Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CyberPiとビジュアルプログラミングでクラウドと通信する機能を軽く試す / IoTLT v...
Search
you(@youtoy)
PRO
April 15, 2021
Technology
0
16k
CyberPiとビジュアルプログラミングでクラウドと通信する機能を軽く試す / IoTLT vol.74
you(@youtoy)
PRO
April 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
1k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
140
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
61
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
180
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
110
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
100
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
53
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
57
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
Sansanのデータプロダクトマネジメントのアプローチ
sansantech
PRO
0
230
対話型音声AIアプリケーションの信頼性向上の取り組み
ivry_presentationmaterials
2
700
LLM時代の検索
shibuiwilliam
2
640
AWS CDKの仕組み / how-aws-cdk-works
gotok365
10
900
衛星運用をソフトウェアエンジニアに依頼したときにできあがるもの
sankichi92
1
230
〜『世界中の家族のこころのインフラ』を目指して”次の10年”へ〜 SREが導いたグローバルサービスの信頼性向上戦略とその舞台裏 / Towards the Next Decade: Enhancing Global Service Reliability
kohbis
3
1.1k
スタックチャン家庭用アシスタントへの道
kanekoh
0
110
CDKTFについてざっくり理解する!!~CloudFormationからCDKTFへ変換するツールも作ってみた~
masakiokuda
1
200
TableauLangchainとは何か?
cielo1985
1
150
How Do I Contact HP Printer Support? [Full 2025 Guide for U.S. Businesses]
harrry1211
0
130
SREの次のキャリアの道しるべ 〜SREがマネジメントレイヤーに挑戦して、 気づいたこととTips〜
coconala_engineer
1
1.3k
事例で学ぶ!B2B SaaSにおけるSREの実践例/SRE for B2B SaaS: A Real-World Case Study
bitkey
1
340
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Transcript
CyberPiとビジュアルプログラミングで クラウドと通信する機能を軽く試す 2021年4月15日 (木) IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.74 @オンライン 豊田 陽介
( @youtoy )
豊田陽介(@youtoy) 自己紹介 普段は、某通信会社の研究所勤務 話題のものを たくさん購入 してる気がする ビジュアルプログラミングIoTLT 共同主催、その他にも複数主催 ガジェット好き その他
IT系イベント主催・登壇・運営、多数参加 子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) プライベートでの活動
昨日もガジェットネタを...
KittenBot KOI - AIモジュール 昨日の話は以下の2つでMQTTを使った話 Kittenblock
本日登場する ガジェット・開発環境は
今日の主役:CyberPiとmBlock CyberPi mBlock
試してみた内容(音声認識) 単体で Wi-Fi に接続 して、クラウドと通信
デバイス・開発環境の それぞれについて
CyberPi Makeblock社が出しているデバイスの1つ ・ネット接続対応のマイクロコンピュータ ・フルカラーディスプレイ、スピーカー、マイク、 ジョイスティック・各種センサーなどを搭載 ・ビジュアルプログラミング・Python で開発可能
mBlock Makeblock社が提供しているビジュアル プログラミング環境(Scratch 3.0ベース) デスクトップ版とウェブ版が ある(今回は前者を利用)
mBlockの対応デバイス・拡張機能 ・自社デバイスやそれ以外のデバイスなど様々 ・デバイス用ではないほうの拡張機能だと、機械学習系や Webサービス 連系をする拡張機能なども
プログラムの話へ
今回のお試し用のブロックプログラム Wi-Fi接続の処理(+見た目 で分かりやすくするための LED・画面を使った処理) クラウドでの音声認識の処理 と認識結果の画面表示 (+見た目で分かりやすく...) ⇒デバイス起動時 ⇒ボタン押下時
今回の機能を使う際の注意点: クラウド連携機能を使うときは 1)要ログイン 2)アップロードモードの設定を オンにする アプリ上の変更が即座に反映されるモードと、 作ったプログラムをデバイスに書き込んで使う アップロードモードがある
詳細は Qiita の記事をご覧ください
今後は デバイス間連携の仕組みを 探っていきたい!
終わり!