Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CyberPiとビジュアルプログラミングでクラウドと通信する機能を軽く試す / IoTLT v...
Search
you(@youtoy)
PRO
April 15, 2021
Technology
0
16k
CyberPiとビジュアルプログラミングでクラウドと通信する機能を軽く試す / IoTLT vol.74
you(@youtoy)
PRO
April 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
3
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
130
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
120
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2.6k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.5k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
170
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
310
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
10k
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
210
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
170
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
300
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
980
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
200
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
580
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
190
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
250
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
470
LLM時代のパフォーマンスチューニング:MongoDB運用で試したコンテキスト活用の工夫
ishikawa_pro
0
160
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
310
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.1k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Transcript
CyberPiとビジュアルプログラミングで クラウドと通信する機能を軽く試す 2021年4月15日 (木) IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.74 @オンライン 豊田 陽介
( @youtoy )
豊田陽介(@youtoy) 自己紹介 普段は、某通信会社の研究所勤務 話題のものを たくさん購入 してる気がする ビジュアルプログラミングIoTLT 共同主催、その他にも複数主催 ガジェット好き その他
IT系イベント主催・登壇・運営、多数参加 子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) プライベートでの活動
昨日もガジェットネタを...
KittenBot KOI - AIモジュール 昨日の話は以下の2つでMQTTを使った話 Kittenblock
本日登場する ガジェット・開発環境は
今日の主役:CyberPiとmBlock CyberPi mBlock
試してみた内容(音声認識) 単体で Wi-Fi に接続 して、クラウドと通信
デバイス・開発環境の それぞれについて
CyberPi Makeblock社が出しているデバイスの1つ ・ネット接続対応のマイクロコンピュータ ・フルカラーディスプレイ、スピーカー、マイク、 ジョイスティック・各種センサーなどを搭載 ・ビジュアルプログラミング・Python で開発可能
mBlock Makeblock社が提供しているビジュアル プログラミング環境(Scratch 3.0ベース) デスクトップ版とウェブ版が ある(今回は前者を利用)
mBlockの対応デバイス・拡張機能 ・自社デバイスやそれ以外のデバイスなど様々 ・デバイス用ではないほうの拡張機能だと、機械学習系や Webサービス 連系をする拡張機能なども
プログラムの話へ
今回のお試し用のブロックプログラム Wi-Fi接続の処理(+見た目 で分かりやすくするための LED・画面を使った処理) クラウドでの音声認識の処理 と認識結果の画面表示 (+見た目で分かりやすく...) ⇒デバイス起動時 ⇒ボタン押下時
今回の機能を使う際の注意点: クラウド連携機能を使うときは 1)要ログイン 2)アップロードモードの設定を オンにする アプリ上の変更が即座に反映されるモードと、 作ったプログラムをデバイスに書き込んで使う アップロードモードがある
詳細は Qiita の記事をご覧ください
今後は デバイス間連携の仕組みを 探っていきたい!
終わり!