Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Lambdaの特徴を理解して活用する/Understanding and utilizing ...
Search
yayoi_dd
October 24, 2024
Technology
2
56
Lambdaの特徴を理解して活用する/Understanding and utilizing the features of Lambda
弥生株式会社 もくテク
集まれ!AWSやらかし体験談(2024/10/24)
https://mokuteku.connpass.com/event/330976/
yayoi_dd
October 24, 2024
Tweet
Share
More Decks by yayoi_dd
See All by yayoi_dd
【弥生】20250130_AWSマルチアカウント運用セミナー登壇資料
yayoi_dd
1
250
Amazon OpenSearchのコスト最適化とZeroETLへの期待 / Amazon OpenSearch Cost Optimization and ZeroETL Expectations
yayoi_dd
1
42
フロントエンドとバックエンド非同期連携パターンのセッションを見てきた話 / Talk about seeing a session on front-end and back-end asynchronous coordination patterns
yayoi_dd
0
41
reInventで学んだWebシステム運用のBadDayへの備え方 / How to Prepare for BadDay in Web System Operations Learned at reInvent
yayoi_dd
0
29
AWS reInventで感じた世界に見る生成AIの競争 / Competition in Generative AI as Seen Around the World at AWS reInvent
yayoi_dd
0
38
データの意味を適切に伝えましょう データ可視化のお手本/Conveying the Meaning of Data Appropriately: Exemplary Data Visualization
yayoi_dd
0
51
「失敗」から学ぶこと ~ソフトウェア開発と失敗の歴史~/Learning from 'Failures': The History of Software Development and Failures
yayoi_dd
0
52
ソフトウェアアーキテクチャーの基礎 エンジニアリングに基づく体系的アプローチ/Fundamentals of Software Architecture: A Systematic Approach Based on Engineering
yayoi_dd
0
54
ソフトウェア開発における「パーフェクトな意思決定」/Perfect Decision-Making in Software Development
yayoi_dd
3
3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
JEDAI Meetup! Databricks AI/BI概要
databricksjapan
0
250
OpenID BizDay#17 KYC WG活動報告(法人) / 20250219-BizDay17-KYC-legalidentity
oidfj
0
280
エンジニアのためのドキュメント力基礎講座〜構造化思考から始めよう〜(2025/02/15jbug広島#15発表資料)
yasuoyasuo
18
7k
Cloud Spanner 導入で実現した快適な開発と運用について
colopl
1
850
エンジニアが加速させるプロダクトディスカバリー 〜最速で価値ある機能を見つける方法〜 / product discovery accelerated by engineers
rince
4
470
TAMとre:Capセキュリティ編 〜拡張脅威検出デモを添えて〜
fujiihda
2
350
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
590
2.5Dモデルのすべて
yu4u
2
920
AI エージェント開発を支える MaaS としての Azure AI Foundry
ryohtaka
6
620
プロダクトエンジニア構想を立ち上げ、プロダクト志向な組織への成長を続けている話 / grow into a product-oriented organization
hiro_torii
1
290
RSNA2024振り返り
nanachi
0
610
生成 AI プロダクトを育てる技術 〜データ品質向上による継続的な価値創出の実践〜
icoxfog417
PRO
5
1.7k
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
A better future with KSS
kneath
238
17k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.3k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Transcript
Lambdaの特徴を 理解して活用する 次世代本部 次世代会計Eチーム 前場 佑太
Agenda • 取引情報取込サービスをLambdaで作りました • こんな理由でLambdaを選びました • Lambdaでよかったこと • Lambdaでイマイチだったこと •
どんなときにLambdaを選ぶようにしたいか
取引情報取込サービスをLambdaで作りました • SMART分割プロジェクトにおける取引情報取込サービスを Lambdaで開発することにしました • 取引情報取込サービスとは • 取引の元情報を非同期で会計Nextへ連携するサービス
こんな理由でLambdaを選びました • LambdaとするかECSとするか • メッセージングサービス(SQS)を介した 非同期のデータ連携を行うことは決まっていた • Lambdaを利用することで実装ボリュームを減らすことができる • 複雑な処理をするわけではないので、実行時間も問題はなし
• スループットについても問題なし • LambdaでNGな理由がない
Lambdaでよかったこと • 実装ボリュームが抑えられた • 並列処理 • ポーリング • CDにおいても柔軟にデプロイ方法を設定することができた
Lambdaでイマイチだったこと • 実装 • New RelicのAPM関連のライブラリが利用できなかった(C#) • Secrets Managerの情報を取得するのに手間がかかる(実装が必要) •
ECSだったら不要。。
• 実行時間の制限 • Lambdaの最大実行時間は15分 • RDSへのデータ登録処理がデータ件数に比例して増加した • 最大実行時間を超えてしまうようなデータ量で連携された場合、 手動でのリカバリー対応が必要になってしまう Lambdaでイマイチだったこと
• リトライ • SQSの可視性タイムアウトを利用してリトライを実現 • 可視性タイムアウトは二重処理を防ぐためにLambdaの 想定実行時間より長くとる • →可視性タイムアウト時間=リトライ待機時間 •
非同期ではあるものの、レスポンスタイムを気にする必要はあった Lambdaでイマイチだったこと
どんなときにLambdaを選ぶようにしたいか • Lambdaで問題がないと確信できたときに、Lambdaを利用する • データ数、サイズなど、処理時間が一定以下であることが保証される場合 • サービスの動作観点だけでなく、オブザーバビリティやCI/CDなど 運用面についても検討済 • アカウント内の同時実行数制限についても検討済
• 期待するスループットが出せるか • アカウント内に他にLambdaがないか