Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
二刀流でWinActorを活用してみた話
Search
たまい
March 12, 2024
Technology
0
290
二刀流でWinActorを活用してみた話
たまい
March 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by たまい
See All by たまい
業務ヒアリングと知識の呪い
tamai_63
0
560
どこよりも遅めなWinActor Ver.7.5.0 新機能紹介
tamai_63
0
890
今のうちにデータを整理しておこう
tamai_63
1
990
技術サポートでよく見かけるパターンと便利な活用方法
tamai_63
0
780
WinActorの勉強を継続する方法
tamai_63
0
830
APIを使わずWinActorでAIを使ってみた話
tamai_63
0
1.5k
Wで考えるDX 推進
tamai_63
0
690
タイパよく理想のジェンヌさんを作っちゃう話
tamai_63
0
610
グラデーション系のPowerPoint資料
tamai_63
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
P2P通信の標準化 WebRTCを知ろう
faithandbrave
6
2.3k
Jitera Company Deck / JP
jitera
0
150
メモ整理が苦手な者による頑張らないObsidian活用術
optim
0
120
From Live Coding to Vibe Coding with Firebase Studio
firebasethailand
1
130
Turn Your Community into a Fundraising Catalyst for Black Philanthropy Month
auctria
PRO
0
140
MCPに潜むセキュリティリスクを考えてみる
milix_m
1
740
経験がないことを言い訳にしない、 AI時代の他領域への染み出し方
parayama0625
0
160
ObsidianをLLM時代のナレッジベースに! クリッピング→Markdown→CLI連携の実践
srvhat09
7
9.1k
AI Ready API ─ AI時代に求められるAPI設計とは?/ AI-Ready API - Designing MCP and APIs in the AI Era
yokawasa
21
5.8k
Wasmで社内ツールを作って配布しよう
askua
0
130
Ktor + Google Cloud Tasks/PubSub におけるOTel Messaging計装の実践
sansantech
PRO
1
280
AI エンジニアの立場からみた、AI コーディング時代の開発の品質向上の取り組みと妄想
soh9834
6
330
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
850
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Transcript
二刀流 で WinActorを 活用してみた話
目次 1. 本日の内容 2. なぜ二刀流なのか 3. どうやって実現するか 4. 実際の連携について考察してみる 5.
まとめ
1.本日の内容
1.本日の内容 Power Automate for desktop
2.なぜ二刀流なのか
2.なぜ二刀流なのか 各RPAツール それぞれ いいところ がある! ロボットの作り方について比較すると…… フロー型 リスト型
2.なぜ二刀流なのか 各RPAツールの いいところ を「 混ぜて 」使おう! PDFファイルの編集について比較すると……
3.どうやって操作するか
3.どうやって操作するか サブシナリオでは連携するための部品が用意されている サブシナリオ[Power Automate Desktopフロー実行]を使う! PADフロー名 Power Automate for desktopで作成した
フローの名前を設定 PADパス Power Automate for desktopをインス トールしたフォルダ内にある 「PAD.Console.Host.exe」のフルパスを 設定 INパラメータ数 Power Automate for desktopに設定した INPUTの項目数 INパラメータ1 INPUTの値を設定
3.どうやって操作するか バージョンアップを待つ か 自分でサブシナリオを修正する 方法がある ただし注意点が! 引用)WinActor よくあるご質問 https://www.matchcontact.net/winactor_jp/faq.asp?faqno=JPN00447&sugtype=-1
4.実際の連携について考察してみる
4.実際の連携について考察してみる 一部分だけ連携して使うだけでもOK! ① WinActorにてPDF・メモ帳のパスをPADに送りフロー実行 ② PADにてPDFのテキストを抽出してメモ帳に書き込む ③ PADのフロー実行が終了したらWinActorでテキスト編集
3.どうやってUIを操作するか 専用のアクションがあると設定が少なくて済む
5.まとめ
まとめ それぞれのRPAツールの強みを活かす 連携する部分は一部だけでもOK 専用のアクションがあると設定が少なくて済む WinActor しようぜ! by たまい 他のRPAツールを 混ぜて
使うと より戦える!
ご清聴 ありがとうございました