Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

女性こそエンジニアになるべきだ/Women Developers Summit 2021

WHIsaiyo
November 17, 2021

女性こそエンジニアになるべきだ/Women Developers Summit 2021

2021 Women Developers Summit_2021_11_17
女性こそエンジニアになるべきだ? - 私たちがはたらくを楽しむ理由
山田 展子[Works Human Intelligence]/大橋 悠樹[Works Human Intelligence]

Works Human Intelligenceの女性開発者たちがはたらくを楽しんでいる理由を深堀りしながら、学び・チームワーク・1on1・フィードバック・オープンネス・発信への思い、等などの社内の開発の取り組みを通して「女性こそエンジニアになるべきでは?」と考える説を追究する。2003年WHI入社・2021年Qiitaエンジニアフェスタ総合賞受賞・2児の母の山田と、2012年WHI入社・社内を縦横無尽に複数チームを貪欲に成功に導く開発リーダー大橋の、先輩後輩コンビが紐解く。

WHIsaiyo

November 17, 2021
Tweet

More Decks by WHIsaiyo

Other Decks in Business

Transcript

  1. 女性こそエンジニアになるべきだ

    私たちがはたらくを
    楽しめる
    理由
    株式会社 Works Human Intelligence

    山田 展子 YAMADA Nobuko / 大橋 悠樹 OHASHI Yuki
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  2. この
    資料は
    Webに
    公開します。撮
    影OKです。
    大きく
    2部構成です。
    前半: 座談会
    後半: お
    持ち帰りいただける
    知見の
    共有
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  3. 株式会社 Works Human Intelligence
    山田 展子 / YAMADA Nobuko
    WHI所属20年弱のプロダクト
    開発。
    上海赴
    任経て、
    2016Aug生まれ
    娘、
    2018Oct生まれ息
    子の
    母。

    2021年、
    Qiitaエンジニアフェスタ
    総合賞受賞。
    https://twitter.com/e99h2121
    https://qiita.com/e99h2121
    「先輩」であり
    配属時の
    「上司
    」であり、

    今は
    大橋の
    「部下」をやっています。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  4. 株式会社 Works Human Intelligence
    大橋 悠樹 / OHASHI Yuki
    上海での
    3年の
    武者修行を
    経て、

    遂に
    勤続10年を
    迎えたプロダクト
    開発マネージャー。
    WHIのエンジニアが、
    楽しくはたらける

    組織を
    日々模索中。
    「後輩」であり
    配属時の
    「部下」であり、

    今は
    山田の
    「上司
    」をやっています。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  5. 私たちの
    会社
    WHIは
    「はたらく
    」を
    楽しく する。
    複雑化、
    多様化する
    社会課
    題を
    人の
    知恵を
    結集し
    解決することで

    「はたらく
    」を
    楽しくする。
    知恵とテクノロジーで
    「COMPANY」を
    進化させ、


    客様に
    最も
    信頼される
    HRテック
    業界のリーディングカンパニーになる。
    社員が
    成長する環境を
    作り、その
    成長にコミットし、

    我々が
    最も
    「はたらく
    」を
    楽しんでいる 。
    https://www.works-hi.co.jp/corporate/philosophy
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  6. 私たちの
    製品
    「COMPANY」は統
    合人事システム。
    約1,200法人グループの
    大手法人に


    利用いただいています。
    入社から退
    職までの
    人事労務を

    すべて
    網羅する統
    合人事システムです。
    https://www.works-hi.co.jp/products
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  7. 私たちの
    組織
    出典
    : Works Human Intelligence Profile Book
    社員数 1700名超
    うち エンジニア
    29% (500名弱)
    社員平均年齢 31歳
    20代比率 60%
    男女比率 66%/34%
    *2020年12月

    https://speakerdeck.com/whisaiyo/works-human-intelligence
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  8. しかし
    私たち
    WHIの
    制度は
    ?文化は

    「開発」は

    特に
    開発者・エンジニアの
    中では
    知名度は
    「?」なのでは

    *Twemoji” by Copyright 2021 Twitter, Inc and other contributors is licensed under CC-BY 4.0
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  9. テックブログ

    2020年アドベントカレンダー
    (団体) Qiita賞
    2021年Qiitaエンジニアフェスタ
    総合賞
    「エンジニアはどこまで
    勉強すればよいのか
    - スキルマップと
    生存戦略を
    考えた

    「「次から
    気をつけます
    」に
    対抗する、
    反省
    文よりは
    効果が
    上がる
    再発防止、
    学びの

