Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Visional 27新卒プロダクト職(エンジニア/デザイナー)向け 会社説明資料 / Vis...

Visional 27新卒プロダクト職(エンジニア/デザイナー)向け 会社説明資料 / Visional Company Briefing for Newgrads 27

Visionalでは2027年4月に入社いただくプロダクト職(エンジニア/デザイナー)の方を募集しています。

▼新卒採用サイト
https://newgrads.visional.inc/

---
Visionalのモノづくりに関する最新情報はブログ、Twitterで発信しています!📣

▼Visional Engineering Blog
https://engineering.visional.inc/blog/

▼VISIONAL ENGINEERING Twitter
https://twitter.com/VISIONAL_ENG

▼Visional Designer Blog
https://design.visional.inc/

▼VISIONAL DESIGN Twitter
https://twitter.com/VISIONAL_DESIGN

More Decks by Visional Engineering & Design

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 約 801億 約 258億 2020年 ※2019年8月〜2020年7月 1 ※2024年8月〜2025年7月 2025年 2025年

    2009年 サービス数推移 売上高推移 15以上 8 成長実績 2009年の創業から従業員数、売上高ともに成長を続け、 2023年に東証グロースより東証プライム市場へ市場区分を変更しました。 雇用形態:正社員、契約社員、アルバイト・パート、派遣社員、出向受入 ※当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む 従業員数
  2. 日本のHR領域の課題 18 人生100年 時代 働き方の 多様化 労働力人口 の減少 日本の 生産性低迷

    企業寿命の 短命化 「はたらく」を取り巻く環境は劇的に変化している 「はたらく」一人一人が自分に適した場所で活躍するために 伴走する「キャリアインフラ」を目指す ・・・
  3. モノづくりの環境 • 成長支援・学習機会の提供 ◦ 半期に一度の全社表彰で選ばれた社員に、アメリカで開催される「Google Cloud Next」への参加費用を補助 ◦ 社内図書館(オライリー本全巻完備)、書籍購入代・カンファレンス/勉強会の参加費用補助 ◦

    入社時/入社後の外部機関を利用したエンジニアリング研修 ◦ チームや組織をまたいだ社内交流会や勉強会の開催 • 技術コミュニティへの貢献 / 各カンファレンスへの協賛 ◦ 42 Tokyo ◦ 未踏ジュニア ◦ 技育祭 ◦ JJUG CCC ◦ SRE Next ◦ 言語処理学会 ◦ 人工知能学会 ◦ 開発生産性Conference ◦ Designship など 45 ※2025年3月現在の情報です。また、所属部門により違いがございます ※2022〜2025年の実績です
  4. プロダクト領域の責任者 48 VPoE 萩原 崇 IT企業にてアプリケーションエンジニア、データ ベースエンジニア、コンサルタントなどを経験。 2002年に株式会社ワークスアプリケーションズに 入社し、大企業向けERPパッケージの開発責任者 として既存プロダクトの拡販や新規プロダクトの立

    ち上げ、開発組織マネジメント、大規模顧客への パッケージ導入に従事。その後、株式会社 DONUTSでのジョブカン開発責任者を経て、 2021 年4月、株式会社ビズリーチに入社。 HRMOSプロ ダクト本部本部長やHRMOSプロダクトCTOを務 める。2024年2月、現職に就任。 CTO 外山 英幸 CDO 田中 裕一 2005年よりWeb制作会社でフルスタックエンジニ アとして開発を担う。その後、フリーランスとして NTTデータなどで開発・運用・保守を経験。 2011 年より株式会社BookLiveで、エンジニアマネー ジャーやアーキテクトとして、創業期から売り上げ 100億円規模に至るまでのシステム開発を主導。 2017年、株式会社ビズリーチに入社。ビズリーチ 事業部のプロダクト開発部長、リクルーティングプ ロダクトCTOを務める。 2024年2月、現職に就任。 通信販売会社でのEコマース事業立ち上げ、イ ンターリンク株式会社での複数企業の プロジェクト推進を経て、2012年、株式会社 ディー・エヌ・エー(DeNA)に入社。 Eコマース事業のデザイン統括、新規事業のプ ロダクトマネジメント、デザイン人事に従事。 2017年、株式会社ビズリーチに入社。 2018 年、デザイン本部を組成し、2020年2月より CDOを務める。2024年2月より現職。 48 モノづくりにおける深い専門知識を有する者が、 経営メンバーとして事業およびプロダクト領域を牽引しております。
  5. 49 プロダクト組織長からのメッセージ Visionalグループ 株式会社ビズリーチ 執行役員 CTO 当社は創業以来、HR Tech領域という世の中からの期待が大きく、変化が激しい市場の中で、急成長をして きました。昨今ではAIが急速に進化し、「昨日までの正解」が今日には通用しなくなっている時代です。 そのような環境で正解のない課題に向き合い続けるのはとても難しいことですが、新しい採用手法を

    根付かせることでビジネスパーソンの選択肢と可能性を広げることができたり、成し遂げた際の世の中に 与える影響はとても大きなものとなっています。 それを実現できているのは当社の強みの一つである「課題解決力」があるからです。 当社のプロダクトに関わる社員は、技術を手段として捉え、コトに向き合う人が多いです。AIの時代だから こそ、私たちは『なぜ作るのか』を問い続ける。 そして、課題が何かを捉え、関係者を巻き込み、AIをパートナーとして 多様な職種の仲間と共創していく。その上で挑戦を繰り返し、お客様へより良い価値を届ける。 それら全てを含めて、「課題解決力」だと私は考えています。 チームには様々な役割をもっている人が集まっており、どんな価値を提供するかの意思決定を自律的に 行っています。新卒で入社したあとはその環境を活用して自らの可能性を最大化することで、自らが提供 する価値を大きくしていき、社会の本質的な課題解決をしていってほしい。そんな想いで、当社は 新卒採用と育成に投資を続けています。 プロダクトを通して本質的な課題解決に向き合いたい方と、一緒に働けることを楽しみにしています。
  6. 選考フロー 51 最終面接 4. 個人面接 (複数回) 3. コーディングテスト/ ポートフォリオ提出 2.

    適性検査 1. エントリー/ 書類選考 エントリー詳細はこちら! https://public.n-ats.hrmos.co/rookie/jobs/2177250669634039808