Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH E9 臨床研究における統計解析 6
Search
xjorv
January 12, 2021
Education
0
110
ICH E9 臨床研究における統計解析 6
ICH E9は臨床研究における統計解析の原則に関するガイドラインです。6では検定の調整、データ取り扱い、評価項目と評価対象についてまとめています。
xjorv
January 12, 2021
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
330
[Segah 2025] Gamified Interventions for Composting Behavior in the Workplace
ezefranca
0
150
Padlet opetuksessa
matleenalaakso
4
14k
DIP_1_Introduction
hachama
0
190
授業レポート:共感と協調のリーダーシップ(2025年上期)
jibunal
0
120
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
870
20250830_MIEE祭_会社員視点での学びのヒント
ponponmikankan
1
170
フィードバックの伝え方、受け身のココロ / The Way of Feedback: Words and the Receiving Heart
spring_aki
1
160
CHARMS-HP-Banner
weltraumreisende
0
1k
とある長岡高専卒のおっさんがIT企業のマネージャーになるまで / journey-from-nagaoka-kosen-grad-to-it-manager
masaru_b_cl
0
110
Online Privacy
takahitosakamoto
1
120
Ch1_-_Partie_1.pdf
bernhardsvt
0
400
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Transcript
ICH E9 臨床研究における統計解析の原則 6 2021/1/10 Ver. 1.0
有意性と信頼区間の調整 多重比較の場合は第一の過誤の調整が必要 • 複数の主要項目、繰り返し、中間解析が多重比較に当たる • 多重比較を減らす方法を用いるのが望ましい • 確証研究では多重比較問題を明らかにし、説明する
サブグループ、相互作用、共変量 主要項目の変化は治療のみに依存しない場合がある • 年齢や性別、施設の差による影響を受ける可能性がある • 治療以外の効果について計画書で調整法を定める • 層別化を行う場合には、計画書にあらかじめ定めておく
データインテグリティ データ取扱いの方法、ソフトウェアのバリデーションについて • データ解析の信頼性を担保するために必要 • 標準的手順(SOP)に従いデータを取り扱う • ソフトウェアの信頼性を確かめる手順を定める
安全性・効能の評価 安全性と忍容性の検証がすべての治験で重要となる • 開発初期には探索的、後期には確証的に調べる • 後期には多数の被験者で、新規AEを含めて調べる • 安全性の優越性/同等性を検証できるデザインを採用する
評価項目の選択とデータ収集 安全性と忍容性の検証項目は様々な要因に従い決める • 類似医薬品のAE、非臨床・臨床試験データなどの結果 • PK/PD、投与方法、対象患者群、研究の期間 • 血液・臨床化学・バイタルサイン、AEが項目となりうる • SAEによる治験の中断などの情報が最も重要となる
評価項目の選択とデータ収集 研究機関は一貫したデータ収集の方法を用いる • AE辞典、M1に従ったAEの記載を行う
評価対象となる患者群 最低1度は治験薬を摂取した患者が解析対象となる • AEについて可能な限り徹底的にデータを収集する • 特殊集団におけるAEの解析が必要となりうる • 治療に関係する/しない、すべてのAEを収集・報告する • 評価項目の単位と参照範囲が治験中同一となるようにする
評価対象となる患者群 最低1度は治験薬を摂取した患者が解析対象となる • AEの発生は通常全被験者内での割合として示す • AEの発生率は暴露患者数や投与期間の影響を受ける • 何をAEのリスクとして評価するのか、計画書で定義する • 患者の背景要因により、バイアスが生じる可能性を考慮する