    会」
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  10. でも
    DevRelの
    世界では
    「まだまだ

    DevRel = Developer Relations 開発者向けの
    広報
    開発者に
    向けて
    自社製品やサービスを
    知ってもらう
    広報活動
    開発者とコミュニティを
    築き、
    共同で
    機能追加やサービスの
    改善を
    行うこと
    勉強中...
    テクニカルライティングチーム、
    開発文書部、
    DevRelのお
    仕事 - Qiita
    https://qiita.com/e99h2121/items/3da004b8194a64c4f207
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  11. ですので、
    今日は

    WHIのエンジニアが
    学び
    チームワーク、
    1on1やフィードバック
    オープンネス、
    発信への
    思い


    等などを
    通じて
    「はたらく
    」を
    楽しめる
    理由を
    共有したい。

    「女性が
    」、だからこそ
    「皆が
    」「はたらく
    」を
    楽しめるヒントを、

    持ち帰っていただけたらと
    考えています。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  12. 質問
    女性エンジニアの
    皆さん。
    働きづらいと
    思ったこと、ありますか

    マイノリティ
    ? 時短勤務? フルタイム
    勤務? 職場の
    話題?


    マイノリティ
    (数が
    少ない
    )であることによる
    働きづらさ。
    「女性」エンジニア、と
    形容詞が
    付くこと
    自体が
    現状を
    表している

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  13. 例えばこんな
    「モヤ
    モヤ
    」を
    Twitterで
    見かける。
    < 引用: https://twitter.com/maidol_28/status/1436938942994006019?s=19
    子供の
    保護者LINEにママしか
    入れなかったり、パパが
    送り
    迎えしてると
    変な
    目で
    見られることがあるらしい


    「ママが
    多くて
    入っていきづらい
    」という
    男性の
    気持ちは
    以外とポイントで、

    性が
    男性エンジニアの
    中に
    入っていきづらいな
    …と
    思っちゃう
    気持ちがいつもそ
    れなんだと
    思う
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  14. < 引用: https://twitter.com/yando/status/1445597328065241090?s=20
    「女性エンジニア
    」みたいな
    言葉もほんとは
    無くなった
    方が
    望ましいし、エンパ
    ワメント
    活動をしている
    人も
    注意深く
    言葉を
    選んでいる
    印象がある。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  15. < 引用: https://twitter.com/tada11110/status/1437714071030091778?s=20
    男性ばかりの
    組織やコミュニティで、
    数少ない
    女性として
    参加することになった
    とき、
    「女性」という
    属性がどーんとのしかかってくるように
    思える。
    何を
    言う
    にも、
    何をするにも、
    私のせいで
    「女性」の
    印象が
    悪くなりはしまいかと
    身構え
    る。
    単純に、
    肩身も
    狭い
    …。だから
    数を増やすべきなんだよな。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  16. WHIの
    女性エンジニアにも
    聞いてみた。
    「皆、なんでエンジニアやっている
    ?」
    「学びの
    時間、
    作れている
    ?」
    「女性として
    居心地の
    悪さを
    感じたこと、ある
    ?」
    「女性として
    働きやすい
    職場って
    ?」
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  17. 「皆、なんでエンジニアやっている
    ?」
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  18. 女性エンジニアの
    声1 <
    開発は
    融通聞くので
    合っている。
    大学は
    文系だが
    実験プログラム
    組んだりして、
    面白かったので。
    体が
    弱いので、
    体力仕事はもってのほかとして、
    顧客と
    頻繁にあう
    仕事だと
    具合
    悪くなって
    休みます、ができない。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  19. 女性エンジニアの
    声2 <
    何となくここにたどり
    着いた。
    保守チームをやっていたのもあるが、

    エンジニアってものすごく
    技術力だけを
    必要とされているというだけでもなく、
    コンサルタントチームとの
    話し
    合いとか、

    テクニカルサポートをうまくできるかとか。
    調査が
    早い、
    質問力とか
    技術以外で
    求められる
    部分がいっぱいある。

    技術以外でも
    自分のスキルとして
    上げられると、
    保守業務もやっていける。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  20. 女性エンジニアの
    声3 <
    開発サイクルが
    決まっている、あるいは
    決められるので、

