Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ゆるふわ物体検出

Takao Aoki
November 04, 2020

 ゆるふわ物体検出

enebularとNode-REDを使って、Google Cloud Visionによる物体検出アプリを作ってみました。

Takao Aoki

November 04, 2020
Tweet

More Decks by Takao Aoki

Other Decks in How-to & DIY

Transcript

  1. ゆるふわ物体検出
    〜Node-REDで物体検出アプリをつくる〜
    2020/11/04

    View Slide

  2. 2
    自己紹介:青木 隆雄
    ▹ ウフルでIoTツールのenebularの企画を担当。

    View Slide

  3. 3
    世の中には便利なサービスが
    どんどん生まれてくる
    ▹ そのスピードに追いつくのは大変。

    ▹ 覚えるの大変。

    ▹ でも、学びは継続したい。

    View Slide

  4. 4
    たとえば、マシンラーニング
    Googleが機械学習済みの
    AIをAPIで提供している
    使ってみたい!
    でも、やり方わからない。

    View Slide

  5. 5
    色々いじってみるしかない
    継続するにはコツがいる。
    ▹ ササッと試せる
    ▹ やってそうな人がいる

    View Slide

  6. 6
    物体検出アプリっぽい何かをつくる!初号機
    Google Cloud
    Visionのノード
    スマホ用画面
    ノード

    View Slide

  7. デモ
    物体を撮影したら、
    何が映っているか教えてくれるア
    プリができた。
    7
    iphoneで動かせませんでした

    View Slide

  8. 8
    深夜、色々撮影してみる…
    面白い…

    View Slide

  9. 9
    2号機のアイディア
    つなぎ先は自由
    Salesforce
    Box
    LINE
    カメラじゃなく
    てもいいかもし
    れない

    View Slide

  10. やり方
    10
    Discover Edit Deploy
    ● フローはDiscoverにアップしています。
    ● 細かい手順はブログに書く予定です。

    View Slide

  11. 11
    まとめ
    ▹ まずは、アプリっぽいものがで
    きた。
    ▹ 機械学習の巨人の肩の上に座っ
    てみた。
    ▹ そのうち機械学習もやってみた
    い。

    View Slide

  12. 12
    最後に
    ▹ あなたのこんなことやりたい!
    ぜひ聞かせてください!
    ▹ こんなフロー作ってみたい、こ
    んなノード欲しい
    ぜひ教えてください!
    email:[email protected]
    tw:@zawakarui

    View Slide

  13. THANKS!

    本資料は、私個人の意見であり、所属企業・部
    門見解を代表するものではありません。
    13

    View Slide