Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Next.js使いからみたGoのいいところ悪いところ
Search
Terisuke
January 18, 2025
Programming
0
110
Next.js使いからみたGoのいいところ悪いところ
Terisuke
January 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by Terisuke
See All by Terisuke
GPT Web検索の歩き方
terisuke
1
39
「シンプル」な ゲームを作った
terisuke
1
17
Technology is expression.
terisuke
1
28
クラウドでディープラーニングをやってみた(20敗)
terisuke
1
31
ネイティブAI駆動開発エンジニアから見た現代の開発環境最適解(2025/01)
terisuke
0
70
初めてのIoTGobot編
terisuke
1
36
趣味:LTのススメ
terisuke
0
32
フロントエンドエンジニアがGO勉強したら ORM完全に理解した
terisuke
1
140
チャリチャリLT会 #1 チャリチャリ×ヌーラボ『私の仕事を知ってほしい』
terisuke
0
70
Other Decks in Programming
See All in Programming
Dart 参戦!!静的型付き言語界の隠れた実力者
kno3a87
0
180
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
yuzneri
0
400
What's new in Adaptive Android development
fornewid
0
140
#QiitaBash TDDで(自分の)開発がどう変わったか
ryosukedtomita
1
360
React 使いじゃなくても知っておきたい教養としての React
oukayuka
18
5.5k
可変性を制する設計: 構造と振る舞いから考える概念モデリングとその実装
a_suenami
10
1.7k
なぜあなたのオブザーバビリティ導入は頓挫するのか
ryota_hnk
5
580
書き捨てではなく継続開発可能なコードをAIコーディングエージェントで書くために意識していること
shuyakinjo
1
260
0から始めるモジュラーモノリス-クリーンなモノリスを目指して
sushi0120
0
250
「リーダーは意思決定する人」って本当?~ 学びを現場で活かす、リーダー4ヶ月目の試行錯誤 ~
marina1017
0
200
技術的負債で信頼性が限界だったWordPress運用をShifterで完全復活させた話
rvirus0817
0
1.3k
SwiftでMCPサーバーを作ろう!
giginet
PRO
2
230
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
Transcript
Now Loading..... No.32
None
テ リ ス ケ 2 0 2 5 / 0
1 / 1 8 Next.js使いからみたGo のいいところ悪いところ
テリスケ IS 何? <テリスケ(本名:寺田康佑> # 音大卒業、フリーのトランペッターしてました # コロナで無職・リクルートに転職 # 社内で営業効率化システムを独学で開発(Python)
# 去年4月にG’s ACADEMYに入学、フロントエンド技術を学ぶ # 10月に卒業後すぐに起業、テックリードしてます # 生成AI # Next.js # GoogleCloud # Terraform # Go # 福岡 # 最近エンジニアカフェスタッフになりました 🐣 🎉32週連続LT中!
開発の速さ - シンプルな文法で学習コストが低い - 充実した標準ライブラリですぐに開発開始できる 優れたパフォーマンス - 高速な実行速度 - 効率的なメモリ使用
- 簡単な並行処理 デプロイが容易 - シングルバイナリ - コンテナ化が簡単 - クロスコンパイルのサポート 保守性の高さ - 静的型付けでバグが少ない - 統一されたコード規約 - コードレビューがしやすい Goがスタートアップで選ばれる理由
リアルタイム感情分析App 作ってみた フロントエンド • Next.js + React + TypeScript •
react-webcam でWebカメラ映像取得 → Mediapipe(顔検出) → 推定した感情を WebSocketでサーバに送信 • サーバからのアラートや感情スコアを 受け取り、グラフ表示・ポップアップ表 示 バックエンド: • Go + Gin + Gorilla WebSocket • WebSocketで受け取った感情を一定時 間蓄積 → しきい値を超えると全クライア ントに「怒り警告」などアラートを送信
実演タイム
Goの並行処理・リアルタイム通信(WebSocket)と の相性が良い ☺️
UIとビジネスロジックがしっかり分けれる ☺️
🤔 型をパラメーター化しにくい(ジェネリクス) エラーハンドリングがネスト深くなりがち
None
告知2
THANKS! プ ロ フ ィ ー ル リ ン ク
と か G i t H u b リ ン ク