    自分の
    体調等などに
    合わせてバリバリやるときと、
    「抜く
    」ときを
    選べる。
    居心地がいいなと
    思って
    続けられる。
    理系出身だが
    専門は
    生物学。だから
    意図し
    てではないが、ものを
    作る
    仕事につきたかったので、志
    望した。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  21. いつでもどこでもリ
    モートワーク、フレックス、
    時間に
    融通、
    ON/OFFが
    利きやすい。

    それが
    「エンジニア
    」という
    職種。
    自分で
    仕事をコントロールできるはず。

    だけどその
    一方で。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  22. 「学びの
    時間、
    作れている
    ?」
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  23. 女性エンジニアの
    声1 <
    今まさに
    学びの
    時間が
    作れなくて
    困っている。
    二人目が
    2歳なのに
    卒乳しない。
    寝てくれても
    一緒に
    寝落ちしちゃって
    勉強時間確保できない。

    子どもがひとりだちしてくれたら
    時間確保したい。
    「エンジニア
    」は、
    技術を
    追いかけるしか
    無い、
    学習しないといけない。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  24. 女性エンジニアの
    声2 <
    「Payroll」、給
    与開発チームで
    「BUKATSU」という
    勉強時間がはじまった。

    業務内でも
    時間を
    確保していいよという
    皆の
    共通理解がある。
    そういう
    時間を
    使って
    好きなものを
    開発できたので、

    仕組みとしてあると
    罪悪感なくやりやすいとは
    思う。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  25. 女性エンジニアの
    声3 <
    昔は
    電車の
    中でも
    勉強してた
    記憶はあるが、

    今は、
    保育園送るのを
    旦那にまかせているので、

    その
    時間にできるかどうかが勝
    負。
    業務に
    手一杯なので、
    勉強時間確保するのは難しい。

    誰かと
    一緒だったらできるかもしれない。
    時短の
    中で
    学習に
    時間を
    充てることに
    罪悪感はある。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  26. 学ぶことそのものは
    普通に
    好き。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  27. 勉強会や、
    twadaさんのセッション
    * 等を
    経て

    良い
    刺激を
    受けてはいる。
    学びたい、
    学び
    続けなければならない。でも

    学びの
    時間はなかなかとれていない。
    *和田卓人さんが
    2020年末に
    WHI向けに
    講演をしてくださった。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  28. 皆いつ
    勉強しているのだろう

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  29. ...
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  30. でもまてよ。これは、
    女性に
    限った
    話?
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  31. 悩みは、
    性別関係ない

    < 引用: https://twitter.com/wonder_boooooy/status/1444319377868804100?
    s=20
    妻子あるエンジニア
    勢にお
    聞きしたいんだけれども、どうやって
    学習
    時間捻出し
    てるん

    言い
    方のせいで
    批判くらいそうだけど、
    嫌味も
    悪気もなく
    単純にどうやって
    時間
    作ってるのか
    気になってる ここ
    最近の
    悩みでもある。。

    ぜひ
    参考にさせて
    頂きたい
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  32. 悩み
    例1
    「こどもに
    尽くす
    」が
    子育てのゴールという
    時代なのだろうか

    こどもがかわいそう
    ?そうおもう

    考え
    方では
    ?自分のやりたいことを
    追究することで、
    女性なりの背
    中を
    見せたら
    良いのでは。こどもにも
    好きなことを
    見つけてもらいたい。だから、
    私も
    好きな
    仕事をするし
    勉強時間もとる。もうすこし
    気軽にいていいのでは

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  33. 悩み
    例2
    ハードに
    夜まで
    働いてる
    人がいる。
    私もそこまで
    求められてるのかな

    若手チームと
    働くお
    母さんチームで
    二極化しちゃったりしない


    「復帰
    直後は
    参って
    異動したいなと
    考えていた
    時期もあった。

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  34. 悩み
    例3

    子さんいるマネージャーの
    人なら、
    年齢層も
    幅広い。
    受け
    入れられやすい。
    「周りの
    人がどういう
    人か
    」というのが
    働きやすさに
    影響する
    ...?
    自分のチームなら、
    男性全員が
    育休取っている。

    男性の
    先輩が
    取ってたのが、
    大きい。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  35. Hint: そういえば
    悩みは
    気軽に
    打ち
    明けているかも
    Slackの
    #timesチャンネル
    Slackの
    #z_papamamaチャンネル
    復帰
    直後の
    人事考課の
    話とか
    「頷きすぎで
    首もげそう
    」なんていう
    赤裸々告白。
    だけではない、
    男性社員の
    「妻の
    育休復帰
    話」「こどもの
    病気」にも

