Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LINEアプリでIoTやってみた / エンジニアの自由研究発表会vol.6
Search
you(@youtoy)
PRO
May 19, 2022
Technology
0
240
LINEアプリでIoTやってみた / エンジニアの自由研究発表会vol.6
you(@youtoy)
PRO
May 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
130
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
59
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
180
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
110
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
100
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
53
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
57
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
110
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
SaaS型なのに自由度の高い本格CMSでサイト構築と運用のコスパ&タイパUP! MovableType.net の便利機能とユーザー事例のご紹介
masakah
0
110
Model Mondays S2E04: AI Developer Experiences
nitya
0
140
Backlog ユーザー棚卸しRTA、多分これが一番早いと思います
__allllllllez__
1
150
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
34k
United airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
unitedflyhelp
0
310
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
4
13k
20250707-AI活用の個人差を埋めるチームづくり
shnjtk
4
3.9k
Operating Operator
shhnjk
1
590
ビズリーチにおけるリアーキテクティング実践事例 / JJUG CCC 2025 Spring
visional_engineering_and_design
1
130
いつの間にか入れ替わってる!?新しいAWS Security Hubとは?
cmusudakeisuke
0
130
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap by CA
ponkio_o
PRO
0
300
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
kzkmaeda
2
450
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Transcript
LINEアプリでIoTやってみた 2022年5月19日 (木) エンジニアの自由研究発表会vol.6 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy
自己紹介 ビジュアルプログラミングや IoT、ロボットトイ関連など 豊田陽介( ) 普段は、某通信会社勤務 @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) ・
Microsoft MVP(2021/10 から) プライベートでの活動 ・ガジェット好き ・6月にメーカーフェア@仙台に出展予定 その他
作ったものの動作概要(LINE⇒デバイス) ① LINEアプリ で操作 ②-1 音が鳴る ②-2 光る・表示 が変わる
作ったものの動作概要(デバイス⇒LINE) ② 通知 ①デバイス を操作
あらためて動画で
研究報告1: LINEアプリで IoT をやってみて
便利だった点 2つ
リッチメニュー をタップ (簡単操作) 1)ワンタップでできるデバイス操作 LEDテープの点灯、 電子ペーパーの 書きかえ デバイスで 音の再生 (全て実行)
① ② ③ ① ② ③ 3通りの動作
メニューの作成もGUIで簡単に リッチメニューの テンプレート選択 メニュー内のボタン のデザイン作成
2)通知の仕組みを簡単に実装 デバイスからの HTTPリクエスト LINE Notify でメッセージ通知
LINE + IoT 活用できそう!
研究報告2: LINEアプリで IoT をやるために
サービス間をつなぐ
盛り込んだ内容: LINE Bot、リッチメニュー、LINE Notify、 enebularのクラウド実行環境、Node-RED、 M5Stack・UIFlow、Beebotte・MQTT
LINE⇒デバイス をつないだ方法
Botサーバー +α LINE⇒デバイスを実現した構成と通信 M5Paper LINE Notify HTTP(POST) HTTP(POST) MQTT MQTT
HTTP(POST) M5StickC Plus M5Stack Core2 HTTP(POST) リッチメニュー の操作
リッチメニュー の操作 Botサーバー +α BeebotteでHTTP(POST)をMQTTに M5Paper LINE Notify HTTP(POST) HTTP(POST)
MQTT MQTT HTTP (POST) M5StickC Plus M5Stack Core2 HTTP(POST)
研究報告3: ビジュアルプログラミングの活躍
サーバー実装
enebularの実行環境(メインサーバー) LINE Botサーバー+外部連携
enebularでの実装(Node-REDのフロー) デバイス ⇒ LINE Notify LINE(Bot) ⇒ デバイス Beebotteとの連携
デバイス制御
M5Stack系デバイスでの実装(UIFlow) ブロック型のビジュアルプログラミング
M5StickC Plusでの実装内容1 MQTT関連の セットアップ 画面の初期化 まわり等
M5StickC Plusでの実装内容2 MQTT のサブスクライブ ↓ LEDテープ制御など 本体ボタン押下を ↓ LINE通知処理等
今回の研究を 支えたもの
ガジェットの 大人買い!?
イベントのお知らせ
ビジュアルプログラミングとIoTの話 6/15(水)20時から!
終わり!