Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
衛星データの基礎_20190930
Search
tellus
September 26, 2019
Technology
0
270
衛星データの基礎_20190930
tellus
September 26, 2019
Tweet
Share
More Decks by tellus
See All by tellus
Tellusに搭載の衛星データについて
xdp
0
440
衛星データ X 機械学習
xdp
0
120
Tellusを使った衛星データ解析事例紹介
xdp
0
84
衛星データの基礎_20190801
xdp
0
200
Other Decks in Technology
See All in Technology
Webアクセシビリティ入門
recruitengineers
PRO
3
1.2k
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.6k
「AI2027」を紐解く ― AGI・ASI・シンギュラリティ
masayamoriofficial
0
130
退屈なことはDevinにやらせよう〜〜Devin APIを使ったVisual Regression Testの自動追加〜
kawamataryo
4
880
AIとTDDによるNext.js「隙間ツール」開発の実践
makotot
6
770
Understanding Go GC #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.1k
認知戦の理解と、市民としての対抗策
hogehuga
0
410
カミナシ社の『ID管理基盤』製品内製 - その意思決定背景と2年間の進化 #AWSUnicornDay / Kaminashi ID - The Big Whys
kaminashi
2
400
『FailNet~やらかし共有SNS~』エレベーターピッチ
yokomachi
1
170
JuniorからSeniorまで: DevOpsエンジニアの成長ロードマップ
yuriemori
2
310
我々は雰囲気で仕事をしている / How can we do vibe coding as well
naospon
2
230
AI時代に非連続な成長を実現するエンジニアリング戦略
sansantech
PRO
1
450
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Transcript
衛星データの基礎 牟田梓
牟田 梓 むた あずさ ・東京工業大学にて人工衛星開発 ・大学宇宙工学コンソーシアムUNISEC学生理事 ・中高生向け宇宙フリーマガジン「TELSTAR」企画編集 ・若手社会人向け宇宙ビジネスメディア「宙畑」企画編集 ・新卒で日本電気(NEC)に入社、地球観測衛星の機械系システ ム設計を担当 ・現在はさくらインターネット新規事業部
※宙畑は2018年12月18日より、政府衛星データプラットフォーム 「Tellus」の公式オウンドメディアとなりました
モノづくり、人工衛星づくり。 ©NEC ©JAXA
中高生向け宇宙フリーマガジン「TELSTAR」 宇宙ビジネスメディア「宙畑」 日本の宇宙産業を拡げたい。
今日のお話 衛星データの基礎 波長の話 宙畑でもやってみた
衛星データのキホン!
どんな種類があるの? 【地球観測衛星】←今日はココの話 地球の様々な情報を調べる 【測位衛星】 GPSに代表される位置情報を調べる 【通信衛星】 衛星放送や衛星通信を可能にしている 【技術試験衛星】 将来必要となる衛星技術を実証するために開発される。 【科学衛星】
地球外の天体の観測や宇宙環境での実験を行う
どんな風に見えるの?(光学) Planet (分解能3m)
広く撮る、詳しく撮る
観測頻度は数日に一回!
他にも分かるものは色々!
波長のハナシ!
None
None
None
Tellusデータ紹介!
Tellusに搭載されているデータ ASNARO-1(あすなろわん) ・解像度:モノクロ50cm、カラー2m →車や船舶が見える ・1シーンあたりの大きさ:10km四方→全国一律にデータがあるわけではない ・波長:6 band→植物も見える ・撮影期間:2014~ ©NEC Corporation,
Distributed by PASCO CORPORATION
Tellusに搭載されているデータ SLATS(すらっつ) ・解像度:モノクロ 1m→車や船舶が見える ・1シーンあたりの大きさ:10km四方→全国一律にデータがあるわけではない ・波長:1 band→モノクロのみ ・撮影期間:2019~
Tellusに搭載されているデータ AVNIR-2(あぶにーるつー) ・解像度:カラー10m →建物が見える ・1シーンあたりの大きさ:70km四方→全国のデータがある ・波長:4Band→植物が見える ・観測期間:2006年~2011年(運用停止)
Tellusに搭載されているデータ Landsat-8(らんどさっとえいと) ・解像度:モノクロ15m、カラー30m、温度100m →建物が見える ・1シーンあたりの大きさ:185km四方→全国のデータがある ・波長:11 Band→植物や温度情報が見える ・観測期間:2013年~
Tellusに搭載されているデータ HIMAWARI(ひまわり) ・解像度:可視 1km、その他4km ・1シーンあたりの大きさ:地球1/3程度 ・波長:5 Band ・観測期間:2015年~(Tellus上には現在2016-2017年)
Tellusに搭載されているデータ まとめ ASNARO-1 SLATS AVNIR-2 Landsat-8 HIMAWARI 解像度や撮影範囲、観測頻度などから衛星データをチョイスする 細かい 狭い
粗い 広い ©NEC Corporation, Distributed by PASCO CORPORATION
None
衛星から熱い場所を見る
None
解像度と撮影範囲から、 Landsat-8を選定
このあたりを使う 太陽光の反射で 見える 自身が放つ電波 (放射)で見える どの波長で見るか?
分解能が大きすぎる 目で見る範囲(反射光)で探 すのは大変そう このあたりで試してみる (反射と放射が混ざっている) →この3枚の画像を見てみる どの波長で見るか? https://www.restec.or.jp/satellite/landsat-8
①画面上部の<>ボタンをクリック ②データ名を選択 ③時期を選択 ④検索! ⑤該当のデータをクリック ⑥画面右の [選択マップリスト] ここでバンドを選ぶ
Tellusで実際に見てみると、、、 RGBでは分からない、製鉄所の稼働状況が分かる
Tellusで実際に見てみると、、、 ©NEC Corporation, Distributed by PASCO CORPORATION
Tellusで実際に見てみると、、、 ©NEC Corporation, Distributed by PASCO CORPORATION 2018年平昌オリンピックの聖火 https://ja.wikipedia.org/wiki/2018%E5%B9%B4%E5%B9%B3%E6%98%8C%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E9%96%8B%E4%BC%9A%E5%BC%8F