Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Pico-SDK1.5.0, Zephyr v3.3.0 が出ました。
Search
soburi
March 01, 2023
Technology
0
400
Pico-SDK1.5.0, Zephyr v3.3.0 が出ました。
soburi
March 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by soburi
See All by soburi
ZephyrRTOSざっくり入門
tokitahiroshi
2
95
ZephyrRTOSざっくり入門#2
tokitahiroshi
2
64
The_Features_of_ZephyrRTOS_and_the_project_operations.pdf
tokitahiroshi
1
17
KiCad 8.0 出ました。
tokitahiroshi
0
330
小江戸らぐ2024/2
tokitahiroshi
0
120
ZephyrRTOSで遊ぼう!
tokitahiroshi
0
430
AliEx系ラベルプリンター Phomemo P12を叩いてみる
tokitahiroshi
0
160
KiCadのGitLabを見たりWeblateで翻訳してみたりしてみる
tokitahiroshi
0
380
F3rdXへの行き方
tokitahiroshi
0
740
Other Decks in Technology
See All in Technology
panicを深ぼってみる
kworkdev
PRO
1
120
教師なし学習の基礎
kanojikajino
4
330
reinvent2024を起点に振り返るサーバーレスアップデート
mihonda
1
180
企業テックブログにおける執筆ネタの考え方・見つけ方・広げ方 / How to Think of, Find, and Expand Writing Topics for Corporate Tech Blogs
honyanya
0
720
CNAPPから考えるAWSガバナンスの実践と最適化
yuobayashi
5
600
製造業とソフトウェアは本当に共存できていたのか?品質とスピードを問い直す
takabow
14
4.7k
例外処理を理解して、設計段階からエラーを「見つけやすく」「起こりにくく」する
kajitack
10
2.5k
LLM活用の現在とこれから:LayerXにおける事例とともに 2025/1 ver. / layerx-llm-202501
yuya4
3
260
GDG Tokyo 生成 AI 論文をわいわい読む会
enakai00
0
260
“自分”を大切に、フラットに。キャリアチェンジしてからの一年 三ヶ月で見えたもの。
maimyyym
0
240
Site Reliability Engineering on Kubernetes
nwiizo
6
4k
2週に1度のビッグバンリリースをデイリーリリース化するまでの苦悩 ~急成長するスタートアップのリアルな裏側~
kworkdev
PRO
8
6k
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
Docker and Python
trallard
43
3.2k
BBQ
matthewcrist
85
9.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.3k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
Transcript
PICO-SDK1.5.0 ZEPHYR V3.3.0 が出ました。 TOKITA Hiroshi
PICO-SDK 1.5.0 • RaspberryPi PicoのSDK • https://github.com/raspberrypi/pico-sdk/releases/tag/1.5.0 • Divider/DMA/I2C/Timerの改善 •
CYW43(Pico W のBT/WIFI)の大幅改善 • TinyUSB 1.3.0→1.5.0 • Pico W の BTサポート(ベータ版) • ドライバ層の方は小幅な修正。API層がメイン。 • BT/Wifiの方はFreeRTOSを使ったサンプル。 • さすがにこの辺になるとベアメタルはしんどい。
ZEPHYR V3.3.0 • https://docs.zephyrproject.org/3.3.0/releases/release-notes-3.3.html • Newlib-Nano C-Libraryが標準に。 • プロセス間通信の「ZBus」が導入された。 •
他はあまり変わり映えせず。例によって対応デバイスがたくさん増えた
RASPBERRYPI DEBUG PROBE
RASPBERRYPI DEBUG PROBE • 従来よりRasPiPicoを使ったpicoprobeの ファームウェアが提供されていたが、 これの製品版。 • PicoprobeはRaspberryPi Picoのドキュメント
でも言及があり、RaspiPicoを2個使ってデバッ ガとターゲットを用意する形。 • JSTのSH 1mmピッチ 3pin で接続。 • 既に発売されているPico H (ピンヘッダ実装済 み版)にはこのコネクタがついていた。 ので勘のいい人は発売予定になっていたことは 気づいていたはず。
SCHEMATICS ダンピング抵抗 なんだこれ? バッファのICでレベ ルシフトしている?
コミットログから • https://github.com/raspberrypi/picoprobe/tree/debugprobe • 特別版ファームウェアあり。 • https://github.com/raspberrypi/picoprobe/commit/724e5de6c8a42c2dd0f9 00a0ebfacced8327f691 probe: if
we have a separate SWDIO input, use it For boards with a level-shifter on SWDIO for compatibility with 1.8V VDDIO. • 入出力共用のSWDIOから、入力だけ分けているっぽい
多分こんな感じ。 行き?(OUT) 帰り?(IN) 帰りは無視?(IN)
疑問 • なんで入力だけ分けたのかがよくわからん。 • http://nemuisan.blog.bai.ne.jp/?eid=214764 • 昔からこの辺で苦労している先人がいる…