Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Nefry×enebularでできること
Search
wami
October 25, 2018
Technology
0
330
Nefry×enebularでできること
wami
October 25, 2018
Tweet
Share
More Decks by wami
See All by wami
バーコードやQRコードを活用して便利にしよう
wamisnet
0
150
PCBAはじめてみよう
wamisnet
0
36
獣害対策デバイスをつくってみた
wamisnet
0
990
シェアハウスにスマートロックをつけてみた
wamisnet
0
220
Nefry MiYoの紹介
wamisnet
1
1k
Nefryの紹介と新作の紹介
wamisnet
0
530
可視化がんばってみよう
wamisnet
1
390
Flutterをはじめてみませんか?
wamisnet
1
370
Nefry生誕祭.pdf
wamisnet
0
39
Other Decks in Technology
See All in Technology
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
600
Datasets for Critical Operations by Dataform
kimujun
0
120
AI エンジニアの立場からみた、AI コーディング時代の開発の品質向上の取り組みと妄想
soh9834
8
580
増え続ける脆弱性に立ち向かう: 事前対策と優先度づけによる 持続可能な脆弱性管理 / Confronting the Rise of Vulnerabilities: Sustainable Management Through Proactive Measures and Prioritization
nttcom
1
210
SAE J1939シミュレーション環境構築
daikiokazaki
1
190
メモ整理が苦手な者による頑張らないObsidian活用術
optim
0
150
Ktor + Google Cloud Tasks/PubSub におけるOTel Messaging計装の実践
sansantech
PRO
1
330
Wasmで社内ツールを作って配布しよう
askua
0
150
TypeScript 上達の道
ysknsid25
23
4.8k
Recoil脱却の現状と挑戦
kirik
3
460
PdM業務における使い分け
shinshiro
0
670
「AI駆動開発」のボトルネック『言語化』を効率化するには
taniiicom
1
210
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Visualization
eitanlees
146
16k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Done Done
chrislema
184
16k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Transcript
Nefry×enebularでできること わみ@wamisnet enebular developer Meetup Vol.6
None
https://wamisnet.booth.pm/
初心者でも始められるようにつくられた フリスクサイズのIoTデバイス Nefryとは
IoTデバイスなので様々なサービスと連携 Nefryとは Ambient Nefry v2のみ
すべてのサービスが動くわけではない… 対応していないサービスも… ハードウエアあるある
どこかでワンクッション挟むことで いい感じにできる そういうときにenebular
Nefryクラウドを使うと その間を取り持つことができます(NodeRed製) そのためのNefryクラウド 参考情報:https://qiita.com/wamisnet/items/38d6a5ac8332b090d0c2
MQTTで通信をブリッジします Nefryクラウドの仕組み Nefry Nefryクラウド 他サービス プログラム
Nefryクラウドではなく、 enebularでやってみる enebularをつかってみる 参考情報:https://qiita.com/wamisnet/items/5833ee73c35fda76ec43
MQTTで通信をブリッジします enebularの仕組み Nefry enebular 他サービス
• 追加インストールしたNodeの使いかた • URLが変化してしまう→自分でherokuにデプロイする? • 定期的に動作が止まってしまう enebularのむずかしいところ
ホントは…
Nefryクラウド専用Nodeを つくろうと思ってました
残念ながら間に合いませんでした
カスタムNodeの作り方は 公式UGサイトにのっている カスタムNodeの作り方 参考情報:https://nodered.jp/docs/creating-nodes/
• enebularよい • アドベントカレンダーまでにNode公開したい • 可視化を使いこなせるとつよそう • Nefry BTを買ってください。 enebular
× Nefry を活用してみましょう! まとめ