Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Webテクノロジー選定にみる哲学の意義 / The significance of philo...
Search
Kiyota Yoji, Ph.D.
September 07, 2019
Technology
0
250
Webテクノロジー選定にみる哲学の意義 / The significance of philosophy for choosing web technologies
Lightening Talk, Code4Lib JAPAN Conference 2019
@Osaka Municipal Central Library
8th, Sept. 2019
Kiyota Yoji, Ph.D.
September 07, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kiyota Yoji, Ph.D.
See All by Kiyota Yoji, Ph.D.
紙の答案の採点・集計・ 返却を少しでも楽にしたい! / How to Simplify Grading, Tallying, and Returning Paper Exams
ykiyota
0
27
LIFULL HOME'Sデータセットを活用した研究の傾向分析と今後の展望 / Trend Analysis and Future Prospects for Research Using the LIFULL HOME'S Dataset
ykiyota
0
58
AIの視点からみた不動産のフロンティア / Frontiers of Real Estate from the Perspective of Artificial Intelligence
ykiyota
0
150
INFOSTA AI利活用研究会 (AISG-INFOSTA)のご紹介 / Introduction to AISG-INFOSTA
ykiyota
0
150
不動産情報サービスの研究開発における共有データ資源 / Shared data resources in research and development of real estate information services
ykiyota
0
500
JSAI 2023企画セッション「AI哲学マップ」企画の振り返り / JSAI 2023 Reflections on the AI Philosophy Map lecture series project
ykiyota
1
210
住まい探しの利便性向上にデータベース・情報アクセス技術が 果たした役割 / The Role of Database and Information Access Technology in Improving the Convenience of Housing Search
ykiyota
0
140
デジタル社会の行き着く先にライブラリアンが果たしうる役割を考える / Thinking about the role librarians can play in the destination of the digital society
ykiyota
0
2.1k
LIFULLアジェンダ -社会課題の発見と解決に向けた研究開発活動の紹介- / LIFULL Agenda -Research and development activities to discover and solve social issues-
ykiyota
0
340
Other Decks in Technology
See All in Technology
命名から始めるSpec Driven
kuruwic
1
570
一億総業務改善を支える社内AIエージェント基盤の要諦
yukukotani
4
1.6k
IPv6-mostly field report from RubyKaigi 2026
sorah
0
210
ブラウザ拡張のセキュリティの話 / Browser Extension Security
flatt_security
0
210
メッセージ駆動が可能にする結合の最適化
j5ik2o
9
1.7k
AI駆動開発を実現するためのアーキテクチャと取り組み
baseballyama
17
15k
経営から紐解くデータマネジメント
pacocat
7
1.6k
SRE視点で振り返るメルカリのアーキテクチャ変遷と普遍的な考え
foostan
2
2.8k
Digital omtanke på Internetdagarna 2025
axbom
PRO
0
140
PostgreSQL で列データ”ファイル”を利用する ~Arrow/Parquet を統合したデータベースの作成~
kaigai
0
180
AI 時代のデータ戦略
na0
1
320
『ソフトウェア』で『リアル』を動かす:クレーンゲームからデータ基盤までの統一アーキテクチャ / アーキテクチャConference 2025
genda
0
1.8k
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
Side Projects
sachag
455
43k
Done Done
chrislema
186
16k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.2k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
970
Transcript
Webテクノロジー選定に みる哲学の意義 清⽥ 陽司 株式会社LIFULL/株式会社メディンプル (Code4Lib JAPAN共同代表) Code4Lib JAPANカンファレンス2019 @⼤阪市⽴中央図書館
ライトニングトーク発表資料 2019.09.07
技術的負債 Technical Debt
Flash Java Applet Internet Explorer
移⾏しやすい デジタルコレクションの実現⽅法 • 静的なファイルだけで作る • HTML • CSS • (Bootstrap)
• JavaScript • (Viewer.js) • JPG • PNG • PDF 4 江草由佳. フォルダごと移動させるだけで移⾏できる デジタルコレクション公開サイトを作ってみよう. Code4Lib JAPAN Conference 2019プレカンファレンス
技術的負債がもたらすリスク • セキュリティホールの放置 • 運⽤・改修のコストが増え続ける • ユーザ体験が時代遅れになる • スマートフォン対応とか… •
新しい技術的チャレンジができなくなる
なぜ負債は返済されないのか? ⽬に⾒える理由 • 技術スタッフの⼊れ替わり • 決裁者を説得できない 背景 • 「そのまま放置するとどういう未来が訪れるのか」を想像しな い
or できない? • 「そのサービスを続けることの意義」があいまいになってい る?
None
哲学を学ぶことの意義 • 「そもそもこのサービスを継続することは必要か?」を疑う⼒ • これからの社会を⽀えていくプラットフォーマーであるという 意識の向上 • 流⾏や周囲からの評価に流されず、本質から判断できる⼒