Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH Q6B 生物学的製剤の規格2
Search
xjorv
August 30, 2020
Education
0
350
ICH Q6B 生物学的製剤の規格2
ICH Q6Bは生物学的製剤の規格(試験方法と許容範囲のこと)に関するガイドラインです。1で基本的な事項について、2では設定する規格試験についてまとめました。
xjorv
August 30, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
20250807_がんばらないコミュニティ運営
ponponmikankan
0
150
新卒研修に仕掛ける 学びのサイクル / Implementing Learning Cycles in New Graduate Training
takashi_toyosaki
1
200
Course Review - Lecture 12 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.8k
マネジメント「される側」 こそ覚悟を決めろ
nao_randd
10
5.4k
ビジネスモデル理解
takenawa
0
12k
仮説の取扱説明書/User_Guide_to_a_Hypothesis
florets1
4
340
Pydantic(AI)とJSONの詳細解説
mickey_kubo
0
160
プレゼンテーション実践
takenawa
0
12k
2025年度春学期 統計学 第6回 データの関係を知る(1)ー相関関係 (2025. 5. 15)
akiraasano
PRO
0
170
人になにかを教えるときに考えていること(2025-05版 / VRC-LT #18)
sksat
4
1.1k
生態系ウォーズ - ルールブック
yui_itoshima
1
230
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
380
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
A better future with KSS
kneath
239
17k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Transcript
ICH Q6B 生物学的製剤の規格 2 2020/8/19 Ver. 1.0
試験の選択 製剤により適用すべき規格は異なる • 許容範囲設定は開発・製造のデータを基に行う • 製品試験ではなく、工程検査で対応できるときもある
有効成分に適用する試験 • Appearance and Description(性状) • Identy(同定) • Pulity and
impurities(純度と不純物) • Potency(力価) 色や見た目のこと。固体や液体などの状態を含む 特異性が高い、2つ以上の方法(物理化学/生物/免疫)を用いる 純度は2つ以上の試験で実施。不純物は工程/製品由来に分ける 効能を満たす成分量のこと。信頼性の高い測定法が必要
• Potency(力価) 効能を満たす成分量のこと。信頼性の高い測定法が必要 有効成分に適用する試験 • Quantity(量) タンパク質重量のこと。力価で代替できる場合もある
製剤に適用する試験 • Appearance and Description(性状) • Identy(同定) • Pulity and
impurities(純度と不純物) • Potency(力価) 色や澄明度のこと。固体や液体などの状態を含む 特異性が高い方法を用いる。手法は1つで良い場合が多い 純度は2つ以上の試験で実施。不純物は工程/保管時由来に分ける 効能を満たす成分量のこと。信頼性の高い測定法が必要
• Quantity(量) タンパク質重量のこと。力価で代替できる場合もある 製剤に適用する試験 • General tests(一般的な試験) pHや浸透圧など、注射剤に一般的に用いられる試験のこと