    皆でうなずいたりする。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  36. そう。
    女性とか
    男性とか
    「性別」関係なく、

    結構みんな
    助け
    合っているのでは

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  37. Hint: もしかして
    1
    ここで、
    私たちが
    「先輩後輩」だが


    「上司
    部下」だという
    関係であることをウリにしてみます。
    「年上部下」ってメチャクチャ扱いづらい

    年上はプライドばかり
    高い

    忖度しないといけない

    「育児」しているから
    管理職になれない

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  38. Hint: もしかして
    2
    否、
    上司
    部下なんていうのはどこを
    守るか。ただの
    「役割分担」。
    自分にしかできない
    仕事を
    強みと
    認められていることのほうが
    嬉しい。
    例えば
    :
    かたや
    山田は
    Qiita芸人、このセッションのシナリオ
    作り
    かたや
    大橋は
    社内旗
    艦製品の
    保守チームから
    新製品チームまでの
    女将
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  39. Hint: もしかして
    3
    だから
    「先輩」も
    「後輩」も
    「上司
    」も
    「部下」も
    もちろん
    「女性」も
    (それ
    以外も

    悩みを
    「気軽に
    打ち
    明ける
    」ことそれが、
    弱みではなく
    強みでもある
    つまりただの
    違いである

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  40. 尊重し
    合う
    例1
    例えば
    子育てしながらのメンバーがいると、

    目の
    前のトラブルに
    一歩離れた視
    点を
    持ってくれていると
    感じる。

    それって、
    「子育て
    」という
    「仕事と
    同レベル
    」の
    モノが横にあるからこその、
    仕事との
    距離感なのでは

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  41. 尊重し
    合う
    例2
    みんなが
    同じ
    時間に
    確実に
    働けるわけじゃないからこそ、

    一緒の
    時間を
    有意義に
    使おう、という
    工夫が
    生まれる。

    そういうことを
    考えるきっかけをくれるのでは。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  42. 尊重し
    合う
    例3
    エンジニアは
    「技術」を
    相手にする
    仕事。
    技術は
    進歩し
    続けるが、

    自分で
    学べる。オンラインで
    学べるコンテンツも
    充実している。

    いつでもスタートを
    切る
    気持ちのほうが
    大事。
    ただただ、
    自分が
    学び
    続けられるかどうかだけが
    重要。

    エンジニアの
    仕事は
    「女性」という
    状況がただの
    「個性」になるのでは。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  43. Hint: 弱みか、
    強みか。逆
    転の
    発想
    皆違う、それが
    強み。
    新しい視
    点を
    活かせる
    分野がある。
    「先輩」も
    「後輩」も
    「上司
    」も
    「部下」も
    結局は、
    気持ちを、
    打ち
    明けられているかどうか。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  44. 平等ではなく
    公平。
    それぞれが
    自分らしく
    働ける。

    それぞれの
    強みに
    気づくことができる

    (環境・
    組織・
    職場)。
    引用: https://artplusmarketing.com/equality-equity-freedom-55a1d675b5d8
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  45. 「楽しく
    」働けているかどうか。

    「自分の
    状況を
    」強みにできるかどうか。
    エンジニアという
    職種は
    女性のライフイベントと

    共存可能な
    最適な
    職種なのでは

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  46. 待て、もうすこし
    深堀りしよう。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  47. 「未経験でエンジニア
    ?」
    引用: https://twitter.com/yonemura2006/status/1444489949663752198?s=20
    「エンジニア
    最高だよ
    ?転職しようぜ
    ?」というのは、めちゃくちゃ
    努力してス
    キル
    身につけたから
    最高なのであって、たいした
    努力もしないで
    転職しようとす
    れば
    撃沈しますよ。そしてこれはエンジニアという
    職業でなくとも、
    努力すれば
    最高の
    職業となり
    得るし、
    努力しなければ
    撃沈することもあるのです。
    もちろん
    同意。エンジニアは
    誰でもなれるよといいたいわけではない。
    未経験からン
    千万円級のエンジニアを
    夢見る、それは
    否定はしないが、

    未経験から司
    法試験合格くらいの
    努力をする
    覚悟要るぞ
    ?とはおもう。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  48. もちろん
    「エンジニア
    」も
    実力社会ではある
    WHIも
    人事考課は
    多面評価込み。
    ある
    意味実力評価で、その
    中で
    時短かフル
    勤務か。

    さらには
    育児とで
    評価されることの
    葛藤はある。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  49. <
    しかし
    重要なのは、それぞれその
    人のやり
    方があって、

