Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIを活用したWebアプリのプロトタイプを作ってコンテストや展示に出してみた話 / 大阪工業大...
Search
you(@youtoy)
PRO
July 05, 2024
Technology
0
130
AIを活用したWebアプリのプロトタイプを作ってコンテストや展示に出してみた話 / 大阪工業大学 ネットワークデザイン学科 LT大会 2024v2
you(@youtoy)
PRO
July 05, 2024
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
130
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
57
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
180
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
110
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
99
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
50
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
55
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
110
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
2025-06-26_Lightning_Talk_for_Lightning_Talks
_hashimo2
2
110
Zephyr RTOSを使った開発コンペに参加した件
iotengineer22
0
160
CI/CD/IaC 久々に0から環境を作ったらこうなりました
kaz29
1
200
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
0
590
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
940
20250625 Snowflake Summit 2025活用事例 レポート / Nowcast Snowflake Summit 2025 Case Study Report
kkuv
1
370
AIとともに進化するエンジニアリング / Engineering-Evolving-with-AI_final.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
140
Liquid Glass革新とSwiftUI/UIKit進化
fumiyasac0921
0
300
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
160
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
370
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
310
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
730
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
670
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Transcript
2024年7月5日 (金) 大阪工業大学 ネットワークデザイン学科 LT大会 2024v2 豊田陽介( ) @youtoy AIを活用したWebアプリのプロトタイプを作って
コンテストや展示に出してみた話
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ▶ IT系イベント主催、 登壇や運営なども ▶ 機械学習・IoT関連
の書籍を出版 ▶ モノ作り系のコンテストに応募したり 展示イベントに出展したりも (ヒーローズ・リーグ、Maker Faire等) プライベートでの活動 ▶ ガジェット ▶ 描画系/IoT/AI・機械学習系 ▶ ビジュアルプログラミング ▶ JavaScript 好きなもの・技術など
この後にデモする 作品を作った動機
手軽に面白いことをしたい! (SF・🎮ゲームの世界的な方向で)
ブラウザで動くAI・機械学習を使ったWebアプリ 光学迷彩・透明マント のような表現
利用した技術と処理の流れ 処理の流れと素材の利用箇所 両手を認識 背景取得 映像の一部を 背景画像に 利用した技術 【MediaPipe】 ・Googleが提供する仕組み のJavaScript版の一つ
・高速・高精度な手の認識 【p5.js】 ・JavaScript の描画ライブラリ ・Canvas API が扱いやすくなる ・便利な関連ライブラリも多数 ・2Dだけでなく3Dも p5.js p5.js MediaPipe
利用時の流れなどを示した動画
作品を自分以外の人に 体験してもらう/見てもらう
展示イベントに作品を出してみた IoT系の技術コミュニティ 「IoTLT」のメンバーで 一緒に出展 自分の作品展示
子どもから大人まで様々な方に楽しんでもらえた
作ったものを楽しそうに 体験してもらえるのは嬉しい!
モノ作り/作品作りを 楽しむお祭りに参加してみる
1つオススメしたい内容「ヒーローズ・リーグ」
作ったものを「とりあえず」応募してみる 「作り込もう!」とか気負いすぎず、まずは参加してみる 参加者も運営側も、みんなが応募した作品を楽しんでる
様々な人との 作品作りを通じた つながりが!
【時間があればちょっと紹介】 大阪での モノ作り系展示イベント
楽しそうなので気軽に見に行ってみると良さそう モノ作り系の展示イベント 今週末!!
【時間があればちょっと紹介】 MediaPipeについて
MediaPipeでできること(画像系の一部) 顔のキーポイント検出 姿勢推定 手のキーポイント/ ジェスチャー検出
公式ページでデモを簡単に体験できる ※ CodePen のページでコードサンプルを見ることもできる
終わり!