Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CSSのトレンドをみんなで見よう -2021年-
Search
Kaneko Takeshi
December 24, 2021
Programming
0
92
CSSのトレンドをみんなで見よう -2021年-
PIZZA_JP#47
Kaneko Takeshi
December 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kaneko Takeshi
See All by Kaneko Takeshi
オープンソースライセンスについて勉強する定期
tkckaneko
0
26
Eye Tracking on the Browser
tkckaneko
0
83
IEEE754を完全に理解した
tkckaneko
1
75
多分これが一番早いと思います
tkckaneko
0
25
暗黒面の話
tkckaneko
0
23
CSR / SSR / SSG / JAMstack
tkckaneko
0
68
BOLT
tkckaneko
0
28
CSS Logical Properties and Values
tkckaneko
0
32
Visual Effect Graphをさわってみた
tkckaneko
0
30
Other Decks in Programming
See All in Programming
Microsoft Orleans, Daprのアクターモデルを使い効率的に開発、デプロイを行うためのSekibanの試行錯誤 / Sekiban: Exploring Efficient Development and Deployment with Microsoft Orleans and Dapr Actor Models
tomohisa
0
220
速いWebフレームワークを作る
yusukebe
3
710
More Approvers for Greater OSS and Japan Community
tkikuc
1
100
ECS初心者の仲間 – TUIツール「e1s」の紹介
keidarcy
0
140
私の後悔をAWS DMSで解決した話
hiramax
4
180
コーディングは技術者(エンジニア)の嗜みでして / Learning the System Development Mindset from Rock Lady
mackey0225
2
630
Trem on Rails - Prompt Engineering com Ruby
elainenaomi
1
100
開発チーム・開発組織の設計改善スキルの向上
masuda220
PRO
17
9.5k
デザインシステムが必須の時代に
yosuke_furukawa
PRO
2
130
MLH State of the League: 2026 Season
theycallmeswift
0
200
Laravel Boost 超入門
fire_arlo
2
170
AI時代に学習する意味はあるのか?
tomoyakamaji
0
100
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
830
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Transcript
CSSのトレンドをみんなで見よう -2021年-
CSSのトレンド - 知らない人も多いと思いますがCSSのトレンドは移り変わりが早い - 2021年のCSSのトレンドを振り返る - 海外のCSSのサーベイサイトを参考 - 社内のプロジェクトも覗き見 -
レイアウトに使われているプロパティやプリプロセッサ、フレームワークな ど - 来年の技術選定の参考にどうぞ
参考にしたサイト https://2021.stateofcss.com/ja-JP/
レイアウトに使われているプロパティ https://2021.stateofcss.com/ja-JP/features/layout
レイアウトに使われているプロパティ - CSS Gridを83.1%が利用 - 毎年、利用率が上がっている - 対応してないモダンブラウザがほとんどない - Flexboxは98.7%が利用
- 便利すぎて利用しないはずがない - Subgrid(Grid layout level2)やCSS Multi Column Layoutは対応している ブラウザがまだ現役なので、まだ早いか - 論理プロパティはほとんど対応されているのに利用されていないのは認知 度が低いから?
プリプロセッサ:利用度 https://2021.stateofcss.com/ja-JP/technologies/pre-post-processors
プリプロセッサ:利用度 - Sassの利用度は相変わらず高い - とうとうPostCSSがLessを抜いた - 学習コストが低い分、新規参入が多い? - 今年の注目株はAssembler CSS
- 他のフレームワークと合わせて利用できる - x-styleという属性で書くことで新しいプロパティが使える - 例)width:100% → w:100%
CSS-in-JS:利用度 https://2021.stateofcss.com/ja-JP/technologies/css-in-js
CSS-in-JS:利用度 - あいかわらずStyled Componentsが首位(52%) - スタイルが関連付けられたコンポーネントを利用する - 徐々にCSS Modulesの利用も増えている(41%) -
CSSに名前空間をもたせることができる - 既存のCSSのまま利用もできる - Emotionも増えてきてる? - JSXにインラインでスタイルを書ける - Styled Componentsに似てるけど他のフレームワークと連携できる
- 最近の更新があったリポジトリを10個くらい確認しました - Stylus:6個 - Emotion:2個 - MUI:2個 - Sass:4個
- SassよりもStylusが利用されている - CSS-in-JSを利用しているプロジェクトはMUIとEmotionが多い ※フレームワークを確認するの忘れてました 社内の利用度
まとめ - 利用度の首位は2020年とあまり変動しなかった - ただユーティリティファーストのフレームワークが台頭してきた - CSS-in-JSにはまだデファクトスタンダードが生まれていない - 社内でもトレンドがあってStylusが根強かった -
類似のプロジェクトが多いからかも? - 来年も楽しみ!