    皆がお
    互いを
    尊重し
    合う っていうことかなあ。
    実力主義な
    世界の
    中「はたらく
    」を
    楽し
    むことができているとしたら

    それはなぜだろう。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  50. Hint: 実力主義だけど、
    結構優しさでできている

    仲間と
    気軽に、
    打ち
    明ける

    「土壌
    」があるからかも

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  51. 受け
    止めてくれるリアクション
    ポジティブなだけではない、
    むしろネガティブな
    時にも
    共感できるのが
    強み。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  52. 男性社員の
    声 <
    times、
    分報とかでみんながお
    迎え
    〜とかご飯
    作るとか
    言ってるの
    見て、ああや
    っていいんだと
    思えてるのが
    大きいかな。そういう呟きにリアクションもらえる
    のも
    嬉しいし。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  53. ワーキングマザーエンジニアが、タイムマネジメントスキルを
    自慢していく
    位で
    良い

    なんて
    山田は
    言ってしまうほうですが、それも
    認めてくれる
    人が
    意外と
    多い。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  54. 制度は
    嬉しい。たしかにうれしい
    https://twitter.com/e99h2121/status/1446985736209645568?s=20
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  55. WHIの
    制度
    フルタイム
    勤務だけど、フレックス
    勤務。

    場合によっては
    夕飯・お
    風呂・
    寝かしつけに
    中抜けして
    戻る。
    WHI社内託児所「WithKids」: 手荷物フリーで
    託児、
    先生たちも
    「保育所を
    止めな

    」SRE。
    台風の
    日は
    前泊までしているプロフェッショナル
    ...仕事の
    悩みも
    話せる
    仲間。
    育休からの
    職場復帰
    特別ボーナス、
    3歳まで
    休業可能、
    小学校卒業まで
    時短可能、
    は、なかなか
    助かる。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  56. しかし。

    制度より
    必要なのは、
    皆の
    理解
    社内Slack、
    男性社員も
    育児の
    悩み
    投稿が
    「普通」 →
    こどもの
    体調不良にまで
    「お
    大事に
    」リアクションが
    つくのは
    結構自慢できることなのでは

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  57. そして環境、
    土壌
    男性社員の
    声 <
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  58. ... うーん。そろそろこの
    質問はどうだ

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  59. 「女性として
    居心地の
    悪さを
    感じたこと、ある
    ?」
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  60. ...
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  61. <「あんまりない

    時短ならでは、はある、
    時間外についつい
    答えちゃうとか。
    みんなバリバリやっているように
    見えて、

    自分は
    中途半端な
    答えしかしてないなとか。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  62. <
    でも
    特にない。給
    与はもうちょっともらってもいいが。

    会社が
    会社であるメリットって給
    与はもちろんあるけど

    制度・
    福利厚生、
    人間関係、トータルで
    居心地が
    良いか。
    楽。
    フリーランスなんてそれもそれで、

    税金の
    計算とかめっちゃめんどくさいからなあ。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  63. 「女性として
    働きやすい
    職場って
    ?」
    子どもがなかなかできず、
    不妊治療、

    この
    日に
    急に
    来てくださいとなったりするので
    開発職やりやすいなと
    思った。
    子育て
    世代の
    私たちは
    居心地いいが、もっと
    若い
    女性たちはどうなんだろう。

    性多いし。
    体力ないけど
    夜まで
    頑張るとかはあったけど。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  64. <
    昔と
    今は
    違うよねというのはある。
    今の
    人たちの
    方が
    未来あるのでは。

    体力的にしんどいなというのはあった。

    入社当初は
    朝はやく
    来て
    夜遅く帰る
    生活しかしてなかった。
    たまに
    緊急度の
    高い
    話があるくらいで、
    皆がそれぞれ
    公平に、そこまで
    頑張らな
    きゃいけないという
    感じではなくなった。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  65. <
    「弊社、
    割と
    良いよね
    」というの、
    何となくみんな
    思ってそう。
    (山田自身は
    何も
    考えてなかった。
    上海行ってたくらいだし。
    )

    モートワーク は
    神。
    3歳以上も
    時短できる。
    外国のバックグラウンドがある

    員がいるのでそこもプラスのポイント。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  66. <
    エンジニアという
    職種は、
    女性的ライフイベントと
    相性はいいと
    思う、

