Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ちゃんとアクセシビリティ対応してみた
Search
tepi
October 22, 2024
Programming
0
110
ちゃんとアクセシビリティ対応してみた
potatotips #89でLTとして発表した内容です
tepi
October 22, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
PipeCDのプラグイン化で目指すところ
warashi
1
270
Flutterで備える!Accessibility Nutrition Labels完全ガイド
yuukiw00w
0
160
dbt民主化とLLMによる開発ブースト ~ AI Readyな分析サイクルを目指して ~
yoshyum
3
1k
iOS 26にアップデートすると実機でのHot Reloadができない?
umigishiaoi
0
130
High-Level Programming Languages in AI Era -Human Thought and Mind-
hayat01sh1da
PRO
0
770
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
2.1k
git worktree × Claude Code × MCP ~生成AI時代の並列開発フロー~
hisuzuya
1
570
テストから始めるAgentic Coding 〜Claude Codeと共に行うTDD〜 / Agentic Coding starts with testing
rkaga
12
4.4k
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
1
840
AIと”コードの評価関数”を共有する / Share the "code evaluation function" with AI
euglena1215
1
160
5つのアンチパターンから学ぶLT設計
narihara
1
170
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) / Agentic Software Engineering Findy 2025-07 Edition
twada
PRO
86
29k
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Designing for Performance
lara
610
69k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
950
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
1 “ちゃんと”アクセシビリティ対応 やってみた tepi minne事業部 プロダクト開発チーム 2024.10.23
2 ⾃⼰紹介 minne事業部 プロダクト開発チーム 2023年 中途⼊社 柘植 哲平 Teppei Tsuge (tepi)
minneのAndroid版開発担当です。昨年数年ぶりに Android開発に戻り、ガシガシ頑張っています💪 • 1児の⽗ • ゲーム好き、フットサルをたまに
3 • TalkBack(iOSで⾔うところのVoiceOver)でいい感じに 読み上げさせたい • contentDescription以外の対応 ※本セッションではJetpack Composeの話のみ “ちゃんと”とは?
minneの作品詳細画⾯のアクセシビリティ対応 4 • Jetpack Composeでは contentDescriptionがテキストや画像の必 須パラメーターとなっている • 確かに読み上げてくれるが読み上げてくれ るだけ
◦ 読み上げられている内容が何を指している かわかりづらい • 画像(特にレビューの星)は読み上げるだけ では良くわからない ◦ 単⼀画像として読み上げるので、関連性が 分かりづらい contentDescriptionのみ対応の場合
とりあえずこれだけ覚えれば良い • semantics ◦ mergeDecendants = true で、下位のコ ンポーネントのTalkBackの内容を無効化 •
customActions ◦ semantics内で指定でき、TalkBackで実 ⾏できるオプションを指定する • clearAndSetSemantics ◦ 読み上げる内容を上書きできる 参考:公式ドキュメント 5 Modifierから利⽤するTalkBackのための三種の神器
6 • 使い勝⼿が開発前と後で⼤幅に向上した • それなりに⼤変 (今回は調べるところも含めて1⽇かかった) • TalkBackがタイミング気にせずしゃべる • あまり利⽤される⽅の気持ちがわかっているとは⾔い難い
所管
アプリについて 7
8 ご清聴ありがとうございました