Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
㋿
Search
Kaneko Takeshi
March 29, 2019
Technology
0
39
㋿
Kaneko Takeshi
March 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kaneko Takeshi
See All by Kaneko Takeshi
オープンソースライセンスについて勉強する定期
tkckaneko
0
26
Eye Tracking on the Browser
tkckaneko
0
83
IEEE754を完全に理解した
tkckaneko
1
75
CSSのトレンドをみんなで見よう -2021年-
tkckaneko
0
92
多分これが一番早いと思います
tkckaneko
0
25
暗黒面の話
tkckaneko
0
23
CSR / SSR / SSG / JAMstack
tkckaneko
0
68
BOLT
tkckaneko
0
28
CSS Logical Properties and Values
tkckaneko
0
32
Other Decks in Technology
See All in Technology
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
220
モダンフロントエンド 開発研修
recruitengineers
PRO
9
6k
Kubernetes における cgroup v2 でのOut-Of-Memory 問題の解決
pfn
PRO
0
430
【Grafana Meetup Japan #6】Grafanaをリバプロ配下で動かすときにやること ~ Grafana Liveってなんだ ~
yoshitake945
0
210
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
2
150
実践アプリケーション設計 ②トランザクションスクリプトへの対応
recruitengineers
PRO
4
1.2k
ここ一年のCCoEとしてのAWSコスト最適化を振り返る / CCoE AWS Cost Optimization devio2025
masahirokawahara
1
940
ガチな登山用デバイスからこんにちは
halka
1
190
異業種出身エンジニアが気づいた、転向して十数年経っても変わらない自分の武器とは
macnekoayu
0
250
Jaws-ug名古屋_LT資料_20250829
azoo2024
3
210
Grafana Meetup Japan Vol. 6
kaedemalu
1
190
そのコンポーネント、サーバー?クライアント?App Router開発のモヤモヤを可視化する補助輪
makotot
4
780
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
830
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
284
13k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
185
54k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Transcript
None
新元号です
None
たぶん、分かるひとも多いと思いますが ヒントです
㍾ → ㍽ → ㍼ → ㍻ →
新元号の文字符号は2018年9月18日に Unicode Consortiumで コードポイントを予約されました
元号が発表され次第 バージョン12.1を発表するそうです
参考) http://blog.unicode.org/2018/09/new-japanese-era.html
ちなみにバージョン12.0は 2019年3月5日に発表されました
使用頻度の低い言語や、 象形文字が主に追加されました
日本語だと古い表記や ひらがなとカタカナの小文字も 対応されたそうです
あと絵文字も追加になりました
None
参考) https://blog.emojipedia.org/230-new-emojis-in-final-list-f or-2019/
では、バージョン12.1が発表されたら すぐに新元号が使えるように なるでしょうか?
答え 使えません
Unicodeはコードポイントを 用意しただけなので グリフが足りません
そもそもUnicodeとは何でしょうか?
答え
参考)Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode
細かいことはWikipediaを 読んでください
ここからは簡単に説明します
Unicodeは 文字コードの規格です
計算機が文字を扱うには どうしたらいいでしょうか?
答え 文字コードとグリフを使います
文字コードは符号化文字集合と 文字符号化方式に区別できます
符号化文字集合は 数字を割り当てられた文字の集合です
割り振られている数字のことを コードポイントと言います
数値変換を行うために 文字符号化方式を使います
UTF-8、UTF-16など
誤解している人もいますが
unicode ≠ UTF-8
None
コンピュータ上で用いられる書体を フォントと呼びます また、個々の字形を グリフ(Glyph)と呼びます
文字コードとフォントを指定してから グリフが表示される手順は 次のようになります
数値:337B(16進数)を入力します ↓
数値:337B(16進数)を入力します ↓ 文字コードとフォントの指定に対応するグリフを探します ↓
数値:337B(16進数)を入力します ↓ 文字コードとフォントの指定に対応するグリフを探します ↓ アウトラインデータを取り出します ↓
数値:337B(16進数)を入力します ↓ 文字コードとフォントの指定に対応するグリフを探します ↓ アウトラインデータを取り出します ↓ アウトラインデータをラスタライズして表示します
こうしてコンピュータ上で 文字が表示されます
None
使っているフォントに新元号のグリフが 追加されるのを待ちましょう
おしまい