Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Pico-SDK1.5.0, Zephyr v3.3.0 が出ました。
Search
soburi
March 01, 2023
Technology
0
450
Pico-SDK1.5.0, Zephyr v3.3.0 が出ました。
soburi
March 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by soburi
See All by soburi
Zephyr RTOS Tutorial & MeetUp @ OSC2025Tokyo/Spring 駒澤大学種月館
tokitahiroshi
1
670
ZephyrRTOSざっくり入門
tokitahiroshi
2
240
ZephyrRTOSざっくり入門#2
tokitahiroshi
2
86
The_Features_of_ZephyrRTOS_and_the_project_operations.pdf
tokitahiroshi
1
23
KiCad 8.0 出ました。
tokitahiroshi
0
350
小江戸らぐ2024/2
tokitahiroshi
0
130
ZephyrRTOSで遊ぼう!
tokitahiroshi
0
510
AliEx系ラベルプリンター Phomemo P12を叩いてみる
tokitahiroshi
0
180
KiCadのGitLabを見たりWeblateで翻訳してみたりしてみる
tokitahiroshi
0
420
Other Decks in Technology
See All in Technology
OpenLane-V2ベンチマークと代表的な手法
kzykmyzw
0
110
読んで学ぶ Amplify Gen2 / Amplify と CDK の関係を紐解く #jawsug_tokyo
tacck
PRO
1
200
LiteXとオレオレCPUで作る自作SoC奮闘記
msyksphinz
0
710
ガバクラのAWS長期継続割引 ~次の4/1に慌てないために~
hamijay_cloud
1
280
React ABC Questions
hirotomoyamada
0
490
ドキュメント管理の理想と現実
kazuhe
1
210
地味にいろいろあった! 2025春のAmazon Bedrockアップデートおさらい
minorun365
PRO
1
280
Would you THINK such a demonstration interesting ?
shumpei3
1
230
Notion x ポストモーテムで広げる組織の学び / Notion x Postmortem
isaoshimizu
1
120
JPOUG Tech Talk #12 UNDO Tablespace Reintroduction
nori_shinoda
2
150
DETR手法の変遷と最新動向(CVPR2025)
tenten0727
2
1.4k
AWSのマルチアカウント管理 ベストプラクティス最新版 2025 / Multi-Account management on AWS best practice 2025
ohmura
4
310
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Done Done
chrislema
183
16k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
The Language of Interfaces
destraynor
157
25k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
9
760
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.3k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
13
1.4k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Transcript
PICO-SDK1.5.0 ZEPHYR V3.3.0 が出ました。 TOKITA Hiroshi
PICO-SDK 1.5.0 • RaspberryPi PicoのSDK • https://github.com/raspberrypi/pico-sdk/releases/tag/1.5.0 • Divider/DMA/I2C/Timerの改善 •
CYW43(Pico W のBT/WIFI)の大幅改善 • TinyUSB 1.3.0→1.5.0 • Pico W の BTサポート(ベータ版) • ドライバ層の方は小幅な修正。API層がメイン。 • BT/Wifiの方はFreeRTOSを使ったサンプル。 • さすがにこの辺になるとベアメタルはしんどい。
ZEPHYR V3.3.0 • https://docs.zephyrproject.org/3.3.0/releases/release-notes-3.3.html • Newlib-Nano C-Libraryが標準に。 • プロセス間通信の「ZBus」が導入された。 •
他はあまり変わり映えせず。例によって対応デバイスがたくさん増えた
RASPBERRYPI DEBUG PROBE
RASPBERRYPI DEBUG PROBE • 従来よりRasPiPicoを使ったpicoprobeの ファームウェアが提供されていたが、 これの製品版。 • PicoprobeはRaspberryPi Picoのドキュメント
でも言及があり、RaspiPicoを2個使ってデバッ ガとターゲットを用意する形。 • JSTのSH 1mmピッチ 3pin で接続。 • 既に発売されているPico H (ピンヘッダ実装済 み版)にはこのコネクタがついていた。 ので勘のいい人は発売予定になっていたことは 気づいていたはず。
SCHEMATICS ダンピング抵抗 なんだこれ? バッファのICでレベ ルシフトしている?
コミットログから • https://github.com/raspberrypi/picoprobe/tree/debugprobe • 特別版ファームウェアあり。 • https://github.com/raspberrypi/picoprobe/commit/724e5de6c8a42c2dd0f9 00a0ebfacced8327f691 probe: if
we have a separate SWDIO input, use it For boards with a level-shifter on SWDIO for compatibility with 1.8V VDDIO. • 入出力共用のSWDIOから、入力だけ分けているっぽい
多分こんな感じ。 行き?(OUT) 帰り?(IN) 帰りは無視?(IN)
疑問 • なんで入力だけ分けたのかがよくわからん。 • http://nemuisan.blog.bai.ne.jp/?eid=214764 • 昔からこの辺で苦労している先人がいる…