Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
よみがえるCoffeeScript
Search
Kaneko Takeshi
October 20, 2017
Programming
0
54
よみがえるCoffeeScript
Kaneko Takeshi
October 20, 2017
Tweet
Share
More Decks by Kaneko Takeshi
See All by Kaneko Takeshi
オープンソースライセンスについて勉強する定期
tkckaneko
0
27
Eye Tracking on the Browser
tkckaneko
0
84
IEEE754を完全に理解した
tkckaneko
1
75
CSSのトレンドをみんなで見よう -2021年-
tkckaneko
0
92
多分これが一番早いと思います
tkckaneko
0
25
暗黒面の話
tkckaneko
0
23
CSR / SSR / SSG / JAMstack
tkckaneko
0
68
BOLT
tkckaneko
0
29
CSS Logical Properties and Values
tkckaneko
0
32
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC305 Lecture 12
javiergs
PRO
0
250
AI駆動開発カンファレンスAutumn2025 _AI駆動開発にはAI駆動品質保証
autifyhq
0
110
iOSでSVG画像を扱う
kishikawakatsumi
0
180
ドメイン駆動設計のエッセンス
masuda220
PRO
15
7.3k
Reactive Thinking with Signals and the Resource API
manfredsteyer
PRO
0
120
外接に惑わされない自システムの処理時間SLIをOpenTelemetryで実現した話
kotaro7750
0
150
Researchlyの開発で参考にしたデザイン
adsholoko
0
110
ビルドプロセスをデバッグしよう!
yt8492
0
200
alien-signals と自作 OSS で実現する フレームワーク非依存な ロジック共通化の探求 / Exploring Framework-Agnostic Logic Sharing with alien-signals and Custom OSS
aoseyuu
3
5.4k
Designing Repeatable Edits: The Architecture of . in Vim
satorunooshie
0
220
O Que É e Como Funciona o PHP-FPM?
marcelgsantos
0
250
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon London 2025)
zsmb
0
440
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.7k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.2k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
950
Building an army of robots
kneath
306
46k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Transcript
よみがえる CoffeeScript
ES2015が登場してすっかり CoffeeScriptの姿は消えました
ES2015+で追加された機能 が導入されなかったから
CoffeeScriptは死んだ?
いいえ
CoffeeScript2として 蘇りました!
今までES5出力してましたが、 ES2015+を出力します
もちろん
今までのCoffeeScript構文 が使えます
・インデントブロック ・比較が厳密 ・returnが不要
コードが簡潔になります、 そう、CoffeeScriptならね
使い方
yarnでインストールします
$ yarn global add coffeescript
coffeeとたたくと・・・
$ coffee coffee> console.log 'Hello CoffeeScript!' Hello CoffeeScript! undefined
コードを監視して 随時コンパイルさせる場合
$ yarn add coffeescript --dev
package.jsonに コマンドラインを追加します
"scripts": { "compile": "coffee -o lib/ -cw src/" },
コマンドをたたくと・・・
$ yarn run compile yarn run v1.0.2 $ compile -o
lib/ -cw src/ 15:35:06 - compiled /***/src/index.coffee
こんなコードが
console.log 'Hello CoffeeScript!'
こうなります
// Generated by CoffeeScript 2.0.1 (function() { console.log('Hello CoffeeScript!'); }).call(this);
ES2016のasync/awaitも
sleep = (ms) -> new Promise (resolve) -> window.setTimeout resolve,
ms countdown = (seconds) -> for i in [seconds..1] await sleep 1000 # wait one second
こんなコードが
15:44:28 - compiled /***/src/index.coffee
こうなります
// Generated by CoffeeScript 2.0.1 (function() { var countdown, sleep;
sleep = function(ms) { return new Promise(function(resolve) { return window.setTimeout(resolve, ms); }); }; countdown = async function(seconds) { (・・・長いので省略)
でも、知っての通りIE11や ちょっと古いスマホブラウザでは 動きません
なので、 トランスパイルが必要です
babelやBubléなどを入れます
今回はbabelを入れます
$ yarn add babel-core --dev
$ yarn add babel-preset-env --dev
このままでは動かないので、設 定ファイルを用意します
.babelrc
{ "presets": ["env"] }
コマンドも用意して・・・
"scripts": { "compile": "coffee -o lib/ -cw src/", "transpile": "coffee
-o lib/ -tw src/" },
コマンドをたたくと・・・
$ yarn run transpile
(長すぎなので、省略)
npmtrendを見てみると、 2のリリースと同時に インストール数が 伸びているのが分かります
None
TypeScriptと比較すると
None
何も変わっていませんが
動的型付けのCoffeeScriptは TypeScriptとは違うメリット があるはず
そのときは 使ってみようかと思います
おしまい