Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Pico-SDK1.5.0, Zephyr v3.3.0 が出ました。

soburi
March 01, 2023

Pico-SDK1.5.0, Zephyr v3.3.0 が出ました。

soburi

March 01, 2023
Tweet

More Decks by soburi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. PICO-SDK1.5.0
    ZEPHYR V3.3.0
    が出ました。
    TOKITA Hiroshi

    View Slide

  2. PICO-SDK 1.5.0
    • RaspberryPi PicoのSDK
    • https://github.com/raspberrypi/pico-sdk/releases/tag/1.5.0
    • Divider/DMA/I2C/Timerの改善
    • CYW43(Pico W のBT/WIFI)の大幅改善
    • TinyUSB 1.3.0→1.5.0
    • Pico W の BTサポート(ベータ版)
    • ドライバ層の方は小幅な修正。API層がメイン。
    • BT/Wifiの方はFreeRTOSを使ったサンプル。
    • さすがにこの辺になるとベアメタルはしんどい。

    View Slide

  3. ZEPHYR V3.3.0
    • https://docs.zephyrproject.org/3.3.0/releases/release-notes-3.3.html
    • Newlib-Nano C-Libraryが標準に。
    • プロセス間通信の「ZBus」が導入された。
    • 他はあまり変わり映えせず。例によって対応デバイスがたくさん増えた

    View Slide

  4. RASPBERRYPI DEBUG PROBE

    View Slide

  5. RASPBERRYPI DEBUG PROBE
    • 従来よりRasPiPicoを使ったpicoprobeの
    ファームウェアが提供されていたが、
    これの製品版。
    • PicoprobeはRaspberryPi Picoのドキュメント
    でも言及があり、RaspiPicoを2個使ってデバッ
    ガとターゲットを用意する形。
    • JSTのSH 1mmピッチ 3pin で接続。
    • 既に発売されているPico H (ピンヘッダ実装済
    み版)にはこのコネクタがついていた。
    ので勘のいい人は発売予定になっていたことは
    気づいていたはず。

    View Slide

  6. SCHEMATICS
    ダンピング抵抗
    なんだこれ?
    バッファのICでレベ
    ルシフトしている?

    View Slide

  7. コミットログから
    • https://github.com/raspberrypi/picoprobe/tree/debugprobe
    • 特別版ファームウェアあり。
    • https://github.com/raspberrypi/picoprobe/commit/724e5de6c8a42c2dd0f9
    00a0ebfacced8327f691
    probe: if we have a separate SWDIO input, use it
    For boards with a level-shifter on SWDIO for compatibility with 1.8V VDDIO.
    • 入出力共用のSWDIOから、入力だけ分けているっぽい

    View Slide

  8. 多分こんな感じ。
    行き?(OUT)
    帰り?(IN)
    帰りは無視?(IN)

    View Slide

  9. 疑問
    • なんで入力だけ分けたのかがよくわからん。
    • http://nemuisan.blog.bai.ne.jp/?eid=214764
    • 昔からこの辺で苦労している先人がいる…

    View Slide