マネーフォワード 社長室デザイン戦略グループのミッションは「社内のデザイナーをつなぎマネーフォワードらしい最高のユーザー体験を届けること」 そのために6つの活動内容があり、その中から「サービスデザインプロセスの策定・普及」についてお話しました。
デザインのチカラ社長室 デザイン戦略グループInotsume Takeshi
View Slide
Inotsume TakeshiPFM本部UI/UXデザイン部 兼社長室デザイン戦略グループに所属し、デザインを活用した課題解決に取り組んでいます
MISSION全社のデザイナーをつなぎマネーフォワードらしい最高のユーザー体験を届ける
1. ブランディングの全体最適(マネーフォワードらしさの実現)2. デザイン原則の策定、普及(各デザイナーの指針となるもの)3. サービスデザインプロセスの策定、普及4. デザイナーの評価基準の策定、人材採用、育成サポート5. 事業部内で完結しないデザイン課題への対応6. 新技術を活用した新しいユーザー体験の検討活動内容
サービスデザインとは
マネーフォワードがパートナーとの共創によってユーザー中心のサービス・プロダクトを開発するための基本となるメソッドです。プロジェクトに応じて柔軟に適切な手法を使いながら開発します。Money Forward Service Design
チームの共通認識 多様なアイデア3つのポイント柔軟なプロトタイプ
デザインのチカラ最高のユーザー体験に近づくチームの共通認識 多様なアイデア 柔軟なプロトタイプ
取り組み
Home Business X Finance CorporateMoney Forward Xで活用中
すべての事業部が活用可能Home Business X Finance Corporate
トレーニングプログラムを整備コース 内容 レクチャー サービスデザインの概要・事例・手法について知る ワークショップ 実際の課題に応じてインタビュー・価値分析・UXマップ・ビジネスモデルキャンバス・アイデア発想法などを手法単位で活用する スプリント 短期間で集中的に対象ユーザーと現状のUXを整理、課題をもとにアイデアを展開、理想のUXを視覚化する プロジェクト 長期的に実際の課題に対して調査・分析・アイデア展開・プロトタイプ作成・評価を繰り返す
ビジネスコンテスト
サポート内容様々なデザイン手法を活用し、ユーザーへの価値・実現可能性・実行可能性を考慮した上でアイデアを視覚化していきました
参加者の声
勉強会
プロダクト開発
ワークショップ
様々な活動を通して普及させます
まとめ