lycorptech_jp
PRO
1
910
体験を守るためのデザイン計測
techtekt
PRO
0
110
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
760
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6.1k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.3k
Speed Design
sergeychernyshev
33
1.2k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
659
61k
Transcript
ユーザー中⼼の デザインプロセスが 社内に浸透するまで
マネーフォワードビジネスカンパニー デザイン部 副部⻑ ∕ デザイン戦略室 2012年、株式会社スポットライト⼊社。 「来店ポイント スマポ」のデザインを担当。2013年度グッドデザイン賞受賞。 2018年、マネーフォワード⼊社。 仮想通貨取引所のデザイナー兼PMを担当後、現在はtoB事業のデザインを推進。
新規事業の⽴ちあげや、様々なワークショップの企画運営に携わる。 イノツメ タケシ @inotashikeshike
社名 株式会社マネーフォワード 設⽴ 2012年5⽉ 上場市場 東京証券取引所 市場第⼀部 【証券コード:3994】 本社所在地 東京都港区芝浦3-1-21
msb Tamachi ⽥町ステーションタワーS 21F 正社員数 1101⼈ (21年8⽉末時点/連結) 事業の成⻑に伴い、メンバーは毎年増え続けています。 POINT
MISSION お⾦を前へ。⼈⽣をもっと前へ。 VISION すべての⼈の「お⾦のプラットフォーム」になる。 VALUE User Focus, Technology Driven, Fairness
VALUEのひとつに「User Focus」があるように、ユーザーと向き合うことを⼤切にしています。 POINT
None
©Money Forward, Inc. 6 新規事業開発とM&A(グループジョイン)により、事業領域を拡⼤ 事 業 領 域 の
拡 ⼤ と 成 ⻑ Fintech推進·DX支援 <事業開発> バックオフィス向けSaaS (経理財務・人事労務・法務) <事業開発·M&A> PFM (家計簿・資産管理) サービス <事業開発> ファイナンス サービス <事業開発> SaaS マーケティング 支援 <M&A>
©Money Forward, Inc. 様々なステージの企業に対応可能なプロダクトラインナップ 7 個⼈事業主 中⼩企業 中堅企業‧IPO準備企業 上場企業 個⼈事業主向け
中⼩企業向け 中堅企業‧IPO準備企業/上場企業向け あらゆる企業規模に対応 主に⼠業事務所向け 主に中堅企業向け
©Money Forward, Inc. ココロ動かすクラウド 事業指針 8 効率や便利だけじゃない。 その先にあるユーザーの未来を描くことに、 私たちマネーフォワード クラウドの使命はある。
⽬指すのは、⼈が動かす「あたたかいクラウド」。 ユーザーととことん寄り添い、 対話から課題を⾒出し、解決の⼿段を探求する。 使うたびにワクワクできるサービスで、 仕事の質と時間を変え、 ユーザーの⼈⽣を⼤きく前へと動かしていく。
©Money Forward, Inc. 9 ココロを動かすために ユーザーを理解することが⼤切
©Money Forward, Inc. 10 ユーザー理解を深めるための課題 リサーチできない ナレッジが蓄積されない UIデザインで ⼿⼀杯 リサーチの
経験不⾜ 独⾃に プロセスを 考える ナレッジ共有 優先度が 下がりがち
©Money Forward, Inc. 11 対策 ユーザーを理解するための 仕組みを整備 さまざまなプロダクトが 活⽤しやすい環境づくり
©Money Forward, Inc. 12 マネーフォワードのVALUE 私たちは、いかなる制約があったとしても、 常にユーザーを⾒つめ続け、本質的な課題を理解し、 ユーザーの想像を超えたソリューションを提供します。 アジャイル開発⼿法 ユーザーに価値がある最低限の単位で
実装とテストを繰り返し、学習しながら開発を進める。
©Money Forward, Inc. 13
©Money Forward, Inc. 14 様々なチームが「ユーザーフォーカス‧スクラム」を活⽤中
©Money Forward, Inc. 15 様々なチームが活⽤しやすい環境づくり 社内ドキュメントの整備や、データにアクセスしやすい環境づくりを⾏う