    でも、それだけでおススメできるほど、
    甘い
    世界じゃありません。
    それぞれの
    人の環境や
    状態の
    「違い
    」を
    性別関係なく
    吐露しあう、

    そして
    「違い
    」を
    「強み
    」にできる
    土壌・
    空気があってこそ。
    じゃあ、その
    土壌・
    空気ってどうやって醸
    成されるんだ。

    女性が
    自分らしく
    働ける
    職場は
    皆が
    自分らしく
    働けるってこと、では

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  67. まとめ
    違いって
    「弱み
    」? いえ
    「強み
    」です

    むしろ
    「強み
    」に
    変えていける

    土壌を
    作るために、どんどん
    女性エンジニアが

    悩みを
    打ち
    明けていこう。
    それがエンジニアみんなの

    「はたらく
    」を
    楽し
    むにつながっていく。
    *mjimagesによる
    Pixabayからの
    画像
    2021 Women Developers Summit

    View Slide


  68. む。やっぱり
    女性こそエンジニアになるべきだ

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  69. ここから
    「おみやげ

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  70. 具体的な
    取り
    組み
    学び
    チームワーク
    ぺあっと
    もくもく
    Radio
    1on1やフィードバック
    オープンネス、
    何でもオープンにしていく
    試み
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  71. 学び
    おさらい
    :「楽しく
    」学びを
    続けられる
    仕掛け、
    その

    Dojoをリ
    モートワークの
    世界で
    0から
    作って
    育て
    てきた

    https://speakerdeck.com/whisaiyo/develo
    pers-summit-2021
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  72. 「楽しく
    学び
    続けるコミュニティ
    - Dojo」

    その
    後、
    数えてみたら、
    社内では
    50以上の
    勉強会

    生まれ
    毎日開催
    ...
    バーチャルオフィスサービス
    (oVice) 試用中。

    一緒に
    画面シェアして
    眺める、
    議論する、

    飛び
    入り
    参加などもできる。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  73. チームワーク
    「ぺあっと

    平日毎日ペアプロ
    形式で
    顧客からの
    問合せや、ト
    ラブルシュートをする。
    名前の
    由来は
    WHI顧客サポートサイト
    「@SUPPORT」
    新人メンバーも、ベテランメンバーもローテーシ
    ョン。
    話しやすくする
    工夫。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  74. シニア
    組にとっては
    「聞く
    時間」だと
    思う。
    自分にとってはなんてこと
    無いところで

    迷うんだなとか、
    気づく。
    こんな
    暗黙のルール
    言語化していなかったとか、

    むしろ
    反省、
    学びの
    時間。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  75. 「もくもくタイム

    毎朝固定で、
    「もくもく
    会」。オンラインで
    繋ぎ
    ながらもくもく
    作業をしたり、
    問合せを
    見たり、
    チケットを
    見たりする
    時間。
    ただつなぐだけ。
    顔見せするしないもおまかせ。
    10時に勝
    手に
    始まって
    11時に
    後腐れなく
    終わ
    る。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  76. 何か
    話さなきゃ
    !というプレッシャーはナシ。
    でも
    遅くとも
    10時には
    業務開始するという
    日々を
    送りたい。

    ちょっとした
    相談くらいはしたい。
    気軽に、


    立ったら
    良い。
    これにより
    山田は、
    気兼ねなく
    朝時間もコミュニ
    ケーションに
    誘える。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  77. 「Radio」
    バーチャルオフィスで
    公開ライブ
    作業時間。
    画面共有で、
    BGM付きで、

    こんなふうにやってるんだなを
    眺めてもらってた
    のしんでもらう。
    誰でも視
    聴可。
    毎日30分間、など。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  78. 動機は
    「もっと
    暗黙知を
    共有したい
    」。

    モートワークだろうが、あらゆる
    手を
    使って

    人にものを
    伝えたい。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  79. 勉強会は
    参加したくなる
    名付け
    「あつ
    読み
    」っていう、
    集まって
    書物を
    読む会も。

    「あつもり
    」からとったらしい。
    勉強会の
    名前。

    覚えやすい、キャッチーなやつ。
    社内でもウケないといけない。

    ともかくそれも
    楽し
    む雰囲気作りなので。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  80. 1on1やフィードバック
    もちろん
    毎週。
    ネガティブな
    話も
    結構話す。
    山田は
    普段から
    timesに
    「今週の
    反省」など
    書いておいて、

    1クッションおくと
    話しやすいと
    思っている。
    とんち。ものの
    見方などそれぞれ。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  81. 「毎日」もそうだし、

