Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
勉強会運営から考える継続できるチーム
Search
Yatakeke
September 21, 2019
Business
0
200
勉強会運営から考える継続できるチーム
勉強会を継続していくためには、メンバーのモチベーションの維持が必要になます。モチベーションを維持できる会の設計の仕方について考えたものです
Yatakeke
September 21, 2019
Tweet
Share
More Decks by Yatakeke
See All by Yatakeke
UMLなんて今更必要ないと思っていた…
yatakeke
2
180
アジャイル系カンファレンスでの5つの寸劇作りを通して得た、本当に価値のあるプロダクトの作り方
yatakeke
2
110
スキル差があるペア_モブプロで効果的な_ドライバーナビゲータ以外のロールの分け方.pdf
yatakeke
13
3.6k
わかった気になるエンジニア流寸劇の作り方
yatakeke
0
46
Other Decks in Business
See All in Business
#TRG24 / Daniel Sanchez-Crespo / Cómo cargarte una industria...
tarugoconf
0
1k
RAKSUL Introduction / English Ver.
raksulrecruiting
0
370
RAKSUL会社紹介資料 / RAKSUL Introduction
raksulrecruiting
8
82k
一般社団法人ディレクションサポート協会(DiSA)
masakisukeda
0
550
株式会社スマレジ_求職者向け会社説明資料.pdf
smaregi_recruit
0
41k
見積りと提案の力を競う見積りソン/ an estimation-thon to compete on the quality of estimates and proposals
bpstudy
0
150
【全ポジション共通】㈱エグゼクション/会社紹介資料
exe_recruit
1
1k
merpay-overview_en
mercari_inc
1
18k
株式会社CINC 会社案内/Company introduction
cinchr
6
51k
カテゴリーで多様さを認知し、 認知バイアスに気づき、 カテゴリーでの認知をやめることで 多様さの中に生きる / Women in Agile Tokyo 2025
ohnoeight
0
560
ログから学ぶKubernetes
googlecloudjapan
1
330
株式会社リブセンス 会社説明資料(報道関係者様向け)
livesense
PRO
0
990
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
611
210k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
133
33k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1368
200k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
30
4.6k
Designing for Performance
lara
604
68k
Transcript
勉強会運営から 考える継続できる チーム 矢田進之介 楽天株式会社
自己紹介 矢田進之介 楽天の新卒2年目 機械学習エンジニア お酒大好き
XP祭り初参加 初社外発表 人生初LT!!
初めてはここではなかった感
ただ、
ふじさわさんのLTで 心が安らぎました
社内勉強会 プロダクト開発会 コーディング勉強会
社内勉強会 プロダクト開発会 コーディング勉強会
問題の原因 そもそも会の趣旨が違う
問題の原因 そもそも会の趣旨が違う
勉強会の 継続性 勉強会は強制力がな い それぞれのモチベー ションが継続の要因 チームビルディング にも通じる
話したい こと 2つの会の進め方の違いから 考えるモチベーションを 維持できるチーム
コーディング 勉強会 4人+α 週1開催 TDD + モブプロ コーディング問題を解く fizzbuzz, poker,
life game
プロダクト 開発会 5人(経理、デザイン、法務) 週1, 2回開催 新規サービス開発 ユーザーストーリー バックログまで完成
社内勉強会 プロダクト開発会 コーディング勉強会
2つの違い プロダクト開発 一回の議論が長い 進捗のない日がある タスクが大きい 管理が適当
コーディング勉強会 一回の議論が短い 進捗が安定している タスクが細分化 管理上手
具体例 (コーディング勉強会) 関数レベルまで細分化 Done が明確 必ずタスクを可視化
具体例 (プロダクト開発会) タスクが大きい Doneの定義が曖昧 管理しない アイデアを固めよう バックログ作ろう
ユーザーストーリー 例
結論 細かいタスク • 進捗が短期間でも可視化しやすく、 達成感が得られやすい • 具体的になり、Done の定義が明確 になりやすい 大きいタスク
• 進捗が可視化しにくいので不安がた まりやすい • できなかったという事実が発生しや すい
まとめ 進捗の安定感が継続するモチ ベーションを生む そのためにはタスクをいかに上 手く設計するかと管理が大事