Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ユーザーを救え! 〜データ分析の初心者が業務改善できた理由〜 / Factors fo...
Search
wataru
March 04, 2021
Business
0
73
ユーザーを救え! 〜データ分析の初心者が業務改善できた理由〜 / Factors for improvement of data transfer performance
Customer Support Tech Meetup #3の登壇資料です。
https://mixi.connpass.com/event/202715/
wataru
March 04, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
Go See!で見つけるプロダクト開発の突破口とその実践法
ta0o_o0821
0
160
Works Human Intelligence
whisaiyo
1
79k
ハードウェア企業から700万ユーザーを抱えるB2B SaaSへ:PMのキャリアシフトで見えた共通点とギャップ
kubell_hr
0
3.8k
_HP掲載用_株式会社CloudSoft会社説明資料.pdf
csmatsushita
0
1.4k
GA technologies Co.,Ltd. Corporate Story
gatechnologies
2
910
VISASQ: ABOUT US
eikohashiba
15
470k
デジタルで創れ!未来の東京消防庁
tokyo_metropolitan_gov_digital_hr
1
320
Amazon Q Developerの 最新アップデート情報まとめ
o2mami
0
1.1k
知識を超えて実践するためのマインドの作り方
mayforblue
0
1.6k
行動なしに良い仮説思考はできない
tumada
PRO
6
860
CompanyDeck_v6.pdf
xid
3
17k
LayerX AI・LLM Division Deck
layerx
PRO
0
1k
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
49
11k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
520
39k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
10
810
Navigating Team Friction
lara
183
15k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
132
33k
RailsConf 2023
tenderlove
29
940
Statistics for Hackers
jakevdp
796
220k
Building Applications with DynamoDB
mza
91
6.1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.4k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
40
7.1k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Transcript
(C) mixi, Inc. Customer Support Tech Meetup #3 株式会社ミクシィ 統括管理本部
CS部 CXグループ Enhancementチーム 本多 航 ユーザーを救え! 〜データ分析の初心者が業務改善できた理由〜
(C) mixi, Inc. • 本多 航 (Wataru Honda) • 2018年7月入社
CS部 CXグループ Enhancementチーム 所属 • 担当業務 ◦ データ移行の分析・業務改善 ◦ CS部の教育システムの構築/評価基準の策定 ◦ 仙台サポートセンターの人材教育 ◦ モンストのフルライティング対応のサポート • Enhancementチームとは? ◦ Enhancement:高揚、増大、増進(出典: https://ejje.weblio.jp/content/enhancement ) 総じて「CSのチーム力、ソリューションを増大・増進するために、縁の下から持ち上げるチー ム」という意味 2 自己紹介
(C) mixi, Inc. 3 本日のアジェンダ • (1)データ分析をはじめました • (2) 事例紹介
◦ ①新しい項目の追加 ◦ ②精査基準の見直し ◦ ③分析の高度化 • (3) まとめ
(C) mixi, Inc. 4 (1)データ分析はじめました
(C) mixi, Inc. 5 Enhancementチームの立ち上げ、CREとの出会い メール対応の品質を測定 したい。でも、CRMでCS の一般的な品質の基準は すでに測定している・・・ CSの対応で顧客の
行動の変化が読み 取れればいいんだけ ど...。ツールを操作 すごい! 出せるデータがいっ ぱいあるぞ! Enhancementチームにア サインされた! どんなことができるだろう か?
(C) mixi, Inc. 6 最初の分析 • CS管理ツールから一括でユーザー情報 の抽出が可能 ◦ ユーザーの属性とデータ移行率の
関係を調べてみた • ある条件で分類してみると、明らかな相 関関係が見られた • 問い合わせ数と現状の移行率から、赤 枠のユーザー層の移行率を改善すれ ば、全体の移行率も大幅に改善できる! • 膨大な量のデータ移行の問い合わせを 全て調べる必要がなくなり、分析の心理 的ハードルが軽減された とにかく出せるデータを出してみよう!