    「毎週やってると
    形骸
    化する
    」迷いはある。
    しかし
    楽しくやれているか

    自問するのが
    結構ポイントだと
    思っている。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  82. オープンネス、
    何でも

    オープンにしていく
    試み
    Slackなら
    No DM を
    気軽に
    提案
    分報 (times)
    パパママチャンネル
    #z_papamama
    Thankyouカード
    #z_thank_you_card
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  83. オープンだと
    何が
    良いか

    エンジニアはオープンネスを
    好むのか
    ? - Qiita
    https://qiita.com/e99h2121/items/1d6d919
    1e0cda3173492
    チームのメンバーが
    自立していればいるほど

    直でいないとすぐ
    不信につながるし
    尊敬も
    信頼
    感も
    少なくなっていく。だからオープンだと


    良いか。
    嘘をつかないで
    良いところ。
    矛盾が
    無いところ。だからお
    互いを
    信頼しやすくなる
    ところ。
    協力しやすくなるところ。つまり
    良い
    チームになれるところ
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  84. No DM
    それ
    DMでなくても
    良くない
    ?を
    気軽に
    伝える
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  85. 分報 times
    https://twitter.com/e99h2121/status/1449480337885589505?s=20
    こういう
    仕組みは
    「やればいい
    」だけじゃなくて
    人ひとりひとりが
    工夫やコツを
    持ってて
    皆がやりたくなる
    雰囲気づくりが
    肝だとおもっている。
    作ったけど
    始業
    報告終業報告だけだともったいないのだわ。
    情報オープンな
    会社やチームは
    timesうまく
    使っている
    印象。
    -- yamada_n
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  86. 引用: https://twitter.com/raykataoka/status/1263235849715462144?s=20
    ゆめみではメンバーの
    大多数に

    分報、
    timesが
    用意されていて

    非常に
    活発に
    投稿がされています。

    ただ、
    作業報告だけでなく

    自分なりの
    内省や
    素直な
    気持ちも
    投稿する
    文化が
    広がっております

    これはリ
    モートワーク環境においてはとても
    大事であり

    Working Out Loudだなぁと
    思う
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  87. 愚痴こそ
    書くべき。
    あー
    仕事進まなかったなと
    思うときも
    書く。

    「これとこれとこれとこれとこれやってて
    今週は
    終わったわ
    ...」あ、

    色々やりすぎてて
    進まなかったんだなとわかる。
    書き
    言葉なら
    心を
    開示できる


    それで
    同じ
    方を
    向けるならいい。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  88. で、
    1on1したら

    そーだよな
    私頑張ったよなエライ
    !とスッキリできる
    保育園のお
    迎えいくとか

    チビがかわいいとかも
    書けばいい
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  89. https://twitter.com/e99h2121/status/1448911466887716871?s=20
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  90. https://twitter.com/e99h2121/status/1448914220725063684?s=20
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  91. z_papamama
    「育児にまつわる
    話題」なら
    何でものチャンネル。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  92. そして
    発信 (+ 発進)
    WHIのテックブログ
    部活動。
    アウトプットも
    「業務時間」として
    公認。

    社内「Best Qiita賞」、
    全社集会で
    表彰
    式などなど。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  93. 楽しく
    活動することで、
    自然に
    発信が増えていけば
    良い
    「アウトプットは
    開発者自身の
    資産であり、
    人生100年時代のキャリア
    資産」

    その
    認識が
    「会社ぐるみで
    」お
    墨付き。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  94. 業務時間にやっていいのか
    ...

     → 業務としてオーソライズ、
    時短勤務でもそれは
    同じ。
    会社の
    資産になるために
    自分の
    時間を
    使うのは
    ...

     → 個人のメールアドレスで
    No probrem。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  95. もちろんまだまだ
    途上。
    仕掛けを
    模索中。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  96. でも、いずれにも
    共通する秘訣があります。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  97. ゴール
    : 学びも、
    仕事も、
    続けたい
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  98. 続けるためには

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  99. 楽し
    むこと
    = キーワード
    "Work Fun"
    WHIで
    大事にしている
    言葉、
    Valuesの
    1つです。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  100. 2つの
    当たり
    前を
    大事に、
    一緒に
    悩みながら
    楽しみたい
    女性でありながらエンジニアであること、それは
    WHIでは
    当たり
    前。
    女性が
    仕事を
    楽しんでいるのは
    当たり
    前。
    それはイコール
    男性含めた
    皆が
    育児を
    楽しんでいる、それも
    当たり
    前。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  101. 冒頭の
    「モヤ
    モヤ
    」への
    Answer
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  102. < 引用: https://twitter.com/wonder_boooooy/status/1444319377868804100?
    s=20
    妻子あるエンジニア
    勢にお
    聞きしたいんだけれども、どうやって
    学習
    時間捻出し
    てるん