©Money Forward, Inc. 16 ステークホルダーマッピング ペルソナ サービスブループリント カスタマーレター ユーザーストーリーマッピング プロトタイピング
社内外の関係者を整理する 利⽤者とサービスの流れを整理する 利⽤者像の解像度を⾼める ユーザーから届いて欲しい⼿紙を書く UIモックをつくって壊す ユーザーストーリーの可視化 様々な⼿法を組み合わせユーザー理解を促進する
©Money Forward, Inc. 17 プロセスが 社内に浸透するまで Phase 1. ワークショップ Phase
2. スプリント Phase 3. スクラム Phase 4. 横展開
2019年夏|社内でサービス‧デザインの勉強会を開催 勉強会の参加者からサービスデザインを活⽤してみたいと相談を受ける
©Money Forward, Inc. 19 現状体験の可視化 アイデア出し 理想体験の可視化 プロトタイピング ワークショップの流れ
ワークショップを開催 ユーザーの⾏動や感情を理解した上で、解決策を考えることで施策の精度が向上しました
©Money Forward, Inc. 21 上場に必要な内部統制機能を提供。監査法⼈との効率的なコミュニケーションを実現。
学び - ⾃分たちのことを知ってもらう活動をすることで、 興味を持った⼈が声をかけてくれる - 体験をベースに解決策を考えることで、 アイデアの精度が上がる - ⼼理的安全性の⾼い環境から良いアイデアが⽣まれる -
役割の壁を超えて、⾏動すると新しい道ができる
©Money Forward, Inc. 23 プロセスが 社内に浸透するまで Phase 1. ワークショップ Phase
2. スプリント Phase 3. スクラム Phase 4. 横展開
©Money Forward, Inc. 2020年初頭|新規プロダクトのデザインを担当 電⼦帳簿保存法に対応したオンラインストレージ 24
©Money Forward, Inc. 25 スプリントの流れ プロセスの検討 前提条件の整理 社内インタビュー∕制約条件の理解∕法制度の理解... 現状の可視化 5W1Hを整理∕ユーザーの⾏動や感情の可視化∕現状体制の整理...
アイディエーション 理想体験の可視化∕ペーパープロトタイピング∕システム図... インタビュー&改善
エンジニアと⼀緒にデザインスプリントを実施する 理解度が低い状態から、短期間で⾼い学習効果を発揮する
学び - 短期間でユーザー理解を深めることができた - 体験を視覚化することで、検討がスムーズに進む - チームでユーザーを理解することで当事者意識が⾼まる - 早めにユーザーインタビューをすることで素早く課題を発⾒できる
©Money Forward, Inc. 28 プロセスが 社内に浸透するまで Phase 1. ワークショップ Phase
2. スプリント Phase 3. スクラム Phase 4. 横展開
©Money Forward, Inc. 2020年春| スクラムマスターを担当する クラウド型確定申告ソフト。⻘⾊申告や⽩⾊申告に対応。 29
当時、考えていたこと - デザインスプリントは単発で終わってしまう - デザインプロセスだけにリサーチを組み込むと 開発との連携が難しくなりそう - 複数の新規プロダクトが⽴ち上がる中、 ナレッジを横展開できる仕組みが欲しかった
デザイン + スクラム
©Money Forward, Inc. 32 プロセスが 社内に浸透するまで Phase 1. ワークショップ Phase
2. スプリント Phase 3. スクラム Phase 4. 横展開
フレームワークを整備したことで 様々なプロダクトで活⽤が進んでいます
良かった点 - 様々なチームがフレームワークを活⽤しやすい環境ができた - 同じフレームワークを使うことでナレッジを参考にしやすい - 開発プロセスにデザインを組み込んだことで連携がスムーズ
もっと良くしたい点 - より多くのチームが活⽤できるような 環境を整備したい - プロセスの評価⽅法の整備をしたい - ナレッジの横展開を推進したい
©Money Forward, Inc. 36 未来から逆算する 周りを巻き込む プロセスを浸透させるためのポイント ⼩さく始める フィードバックに 真摯に向き合う
楽しく取り組む
告知 「詳細なデザインの進め⽅」 noteに書きます Twitterで告知しますので、 フォローしていただけると嬉しいです🙏 inotashikeshike
東京∕名古屋∕京都∕⼤阪∕福岡 デザイナー∕エンジニア∕PdM∕ビジネス 募集中 詳しい話を聞きたい⽅は、meetyやTwitterよりお声がけください
ご清聴ありがとうございました