Lock in $30 Savings on PRO—Offer Ends Soon! ⏳
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
企画をして実現するテクニック
Search
umisora
October 18, 2019
Business
1
470
企画をして実現するテクニック
Moneyforward Kyoto × Cybozu Osaka LT甘味会のプライベートMeetupの資料です。
umisora
October 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by umisora
See All by umisora
三度のスクラムを失敗した私が選んだ四度目のスクラムはコーチングを頼む事だった。
umisora
5
3.6k
A lot of Bots in Money Forward
umisora
0
430
MoneyForward Developers’ Stories Kyoto
umisora
0
1.8k
「なんとなく、ずっと東京かな」 を変えた子育て
umisora
0
73
Datadogはじめました! in 大阪; Moneyforward Session
umisora
1
3k
Other Decks in Business
See All in Business
(4枚)部下育成の基本 「叱る」と「褒める」の基準とは? 存在承認(アクノレッジメント)を意識しよう!
nyattx
PRO
0
120
Speee_不動産DX事業採用Deck
speee_pr
0
110
採用ピッチ資料|SBペイメントサービス株式会社
sbps
0
34k
Crisp Code inc.|わたしたちの事例 / 実績 - Works
so_kotani
0
1.5k
現場とIT部門の橋渡しをして3000人の開発者を救った話 / Talk. Collaborate. Support. Lessons from Bridging Field and IT
nttcom
2
1.1k
「弁護士バイアス」とその対処法
nrryuya
2
1.4k
株式会社CINC 会社案内/Company introduction
cinchr
6
70k
仕事と家庭は繋がっている 〜「おうち経営学」のススメ 〜
kosuket
0
320
株式会社カタリス 会社紹介資料
lisakatano
0
290
merpay-overview_en
mercari_inc
1
24k
Goals 会社紹介資料
sazakitakashi
2
77k
2025.11_中途採用資料.pdf
superstudio
PRO
3
89k
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Music & Morning Musume
bryan
46
7k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.2k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
28
2.3k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
Done Done
chrislema
186
16k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8.1k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
30
5.6k
Transcript
「企画をして実現するテクニック」 2019/10/18 村上 勝俊
自己紹介
何を描きたかったか アイデアはあるのにそれをどうやって形にして実現できるのかわからない。「企 画してやっていっていいよ」と言われてもやり方がわからない。やってみるもの のなんか刺さらず進まない。 「あぁこんなにいいアイデアがあるのに…」なんて経験が若い頃ありまして、そし て今は逆に提案していいよなんていう立場になっちゃったりなんかして。 走り切るまでの途中で詰まって止まってしまう事が多かったなと思うわけです。
提案を受ける側になって 提案内容が全然駄目な事も多いんですよ。かなり属人性が高い(できる人と出 来ない人の格差が大きい)わけです。でも失敗しそうと思っているモノを通せな いじゃないですか…。でも提案した本人はうまくいくと思ってるわけですよね。ア イデアはどんどん出て欲しいわけです。 その溝を埋める為にももっと提案上手になるTipsが広められたらなと思ってこ のLTです!
“企画の整理”
企画の整理 * アイデアを思いつく * アイデアがおもいついたものの、元の課題を認識言語化する * 仮説の裏付けをとる (インタビューやデータなど) *
課題設定が正しいか振り返る * 仮説によって本当に課題が解決するか多面的に考える * テンプレに埋まる情報を言語化する/デメリットを認識する * コスト面も調べてみる アイデアの通過率: 10個に1個
“壁打ちでの推敲”
壁打ち * 建設的なメンバーや社内提案が上手なメンバーに壁打ちをする * 決済者っぽい人に雑談で壁打ちをする ここで、概ね好意的である事や正当性を見てもらっていると後が通りやすい。 逆にここでいまいちなら、多分課題設定か解決策についてイマイチなポイントが残っている事が多いので無理
に進んでも成果にならなさそう。 課題の整理からやり直すべき。 アイデアの通過率: 5個に1個
“企画の持ち込み”
企画の持ち込み * 本気モードっぽいMTGをセットする * 今まで話した事考えたことを整理してDocにまとめる * 実際に決済してもらって進めていいか?を口頭承認をとりにいく まれにリジェクトされる。
大体が推敲不足。関係する部署にヒアリングが漏れていたり、事前に調整が出来ていなかったり。 場の目的は、「承認を得る」「上司が承認を取りに行く為の武器を渡す」 アイデアの通過率: 1.5個に1個
こんな感じ あとは社内稟議にあげて進めるだけ 途中で沢山の視点・意見・アイデアを受け止めまくるのがコツ アイデア 仮説/推敲 裏取/検証 壁打ち 実現
“必要な要素”
必要な要素 * 具体性(手順) * 現実性(難易度) * 実現性(ストーリー) * コストパフォーマンス
+ 普段からの信頼 次の提案の通過率は信頼と実績が積まれると どんどん高くなってくる。
必要な要素 やっぱり魅力的に感じてもらうにはストーリーも大事。 ここまでの合意を取るまでも含めてストーリー。 また決済がスタート地点なので、その後の成功体験までがストーリー。 聞いた人が他人に説明できるくらいにまでなるのが望ましい 聞いた途端いけそう!と勘違いできるくらいまで推敲されてるのが望ましい。 課題には共感が必要
解決策には感嘆/同意が必要
話せなかった事 実際にアイデアを詰めていく情報のカテゴリーはいくつかあるが今日は話せま せんでした。(コストとか、関係者とか、副次的な効果とか)
Thank you!