    言い
    方のせいで
    批判くらいそうだけど、
    嫌味も
    悪気もなく
    単純にどうやって
    時間
    作ってるのか
    気になってる ここ
    最近の
    悩みでもある。。

    ぜひ
    参考にさせて
    頂きたい
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  103. Hint: こんな
    考え
    方はどうだろう

    時間を
    捻出する
    ?いや、
    時間はどうやっても増えない。
    やることを
    削る
    ?じゃあ、
    何を
    ?の
    選択。
    事実、
    何を
    ?が
    睡眠?食べ
    物?究極の
    選択になってくる
    「勉強時間は
    業務時間」の
    議論

    業務時間外も
    勉強するくらいの
    モチベーションはあってくれ
    ?分かってるわ

    業務時間外は
    育児という
    人生最大の
    勉強をしている

    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  104. けれど、
    「自分で
    選ぶ
    」「選んで
    良い
    」という
    自信が
    大事。
    WHIで
    苦労したことないとはまっっったく
    思わない

    まだまだ
    解決すべきこと
    多数だとおもう。
    それは
    性別かかわらず
    皆、
    一緒に
    悩まないといけないことだと
    思っている。

    まずは
    「気軽に
    」「打ち
    明ける
    」。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  105. Hint: 「時短か
    ?フルタイム

    ?」
    フルタイムで
    行ってみて
    失敗したらゴメンナサイすれ

    良い。
    "If it's a good idea…go ahead and do it. It is
    much easier to apologize than it is to get
    permission." - Grace Hooper

    いいアイデアなら、とにかくやってしまえ。

    可を
    得るより
    謝る
    方がずっと
    簡単だ。
    *OpenClipart-Vectorsによる
    Pixabayからの
    画像
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  106. Hint: そして
    子育てって
    結構仕事に
    活きる
    https://twitter.com/e99h2121/status/1448431720336793600?s=20
    毎朝2歳と
    5歳と
    手繋いで
    歩いて
    駅に
    行くんですが
    私が
    2歳と
    5歳と
    手繋ぐより
    5歳

    一緒に
    2歳を
    真ん
    中にして
    手繋ぐほうが
    皆楽しい
    気がします。
    5歳もお
    姉さんで
    きて
    嬉しいの。そういうこと、お
    仕事でもあるよね
    -- yamada_n
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  107. https://twitter.com/e99h2121/status/1448051841955029000?s=20
    罰を
    与えるような
    言い
    回しで
    子どもに
    言っても
    響くわけないんだよなあ

    「着替えないのね
    ?着替えないならこの
    本も
    読めないよ
    」→本も
    読めないし
    着替
    えないといけない。
    最悪

    「着替えたらこの
    本が
    読めるんだよ
    ~」→そっか
    読めんのか
    !がんばろう


    たかが
    子どものしつけか
    ?子育ては
    仕事に
    活きると
    思う
    -- yamada_n
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  108. 2021 Women Developers Summit

    View Slide

  109. 発信して
    一緒に
    悩みながら、
    学び
    合いたい。
    「はたらく
    」を
    楽しく
    = "Work Fun"

    そして
    Develop Fun!
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  110. WHIの
    DevRel、
    発信
    これからも
    世の
    開発者へ
    良い
    影響を
    受け、そして
    与えていきたい。
    発信することで
    世の
    開発者と
    切磋
    琢磨できる、それを
    楽しめる。

    女性だからとか
    男性だからとかではなく、
    「自分らしく


    働ける
    職場がいちばん
    「はたらく
    」を
    楽しくにつながる。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  111. 「開発」を
    楽しく
    本日のセッションから
    何かをヒントに、

    少しでも
    女性エンジニアが、そしてすべてのエンジニアが

    もっと
    「はたらく
    」を
    楽しめるきっかけになればさいわいです。
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  112. 以上、


    清聴ありがとうございました

    テックブログ
    : https://qiita.com/organizations/works-hi

    採用 : https://www.career.works-hi.co.jp/
    2021 Women Developers Summit

    View Slide

  113. 2021 Women Developers Summit

    View Slide