Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
学び実践してきたこと
Search
Daisuke Yamazaki
June 07, 2016
Business
1
310
学び実践してきたこと
起業に際して今まで学んで実践してきたことをまとめてます。
Daisuke Yamazaki
June 07, 2016
Tweet
Share
More Decks by Daisuke Yamazaki
See All by Daisuke Yamazaki
ゼロトラブルへの道
yamaz
22
8.4k
RWC2019 rubyによる超大量データ配信
yamaz
1
160
スケールアウト再考
yamaz
1
310
RTB 30 min
yamaz
0
93
RailsとCで広告システムを作って起業した話
yamaz
1
260
robust logprocessing
yamaz
1
60
adserver 30min
yamaz
0
72
Other Decks in Business
See All in Business
ペイジェント採用資料
paygent
0
19k
行動指針
fint_recruit
0
360
「素晴らしさが伝われば仲間は増える」〜世代を超えて仲間を増やそう〜:国際ロータリー第2720地区会員増強拡大部門 部門長・熊本西南ロータリークラブ・日の丸産業(株) 代表取締役社長 奥村 誠基 氏
2720japanoke
0
710
実践!Holistic testing
hironoritsukiji
0
1k
20250816 「アジャイル」って?~"Do Agile"から"Be Agile"へ~
east_takumi
0
3k
ブランド・プランナー協会講座概要
brandingtechnology
0
430
(株)HONEサービス説明資料_総合版(2025.08更新)
tsakurai
0
370
Meet_SYNTHESIS_July2025.pdf
minateramoto
PRO
0
1.1k
会社紹介資料 / ProfileBook
gpol
4
45k
CSテラコヤ - 新規プロダクトの市場探索と顧客体験設 計 立ち上げのリアルをお話します 編 / CS Terracoya - Market exploration and customer experience design for new products - The reality of launching
kaminashi
0
170
採用ピッチ資料/エアモビリティ株式会社
airmobility_jinji
0
2.2k
"遠くて近い"チームをつくる──リモートワークで「開発現場に必要とされる人材」になる方法
cysphere
0
200
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Visualization
eitanlees
146
16k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Transcript
学び実践してきたこと Supership 山崎大輔(@yamaz)
山崎大輔(@yamaz) Supership 取締役
この資料は? 学生→社会人→起業→買収→合併という 人生で、今まで学んで実践してきたことを まとめてみました。
注意! この資料は「こうしろ!」ということを 強制するものではありません。 みなさんの考え方の一助になれば。
社会人になってからの歩み 1. 大学卒業後TI(当時世界三位の半導体会 社)に入社。工場勤務。 2. ヤフーに転職 3. ヤフーを退職、スケールアウト立ち上げ 4. 買収されたり合併したりで現在Supership
学んだこと TOC(Theory of Constraints) 制約条件の理論
いきなりですが、質問です。
50人のクラスが遠足で山に登ります。 山に登る速度はどう決定されるでしょう?
答え 山を登る速度はそのクラスの一番足の遅い 人間の速度によって決定されます。
TOCを3行で 1. システムのパフォーマンスはボトルネックの パフォーマンスによって決定される 2. よってボトルネックの改善だけが重要(ボトル ネック以外の改善はほぼムダ!!) 3. ボトルネックを解消するとボトルネックは次に 移るので、ずっと改善が可能
学んだこと 待ち行列理論
またまた質問です。
いつも10人並んでるATMが1台があります. ここで新たにATMを1台足すと行列の数はどうな るでしょう? ATM ATM ATM
答え だいたい0人に近づいていく (半分ではない)
いつも10人並んでるATMとは → 単位時間に到着する人数とATMが 処理できる人数が釣り合ってるということ いつも10人 ATM
ATMが1台増えると? → ATMが処理できる人数の方が多くなる → 行列の数がどんどん減っていく → 最終的に0人になる ATM ATM
ATMの処理性能 < 到着数の時 処理が間に合ってないってことな ので、行列がどんどん増えて 最終的にめちゃくちゃ遅くなる
ATMの処理性能 > 到着数の時 処理が間に合ってるってことなの で、行列がどんどん減って最終的 には0に近づく
リトルの公式(Little’s formula) 平均の待ち行列の数 L = λ * W L: システムの平均待ち行列数
λ: システムの平均到着率 W: システムの平均待ち時間
処理性能 < アクセス 1%しか超えてなくても、この状態が ずっと続く限りは待ち行列は永遠に増 える → システムは無限に遅くなる
スケールアウトあるある 応答速度が10倍遅くなった! えぇっ?10倍サーバを足す必要があるの?? →必要ありません 処理性能 > アクセス を満たせばいいので、大抵の場合数割の増強で 事足りる
逆を言うと? 1台あたり数割の性能劣化が10倍以上の速度 低下をもたらす可能性がある!!
学んだこと ハインリッヒの法則
ハインリッヒの法則を3行で 1. 1つの重大事故の裏には29の軽微な事故が あり、その裏には300の異常が存在する 2. だから異常を見逃さず対処することが大事 3. 対策に際しては安全工学の考え方が大事
学んだこと ピーターの法則
自身の市場価値について 自分の市場価値 市場の伸び 市場価値 年齢
ピーターの法則 「人は最終的に無能になるまで昇進する」という法則 チームメンバーとして超優秀 ↓ チームリーダーとして優秀 ↓ 技術部長として普通 ↓ CTOとして無能
ピーターの法則の対抗策 × 昇進しないようにする ◦ 戦い続ける
ピーターの法則を3行で 1. 人は無能になるレベルまで昇進するという 法則がある 2. おそらくは普通にやってると避けられない 3. 旧スケールアウトではメンバーを専門化させ、 昇進(not 昇給)させないことで対抗してきた
学んだこと the Lake Wobegon Strategy
The Lake Wobegon Strategy を3行で 1. 採用では「基準を満たす人を採用」じゃなく 「チームの平均値よりいい人を採用」という 方法がある 2.
上記方策で平均能力の低下を抑えられる 3. 初期値(=自分)のパフォーマンスがとても 大事
グラフにするとこんな感じ
注意点 1. これを正しく適用すると最終的に自分が一 番できない奴になるw 2. でも「自分がMax」というリスクがなくなるので、 チームは超強くなります。あと自分もいろい ろ学べるので結果パワーアップします。 3. もちろん「下位10%を落とす」的な人事制度と
は超相性悪い
最後に 私が学んできたことを色々話してみました。 何か考え方の一助になれば