(C) mixi, Inc. 7 課題の把握 • ①担当者の感覚で各質問項目が作成されていたため、特定のユーザー層には回答が難しい項目 が多くあった ◦ 解決策:今までの質問ではカバーできていない
新しい項目の追加 • ②これまでに運用してきたイレギュラーを考慮した基準とシステムで採用されていた基準にギャッ プがあった ◦ 解決策:イレギュラーの発生率の調査と 精査基準の見直しを実施 • ③移行率の調査や各項目の調査において業務パートナーに依存している部分があった ◦ 解決策:取得したいデータを整理し、分析すべきユーザー層を特定しやくすることで、 より高 度な分析を実施できるようになった 分析を進めていくことで、少しずつ課題がみえてきた
(C) mixi, Inc. 8 (2)事例紹介
(C) mixi, Inc. 9 ①新しい項目の追加 項目① 項目② 項目③ 回答内容 記憶のしやすさ
項目① 変化小 しやすく忘れにくい 項目② 変化大 しやすいが忘れやすい 項目③ 変化なし しにくい • 項目ごとの正答率とユーザー属性を組み合わせた分析の実施 • 担当者の感覚で質問する内容を決めていたため、 その質問の性質や回答のしやすさ が考慮されていなかった =辞めてから復帰まで期間が空いて復帰したい人には厳しかった 正答率 ユーザー属性
(C) mixi, Inc. 10 ①新しい項目の追加 回答内容 記憶のしやすさ 項目① 変化小 しやすく忘れにくい
項目② 変化大 しやすいが忘れやすい 項目③ 変化なし しにくい • 項目①を参考に、変化が緩やかで、記憶がしやすく忘れにくい項目を検討 • 誰でも答えやすい項目=どのユーザーも同じような回答 とならないように、CREと協力してユーザーのサンプリング調査 • パートナー企業と協力して本番環境でのモニタリング調査 新項目 正答率 ユーザー属性 項目①
(C) mixi, Inc. 11 ②精査基準の見直し • これまでに運用してきたイレギュラーを考慮 した基準とシステムで採用されている基準 にギャップがあった •
この答えだと推定できるというある種の人間 の感覚で判断している部分だった • システムで解決できるかCREに相談し基準 の見直しを実施 ◦ コストメリットを示せたことで見直しの 相談がスムーズになった ◦ ユーザーの入力内容を制御できてい たためほとんどの項目で手動の基準 に合わせることになった 100% 20% 80% 正答数 項目A 自動 手動
(C) mixi, Inc. 項目① 項目② 項目③ 項目④ 項目⑤ Aさん ◦
◦ ◦ ◦ ◦ Bさん △→◦ ◦ ◦ ◦ ◦ Cさん × × × △→◦ ◦ Dさん × ◦ × △→◦ × Eさん × × ◦ △→◦ × 12 ②精査基準の見直し 基準を緩めてもBしかOK にならず、新たに救える ユーザーはいない 基準を緩めることで、 C、D、Eが救われる • 見直しにおいては、基準を緩めるだけ でなく、廃止も実施 • 本人確認がOKとなる基準に対して、 各項目がどれだけ寄与しているかを分 析 ◦ Bさんは基準を変更しなくても データ移行が可能 • スコアを分析することによって、基準の 変更により本人確認がOKとなるユー ザー層を把握できるように ◦ 基準を変更しなければC、D、Eさ んは救われない
(C) mixi, Inc. 13 ③分析の高度化 • CRE主導でオペレーションの効率化 ◦ 本人確認がNGとなった理由に応じて12の項目にラベリング ◦
ラベリングに応じて一括対応が可能に データ移行の問い合わせ としてカテゴリー分けされ た状態 NG理由に応じ た振り分け NGの項目によっては 一括での返信が可能
(C) mixi, Inc. 14 ③分析の高度化 • NG理由のタグ付けにより、オペレーションの効率化と同時に、ユーザーの状況に 応じて、対象を絞った分析が可能 • CREと相談しながら、精査過程で取得するユーザー情報や精査結果をタグ付けすることに
より、パートナーに依頼せずとも正確な施策の効果を分析することが可能 ◦ 2000件の問い合わせから、施策の対象ユーザーを絞り込むことで、詳細に調査が必要な問い 合わせを50件まで絞り込むことができた 対象を絞った 分析が可能 オペレーションを補助するタグ付けを利 用したより高度な分析 • 22の精査項目の精査結果 • 付随して付与される回答状況の属 性 • 精査過程で取得できるユーザー 情報 etc...
(C) mixi, Inc. 15 施策の成果 • プロジェクトをスタートさせてから約1年間で、いくつもの施策を実施でき た。 ◦ (1)新規項目の追加:移行率が5~10%アップ
◦ (2)精査項目の見直し:手動での精査でOKになっていた案件の7割 近くを自動で精査できるように ◦ (3)分析の高度化:分析手法の確立し、より正確で、高度な分析が 実施できるようになり、短期間で効果的な施策を導入できるように なった
(C) mixi, Inc. 16 (3)まとめ
(C) mixi, Inc. 17 まとめ Q なぜ業務改善できた? A 膨大なデータの海を、頼もしい船で航海させてもらえたから •
すでに出せるデータはある程度整っていた ◦ 膨大に蓄積されたお問い合わせ ◦ ユーザー情報の一括抽出 ◦ 各本人確認項目の精査結果 ◦ 表記揺れがほぼないユーザーの回答 • 整理された基準や仕組みがあったので、上手くいっていない部分を チューニングするだけだった • 困ったときには、常にCREが道を示してくれた
(C) mixi, Inc. 18