Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

"これから学ぶ" システム思考 / System thinking introduction

"これから学ぶ" システム思考 / System thinking introduction

スクラムフェス大阪の登壇資料です。
https://confengine.com/conferences/scrum-fest-osaka-2021/proposal/15177

Yuichi Tsunematsu

June 26, 2021
Tweet

More Decks by Yuichi Tsunematsu

Other Decks in Business

Transcript

  1. 自己紹介
 • 常松祐一 (つねまつ ゆういち) 
 ◦ Engineering Manager 


    ◦ Software Engineering Coach 
 ◦ Agile Development
 • SNSアカウント
 ◦ tunepolo : 
 ◦ tune : 
 
 • 顧客にとって価値のあるプロダクトを、チーム一丸 となって協力し、短期間にリリースする開発体制の あり方を模索しています。 

  2. 「忙しさ」の因果関係を洗い出す
 成果 (が出る) 依頼 (が増える) 忙しさ (が増す) 依頼者のスキル (が向上) 分析の難易度

    (が上がる) 因果 結果 • 変数に着目し、因果関係で線を引く。 • 変化の方向が同じか、逆か。 • 時間的遅れ( // )がある場合もある。 分析担当者 (が減る) 同 同 逆 同 同 //
  3. バランス型ループ
 成果 (が出る) 依頼 (が増える) 忙しさ (が増す) 同 同 使命感

    (が増す) 同 同 断る依頼数 (が増える) 逆 同 やる気ループ 体力の限界ループ
  4. データ分析チームで何が起きていたのか?
 • データ分析者は個人ごとに未消化タスクリストを持っており、手が空いた時 に少しずつ消化していた。
 ◦ 質・リードタイムともに悪くならず、依頼者に分析者の忙しさがフィード バックされない構造となっていた。
 • 分析チームがとった対応
 ◦

    受ける分析タスクに上限を設け、きちんと断る。
 ◦ 個人だと断りづらいので、チームで取り組むようにした。
 ◦ 何を優先して分析するか依頼側が考えるようになり、仕事量が適切な 業務量に落ち着くようになった。