Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Lambdaの特徴を理解して活用する/Understanding and utilizing ...
Search
yayoi_dd
October 24, 2024
Technology
2
79
Lambdaの特徴を理解して活用する/Understanding and utilizing the features of Lambda
弥生株式会社 もくテク
集まれ!AWSやらかし体験談(2024/10/24)
https://mokuteku.connpass.com/event/330976/
yayoi_dd
October 24, 2024
Tweet
Share
More Decks by yayoi_dd
See All by yayoi_dd
“お客さま視点”を手に入れろ!! / Get the Customer’s Perspective!!
yayoi_dd
0
100
プロジェクト改善、まずは“ネタ出しの文化”から / Improving Projects Starts with a Culture of Idea Generation
yayoi_dd
0
100
使いにくい仕様を改善した件 / How We Improved a Difficult-to-Use Feature
yayoi_dd
0
110
弥生のQAエンジニア 品質保証活動と今後の課題 / Yayoi QA engineers, Quality assurance activities and future challenges
yayoi_dd
0
130
【弥生】20250130_AWSマルチアカウント運用セミナー登壇資料
yayoi_dd
2
4.3k
Amazon OpenSearchのコスト最適化とZeroETLへの期待 / Amazon OpenSearch Cost Optimization and ZeroETL Expectations
yayoi_dd
1
130
フロントエンドとバックエンド非同期連携パターンのセッションを見てきた話 / Talk about seeing a session on front-end and back-end asynchronous coordination patterns
yayoi_dd
0
94
reInventで学んだWebシステム運用のBadDayへの備え方 / How to Prepare for BadDay in Web System Operations Learned at reInvent
yayoi_dd
0
73
AWS reInventで感じた世界に見る生成AIの競争 / Competition in Generative AI as Seen Around the World at AWS reInvent
yayoi_dd
0
80
Other Decks in Technology
See All in Technology
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
530
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
180
DevIO2025_継続的なサービス開発のための技術的意思決定のポイント / how-to-tech-decision-makaing-devio2025
nologyance
1
400
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
250
2025年になってもまだMySQLが好き
yoku0825
8
4.8k
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
430
新規プロダクトでプロトタイプから正式リリースまでNext.jsで開発したリアル
kawanoriku0
1
110
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
7
830
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
240
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3.2k
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
150
要件定義・デザインフェーズでもAIを活用して、コミュニケーションの密度を高める
kazukihayase
0
110
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Transcript
Lambdaの特徴を 理解して活用する 次世代本部 次世代会計Eチーム 前場 佑太
Agenda • 取引情報取込サービスをLambdaで作りました • こんな理由でLambdaを選びました • Lambdaでよかったこと • Lambdaでイマイチだったこと •
どんなときにLambdaを選ぶようにしたいか
取引情報取込サービスをLambdaで作りました • SMART分割プロジェクトにおける取引情報取込サービスを Lambdaで開発することにしました • 取引情報取込サービスとは • 取引の元情報を非同期で会計Nextへ連携するサービス
こんな理由でLambdaを選びました • LambdaとするかECSとするか • メッセージングサービス(SQS)を介した 非同期のデータ連携を行うことは決まっていた • Lambdaを利用することで実装ボリュームを減らすことができる • 複雑な処理をするわけではないので、実行時間も問題はなし
• スループットについても問題なし • LambdaでNGな理由がない
Lambdaでよかったこと • 実装ボリュームが抑えられた • 並列処理 • ポーリング • CDにおいても柔軟にデプロイ方法を設定することができた
Lambdaでイマイチだったこと • 実装 • New RelicのAPM関連のライブラリが利用できなかった(C#) • Secrets Managerの情報を取得するのに手間がかかる(実装が必要) •
ECSだったら不要。。
• 実行時間の制限 • Lambdaの最大実行時間は15分 • RDSへのデータ登録処理がデータ件数に比例して増加した • 最大実行時間を超えてしまうようなデータ量で連携された場合、 手動でのリカバリー対応が必要になってしまう Lambdaでイマイチだったこと
• リトライ • SQSの可視性タイムアウトを利用してリトライを実現 • 可視性タイムアウトは二重処理を防ぐためにLambdaの 想定実行時間より長くとる • →可視性タイムアウト時間=リトライ待機時間 •
非同期ではあるものの、レスポンスタイムを気にする必要はあった Lambdaでイマイチだったこと
どんなときにLambdaを選ぶようにしたいか • Lambdaで問題がないと確信できたときに、Lambdaを利用する • データ数、サイズなど、処理時間が一定以下であることが保証される場合 • サービスの動作観点だけでなく、オブザーバビリティやCI/CDなど 運用面についても検討済 • アカウント内の同時実行数制限についても検討済
• 期待するスループットが出せるか • アカウント内に他にLambdaがないか