Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IoTでビデオチャットを楽しくする
Search
ufoo68
May 19, 2020
Programming
0
360
IoTでビデオチャットを楽しくする
ufoo68
May 19, 2020
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
OpenAIでクッキー型を作る
ufoo68
1
39
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
110
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
760
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
630
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
680
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
580
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.5k
KASHIKOIHAKO計画その4
ufoo68
0
300
AWS CDKで作るLINE bot
ufoo68
0
390
Other Decks in Programming
See All in Programming
Building, Deploying, and Monitoring Ruby Web Applications with Falcon (Kaigi on Rails 2025)
ioquatix
4
2.2k
What's new in Spring Modulith?
olivergierke
1
150
Software Architecture
hschwentner
6
2.3k
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
500
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
320
Flutterで分数(Fraction)を表示する方法
koukimiura
0
130
TFLintカスタムプラグインで始める Terraformコード品質管理
bells17
2
180
All About Angular's New Signal Forms
manfredsteyer
PRO
0
160
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
aokswork3
0
240
CSC305 Lecture 08
javiergs
PRO
0
210
PHPに関数型の魂を宿す〜PHP 8.5 で実現する堅牢なコードとは〜 #phpcon_hiroshima / phpcon-hiroshima-2025
shogogg
1
230
CSC305 Lecture 05
javiergs
PRO
0
220
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Side Projects
sachag
455
43k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
IoTでビデオチャット を楽しくする @IoTLT vol.63
自己紹介 • 名前 ◦ 松永勇太 • 出身地 ◦ 滋賀県 •
やってること ◦ スポーツIoTLT主催 ◦ AWSを使った開発 • 昔やってたこと ◦ 鳥人間コンテスト ◦ 梅キャン勉強会主催
本題の前に、
これはなんの略? IoT
こう? Internet of Things?
違います Internet or Things
つまりは、 Internet or Things LTでは、 「Things」の無いLTが許されます
本題に戻ります
今回の発表について 少し前に書いた記事が思ったよりバズらなかったので供養のために話します
つくったもの 「手をかざすと魔法陣が出てくる」ようなSnap Cameraもどきを作ってみました
システムの流れ 手の検出 魔法陣を合成 マスキング
手の検出 • OpenCVのcv2.CascadeClassifier()を使用 ◦ カスケード分類器という手法が使われている ◦ OpenCVの物体検出とかでよく用いられている ◦ 検出過程を説明している動画 •
手の学習モデルはOpenCV公式のサンプルを使用 ◦ 自力でやると数千単位の画像を用意しないといけない(らしい) https://qiita.com/hitomatagi/items/04b1b26c1bc2e8081427
合成とマスキング • 魔法陣の画像をそのまま貼ると白背景が重なる • ここの記事を参考にマスキングを実装した
ついでに SplitCamを使ってZoomなどに配信できるようにした
DEMO
さいごに • グーの形の検出しかできないのは微妙 • ニューラルネットワーク使うほうがもっと精度出る? • 普通にSnapCameraで自作フィルタ作る方がいいと思った